表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
喪女ミタ感想おきば  作者: つこさん。


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

47/68

Web拍手(2023年11月25日~11月30日)


2023/11/25 13:43 やあ。黒パン沢庵サンドだよ。今日はイカは炙らないよ。

X(Twitter)で『霧のむこうのふしぎな町』を思い出したねえというお話に、おおなるほど確かにそうよそうよと思ったりもしたので長文をしたためにきたよ。


まずは『霧のむこうのふしぎな町』の話から。これ、『千と千尋の神隠し』の初期コンセプトに影響を与えた(……原案と呼べるほど原形は残ってないと思う…)という作品で、その中のエピソードで「宮崎駿監督は何が面白いのか全然わからなかったが、めっちゃファンの女性スタッフがすごく強く推した」という話があるのよ。

--引用ここから--

宮﨑自身は同書のどこが魅力かあまりピンとこなかったというが、同書を好きで子供の頃何度も繰り返し読んだというスタッフの声を手がかりにして、検討会後から同書の映画化が可能かどうかを検討し始める。

https://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/life/toyokeizai-681521.html?page=2

--引用ここまで--

……ソース探したけどあんま残ってねえな。

とりあえず「強火推しがいる一方で、ある層にはまったく全然刺さらない。」ここ注目。


この話を踏まえて、おーこれよこれ、と思った『霧のむこうのふしぎな町』の書評。

--引用ここから--

現実世界と異世界では流れる時間が違うという設定や、二つの世界をつなぐ道具としての傘の存在など、ファンタジーの作りはあまりに型どおりで、独自性に欠けるという批判もある。また、エピソードを積み重ねる形で進行する物語に目立ったクライマックスはなく、リナの在りようにも特に顕著な変化は見られない。その意味で、物足りなさを感じる読者もいるかもしれない。

だが一方には、この作品の本領はそういう物語の全体ではなく、発明家のイッちゃんやオウムのバカメといったユニークなキャラクターや、夏なのに冬や春の花々が咲き乱れる庭、いくら食べても太らないお菓子等々、といった魅力的な細部にある、という見方もある。そういう細部への丹念でリアルな描きこみが、「気ちがい通り」という異世界にふくらみを持たせ、多くの読者を獲得したものと思われる。

http://www.iiclo.or.jp/100books/1946/htm/frame088.htm

--引用ここまで--

うん。だいたいこれで言いたいことはおわった気がする。

もうちょい当時ドはまりした読者として付け加えておくと、往時のファンタジーの「闇を祓って世界を救う」とか「主人公が成長して仲間とともに悪を倒す」とかいうクライマックスは、全然等身大の目線じゃなかった。

共感できなかったんだよ。だって読み手の自分はモブだから。それは自認したくなかったけど。

モブの目線、モブの解像度で見る、ちょっとした非日常の世界のほうが、全然、自分にとってはリアルだった。手触りが違った。だから、めちゃくちゃ刺さった。

当時は言語化なんてできなかった。この物語は自分だけの特別な非日常で、旅行記で、Blogだった。当時はインターネットはなかったからBlogもなかったけど、土佐日記はあったとおもう。


で、だな。なんでこれを喪女ミタの感想に叩き込んでるかというと、おそらく喪女ミタもよく似てると思うからだな。

物語の構造とかネタかぶりとかそういうんじゃなくて、刺さり方の角度が似てる。たぶん。知らんけど。


以上、『モモ』に出てくるマイスター・ホラの朝ごはん、『チョコレート工場の秘密』の謎菓子とインテリジェントなリス、『アメリ』のクレーム・ブリュレのお砂糖をぱきっとやるところと下水道のスクリプターとか、そういうのが刺さる層からの駄文でした。


めっちゃ読みたくなりましたわ……詳しく教えてくださってありがとう

そしてこんなすてきな作品になぞらえて考えてもらえてとてもうれしいですわー……リアルなかんじはいつでも意識して書いているつもりなので、そう言ってもらえるの本当にうれしい

モブの解像度っていうのは、ソノコでもそうありたいと思ってはいたのだけれど、想定以上に体張った主人公になってしまったなあ、という感

できることならみんなに共感してもらいたいからねー それにわたしには華々しい勇者を書くのはまずムリってもんですわな

ソノコをチートなしにしたのもアクション書けないからです、はい でも結果そうして本当によかったとおもっています わたしが書きたい話が書けた

わたしが喪女ミタで表現したかったのは、なんでもないアラサー女性が、七転八倒して、ときには泣いて、それでも匍匐前進でどうにかやっていく話だった なんとなく、そんな感じにはできているとおもう

日本編を書き終えて、とても清々しい気分でおります

次もがんばります

その前に『霧のむこうのふしぎな町』、読もうとおもいます きっとわたしにも刺さるだろうなあ

ありがとう、返信とっちらかったけれど許しておくれ!!!


***


21:07 おもしろかったっ><


ありがとうっ><

なによりのことば!!! 読んでくださって感謝です!!!


----------


2023/11/26 23:28 おもしろかったっ><


ありがとうよ!!!!!

次の章もがんばります、読了感謝!!!!!


----------


2023/11/27 08:25 おもしろかったっ><

08:25 おもしろかったっ><

08:25 なにこれつづきはよ


ありがとう!!!! だいじなことなので!!!!

つづきもがんばって書きます

次章もどうぞ、よろしくお願いたします!!!!


----------


2023/11/28 07:49 おもしろかったっ><


ありがとうっ><

またそう言ってもらえるよう、がんばります!!!!


***


08:00 泣けた


わたしもね、泣きながら書いた!!! ありがとう!!!!!!!


***


08:31 おはようございます。忘年会お疲れ様でした。

朝になって振り返り、あれ、私、推し絵師様が推し作品を読んでらっしゃってかつイラストを寄稿なさっている奇跡に感激と愛を叫んだぐらいしか発言してない……?

お揃いの服着て手を繋いでるイラストに背中が語ってて超萌え!可愛い!としか叫んでない?

表紙イラストがイメージドンピシャで、脳内で動く園子ちゃんは表紙イラストが反映されてますとか。

勇二兄さんの車イメージがレヴォーグ(黒)っぽい!ぐらいしか言ってない?

書き手様と話せる機会だとかなりテンパっていたようです。ぐぅ。失礼しました。


プロットなしでここまで書けるとか、なのに主人公像がぶれないのがスゴいとか、オリヴィエ様が素敵!とか(綺麗なだけでなくってきちんと腹黒いところも書かれてて人間らしいなぁとか)、色々と伝えたいことは他にもあっただろう自分!

と、反省しきりです。


作品の書き方については、書きたいように書かれるのが一番良いように思います。

プロットをがっちり組んでしまったがゆえに、途中で書きたくなったことが間に挟めなくなったり、プロットとの整合性を取ることに気をとられすぎて反って書くことにストレス感じちゃったりしたら、もったいない気がします。

せっかく表現するんだもの、楽しんで書いてもらいたい(読み手からのただの希望ですが)。

かといって、整合性とれないのも書いていてつらいこともあるとおもうので、簡単な時系列のプロットはあった方が良いかも?とも思います。

お話し振りから、それはされてるんだろうと感じております。


日本編、賛否両論とのことですが、私は賛成派です。これがあることで作中に散見されていた園子の過去が判明して、キャラクターにより厚みが出たように思いました。

ああ、あの発言はこういった過去が彼女にあったんだなぁと気づけたと申しますか。

読み手が予想しながら読むのも楽しいんですけど、書き手様にきちんと書いてもらえると安心して納得できると思います(個人的な感想)。


イセコイの定型にはまっていない?ちゃんと異世界で恋愛してるじゃないですか。表現方法はみんな違ってみんなよいですよ。気にせず走りきってもらいたいです。


色々とだらだら感想をのべましたが、総括、あなたの作品が好きです。

終章、楽しみに待ってますね\(^^)/


追伸。もしかしたら途中で送信ボタンを押して二重感想になってしまっているかも? そうなっていたらごめんなさい。


忘年会ご参加、ありがとうございましたああああああああ!!!!!(ローリング五体投地)

絵はね、だいじよ(迫真) とてもとてもだいじ、すばらしいたくさんの発言ありがとうございます!!! ぜんぶのイラストほめてくださってうれしかったー、ありがとうー

三田兄ズの車種が決まったのはとてもよかったですね、一希はジャガーの白、勇二はSUBARUのレヴォーグで! 読者任せの喪女ミタです!!!!!

たくさんお褒めの言葉恐縮です!!! もっと言って!!!

主人公像ブレてないですか、よかった……よかったよ……ありがとう……

オリヴィエはこれからもっと深掘りされる予感なので、もっと腹黒く書きたいです、はい

おっしゃる通り、がっちりプロットを組むことがわたしにとって必ずしもプラスになるわけではないなあ、と感じています

なので今は箇条書きにしておいて、書きたいことが増えたらその箇条書きが増えて、みたいなゆるーいやり方がわたしには合っているように感じます

ご心配おかけして申し訳ないです 七転八倒しておりますが、とてもたのしく書いております、ありがとう!!!

日本編厚みが出たやったー!!! 書く前は、本当にこんなことしていいのだろうか? と思いました

でも書き上げた今となっては、本当に書いてよかったと思っています たのしかった でもよしこちゃんを書いていたあたりでは、「これいつ終わんの……(遠い目)」ってかんじでした 約四カ月かかったんですね……長かった……

ちゃんと異世界で恋愛できていますか???? よかった!!!!

がんばって次章ではイセコイまっしぐらします、はい たぶん きっと できることなら いえやりますとも!!!

走りきります、完結までがんばります そのときにはまた打ち上げでもしましょう

好きと言ってくださって本当にうれしいです、ありがとう!!!

気合い入れて書きますので、もう少しお待ちください そしてよかったら最後までお付き合いください

読んでいただけて本当に感謝です!!!

追伸 だいじょうぶです、二重なってませんでした!!!


***


08:32 いいしごとしてますねえ


ありがとう……がんばったの、がんばったのよ……ありがとう……


----------


2023/11/30 00:24 なにこれつづきはよ


発破がけありがとう!!! 週明けから新章!!! 待っててね!!!


----------

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
感想ほしいよっ かいてっ><
(画像クリックで別タブで『Web拍手』に飛びます)
(ログインなし、匿名で書き込めます)
拍手ボタン

群馬情報タレコミ場所 script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ