漫画家辞典第7集
43,小畑健
秀麗な線と塗りで色気のあるキャラクターを描き、原作者の協力を得てファンタジーとリアルが混在した、独特な世界観の漫画を創り出している。各作品の練られたストーリーと魅力的な登場人物は、非常に多くの読者を惹き込んでいる。代表作「ヒカルの碁」「DEATH NOTE」など。
44,花咲アキラ
原作者の雁屋哲と協力し、長期間に渡って社会派のグルメ漫画を描いた。含蓄あるストーリー展開と料理の描写は、食物が我々の口に入るまでの社会的背景を詳しく表わしており、読者の料理に対する好奇心と知識を幅広く深めた。代表作「美味しんぼ」。
45,村上もとか
剣道漫画のパイオニア。迫力と緻密さを兼ね備えた線で、目に強い意志を宿したキャラクターを描く。登場人物が人間離れした行動力で、尋常でない困難を克服する作品を創り出している。主人公が難題と対峙し、成長する生き様を読者に示した。代表作「六三四の剣」「JIN―仁―」など。
46,王欣太
独特な存在感を生み出す線により古代中国の英雄をコマの中で躍動させ、スピード感のある歴史ストーリーを絡めつつ、各英雄が持つ誇りと思想信念を見事に描き出した。原作者と創り出した作品は、中国史に造詣が深い読者を特に深く惹きつけている。代表作「蒼天航路」「達人伝」など。
47,魔夜峰央
不条理ギャグ漫画のパイオニア。シリアスな展開かと見せかけて、キャラクターをいきなり大胆なギャグに走らせる。
ナイーブなようで何かがおかしい独特なギャグと作画センスには中毒性があり、長期に渡って各世代の読者を惹きつけた。代表作「パタリロ!」「翔んで埼玉」など。
48,小山ゆう
独自の厚みがある線で丁寧にキャラクターを描き分け、登場人物が持つ感情や背景をしっかり捉えたストーリー漫画を創り出している。
剣戟などの緊張感に満ちたアクションシーンと作品の高いリアリティは、多くの読者に評価されている。代表作「お〜い!竜馬」「がんばれ元気」など。
49,所十三
頭のネジが飛んだ読み応えのある不良漫画を描く。
独特なポエムのような言い回しと、通常の感覚を大きく通り越した凄まじい暴力シーンで、不良の生き様を描き表わした作品は、数多くの読者から強い支持を受けている。代表作「疾風伝説 特攻の拓」「名門!多古西応援団」など。