Web拍手(2023年8月3日)
2023/08/03 07:33 群馬デビュー秘話がここに…!!(涙)
やっと…………ここまでこれましたわ…………(遠い目)
***
12:01 モアイ!!!!えっ、ここでモアイ!?!?!?
もしや、かのモアイたちは真駒内なんとか霊園のモアイだった……!?!?!?!?
気になる? 気になるよねえ
ごめんねえ、解き明かしはたぶんかなり先になるとおもうー
あと8万文字くらいかなあ…………(遠い目)
***
21:01 こっちに帰ってくる系ではなく、あっちに住み着いちゃう系の異世界転移ものにおいて、途中で一度帰ってくる展開ってなんかすごくいいよねと思ってます。他にどんな作品があるか、類例を思いつかないけど。いいしごとしてますねえ
ありがとううううううう
「この展開でええんか? ほんとにええんか?」とおもいながらも、自分にうそをつけなくて押し切ったので、正直読者さんたちにどんな受け止められ方をするかまじでわからなかった
ので、こういってくださること本当にほっとします、ありがとうありがとう、このままがんばって書きます
***
21:44 迷わず行けよ
行けばわかるさ
(特に迷って無さそうなのですが、園子の闇深度を上げ下げするのか迷ってるのでしょうか?)
書く内容は困っていない 書くそのときは文章が生成できなくて困るかもしれないけど、それはいつものことなのでノーカン
わたしの中で書きたいソノコがいて、その通りにわたしの持てるスキルの範囲で書いてきたつもりだけれども、もしかしたら読者さまにはその「書きたいソノコ」の姿が伝わっていないのではないかとの懸念が生じた
しかし、読書って読んだ方それぞれ十人十色の感想があっていいので、もしわたしが精一杯書きたいソノコを書いて、それを読んでくださった方が違うソノコを思い浮かべたとしたら、それはそれでうれしい
が、それはわたしがちゃんと自分の「書きたい」を表現しきった先に生じてほしい気持ちがあって、今の段階でわたしの意図と違う感想を抱かれていたとしたら、それはわたしの書き方そのものの修正が必要なのではないか、というめんどくさいことを考えてる
***
22:58 滝野霊園!?お、おう。北海道観光の流れでそこが出てくるとは驚きました。札幌中心部とかからだと結構かかりますが、良いところです。空が広くて、お墓なのにどこか明るい気持ちになれます。
合掌。
福岡の高校でまじで修学旅行で滝野霊園行ったことがあるところをみつけてしまいましてね
話の中では自由行動で行きましたが
お墓が観光名所(しかも一般人が眠る場所)ってなかなかないですよね
ソノコの中では忘れがたい思い出なのですよ
***
23:24 純粋な感想だと「園子ちゃんがんばえー」になるし作品への感想だと「迷走もまた味わい」みたいなお気持ちですが「自分がどう読んでるのか」を一応ちゃんと書いてみる。1000字あればいけるやろ(フラグ)
■どう読んでいるのか
私がイセコイジャンルを比較的好んで食する一番の理由は「完結率が高いから」。テンプレ万歳。ハーレクインを称えよ。
大筋予想のできる起承転結の中でテーマの捌き方の違いを楽しむのは、コース料理で食材の旬と調理法とスパイスのマリアージュを味わうのに近い。独創的な卵料理に独創的な卵の割り方は必須ではない・・話がそれた。
そして私は喪女ミタを「イセコイのお約束への問いとしての物語」として読んでいる。
■全ての選択肢が提示されるIFの物語
最後にヒロインが選ぶ運命の相手は一人だけ。それは本当に本人の自由意志だったのか。あるいは消去法による選択ではなかったのか?
では、都合よく発揮される鈍感力とかすべて排除して「あらゆるすべての選択肢を提示」されたときに、主人公はどうするのか?
日本に戻した上で本人も気づいてない過去から現在に至るまでの全部の可能性を提示して選ばせてるあたり、大変チャレンジングで好ましい。
ちなみに私は別ルートIFは割と苦手だ。
■自分の「名前」を選ぶ物語
園子はたぶん普通の人が当たり前に持っている何かがごっそり欠損しているが、「可哀そう」な存在ではない。
欠け落ちた状態で完成したのだからその状態が「当たり前」であって憐憫や同情は筋違いであるし、なによりおばあちゃんとおじいちゃんと友人連に失礼だ。ただその欠落が埋まることを祈ることはできるし、それはとても温かい友情であり親愛であるだろう。
「呼び名」が関係性を規定し、存在そのものを定義する。ソナコが特別な名前であるように。
選択できる可能性はほとんどなくとも「こっちの方がマシ」を選び続けることで結果として運命に抗い、かつて自らのアイデンティティを「空虚」として定義したであろう園子は今回初めて「自分の名前」を選ぶことができる、というか全選択肢から自由意志をもって一択する強制とかたぶん初めてなのでは。やっぱコップひでえな。
ヒーロー深堀するとこまでたぶん文字数足らんやね。ここまでで。応援しとるやで。
まじでありがとうございます……どうしよう、インラインでコメントします
>「園子ちゃんがんばえー」になるし作品への感想だと「迷走もまた味わい」みたいなお気持ち
ありがとうありがとうありがとう、迷走もたのしんでくださってありがとう
>そして私は喪女ミタを「イセコイのお約束への問いとしての物語」として読んでいる。
うれしいいいいいいいいいい……そーーーーーなんです!!! イセコイテンプレへのアンチテーゼとして書いているんですよ!!! ちなみにアンチテーゼって言葉初めて使ったので合ってるのか知りません!!! 「わたしが『転移イセコイ』を書くならこうする」を全つっこみしたい、そうおもって書いております
書き終わったあとに「できることはぜんぶやりきった!」と言えるのが理想ですね
>「あらゆるすべての選択肢を提示」されたときに、主人公はどうするのか?
>過去から現在に至るまでの全部の可能性を提示して選ばせてる
そーーーーーなんです!!! それをやっています、はい がんばってます
それが「わたしが『転移イセコイ』を書くならこうする」なんです
>大変チャレンジングで好ましい。
ありがとう!!!!!!!!
>ちなみに私は別ルートIFは割と苦手だ。
わかる、わたしも
でも加西くんのIFは妄想しちゃう
>何かがごっそり欠損しているが、「可哀そう」な存在ではない。
>おばあちゃんとおじいちゃんと友人連に失礼だ。
ありがとう…………そう、そうなのよ、ありがとう…………
>「呼び名」が関係性を規定し、存在そのものを定義する。
>ソナコが特別な名前であるように。
頭の中覗かれたかしら どうしよう、展開先読みされてそう
>今回初めて「自分の名前」を選ぶことができる
それ
>全選択肢から自由意志をもって一択する強制とかたぶん初めて
ですね
>やっぱコップひでえな。
うん だいすきコップ
>ヒーロー深堀するとこまでたぶん文字数足らんやね。ここまでで。
何回送ってきてくださってもかまわないのよ????
>応援しとるやで。
ありがとううううううううう……!!!!
なんかめっちゃ伝わってた、まだ書いてないだろってとこまで伝わってた、うれしい、ありがとう
本当に感謝です、今後もがんばって書きます!!!
----------





