表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/50

02 どこから説明したものか

「うおおおおおおおおおおおおおおおおおぉ! いけえええええええええええぇ!」


 まだ力が残されていたのか、鼓膜が破れるほど叫ぶのは他の誰でもない。

 俺だ。

 ギアをセカンドからサードへ、タコメーターが死にもの狂いで赤へとつきあがっていく。ボディを軋ませながら最終コーナーを立ち上がって、猛然と加速する俺のFD3S(愛機)

 俺の願いが届いたのか、ギア比か空力か、前を走る車両(マシン)に追いつき、追い抜く俺とFD。

 しかしゴールラインは通り過ぎた。白と黒のチェッカーフラッグは誰かがゴールしたことだけを示し、誰が勝者なのかを教えてはくれない。

 大事なことだ。俺はゴール以前に追い抜いたのか、それとも届かなかったのか。

 俺は勝ったのか、負けたのか。

 

 観客(ギャラリー)の声が五月蝿い。勝ったのは、勝ったのはどっちだ?

 

 電光掲示板にリザルトが表示される。

 俺とFD(相棒)は負けた。


 レースを終えた俺は自走で帰る。

 金を持った連中や、スポンサーのついているプロは、車を載せて運ぶ車、キャリアカーにマシンをあずけ、自分では運転をせずに疲労した身体と精神を休ませながら帰るが、俺のような貧乏プライベーターは疲れようが負けようが自走が常である。


 俺、葉隠(はがくれ)朗広(あきひろ)は、よちよちのろのろと、海沿いの道路を走った。潮風と夕日が興奮と悔しさを洗い流してくれる。

 サーキットのコーナーとは比べ物にならない、穏やかな見通しの良いカーブにさしかかったとき、それはおきた。


 道の目の前に女が立っている。


 いつの間に? 女? 光ってる? レースクイーン? 何故?


 混乱する思考とは裏腹に、足は本能的にブレーキを踏む。

 ゆっくり走っていたとはいえ、時速は40キロ出ている。到底間に合わない。思考が加速し、世界が遅くなる。対向車線、だめだ。一般車両が走ってきている。父親らしき男がハンドルを握り、母親が助手席、後部差席に座る子供達と楽しそうに談笑するのがわかった。


「クソが!」


 左に切ったステアリング、俺とマシンはガードレールを飛び越え、奈落の海に飛び込んだ。




――――


――


「おきて――」


「起きてください――」


「――!!」

 はっと目を覚ます。そうはっとだ。ゼロからイチへ、無から有へ。

 眠ってる場合じゃない。


 薄暗く、狭い。

 シートに深く腰を下ろした窮屈で独特な体勢。俺は、瞬時にコックピットだと悟った。


「そうだ、脱出しないと!」

 愛機は大事だが命には変えられない、俺はガラスを破って、外に出ようと……。


「!?……」

 ここはどこだ? 少なくとも俺のFDはこんなにメカメカしくはなかった。ハンドルもないし、見慣れない計器が沢山ある。そもそも俺は助かったのか? 怪我は?

 怖くなった俺は両の腕を確かめる。良かった。二本ある。足も健在だ。触った感じ自慢のイケメンフェイスも大丈夫そうだ。

 俺の顔が傷ついたら全世界2億人の、俺のファンが悲しむ。

 ……冗談だ。無名の俺に、ファンなんぞ一人もいない。


 遠くから誰かの声が聞こえる「回収者覚醒しました」そんなことを誰かに報告するような声だ。


「おはようございます。お身体に異常はありませんか?」


 今度の声は近くで聞こえた。


「誰だ?」


 窮屈なりに立ち上がってシートの後ろを覗いても誰もいない。足元にだって誰かが入るようなスペースはない。


「脳波も脈拍も平常値ですが、私の観測出来ない範囲で異常があれば申し出て下さい。私は、当機の独立型戦闘支援AI、MEI(メイ)です」


 メイと名乗るその声は、冷ややかな女の声だ。しかし依然としてその姿は見えない。


「通信か?」


「いえ、私は当機にインストールされています。通信ではありません」


 意味がわからない。


「何処だここは?」


「ここは、マリス・ステラ第3格納庫です」


 ますます意味がわからない。


「メイさん、どうやら危ないところを助けてもらったようで、そのことは感謝します。どう御礼を言っていいかわからないほどに、しかしそろそろ冗談はやめて本当のことを教えてくれますか?」


「……」


 メイは返事をしなかった。想えばこのとき既に、宿命(さだめ)は決まっていたのかもしれない。


「これは……」


 メイは前方のスクリーンに地図を映した。全国の天気予報みたいな大きい地図だ。位置を教えてくれるにしても大雑把過ぎないだろうか。


 地図は3Dモデルで、起伏もわかる精巧なものだ。

 上から見下ろしている地図はぐるりと横からの視点にかわり、断層などがわかるようになる。富士山おっきい。

 そしてどんどん遠くなる。日本が小さくなるとともに地表の丸みが画面上部に写し出され、画面の下から巨大な空間が現れる。


「は? これはどういう……」


「これが現在地です」


 メイはいたって平素に。常識でしょ、とでも言うかのように何気なく言い放った。

 地上から遥か地下の巨大空間、その一部が点滅している。


「ここは地上から約10000000メートルの地底です」


「嘘……だろ……?」


 あまりにも突拍子の無い話に俺は、三流(ダイコン)役者のような返事をした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ