表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1349/1578

153

 新たな形態を使って、腕と戦う。腕の多段攻撃にも対応できてる。内部に響く振動。それを同じ振動で相殺するのだ。単純な事だけど、いきなりやるのは難しい。でも、自分の中にはノアもいる。だからできる。聖剣と自分で戦い。

 補助をノアに任せる。盤石な態勢だろう。それに……


(馴れて来たぞ)


 この形態も初めてだから探り探りだっだ。どこまで出せるのか、限界はどこなのか、あとは感覚をすり合わせていく感じ。それをやってきた。そしてようやくこの形態を掴んできた……と思う。自身がまさに剣へとなってるこの形態。

 どうやらその気になれば、手のひらからでも、どこからでも刀身を出したりできた。

 まあけどみえない刃の方が効果的ではある。わざとみせてそっちに意識をもっていかせるのもいいだけど、そもそもが腕には顔がない。奴の視線はこっちにはわからないから、どこに意識が向いてるかこっちがわからない。

 だからそれはちょっとうまみが少ない気がする。かなりミレナパウスさんが目玉の数を減らしてくれてる。でも……ボロボロでも目玉は動き出したりしてる。修理……されてる? 


 まだ腕にはその手は伸びてない。腕は簡易的には修理とかできないのかもしれない。実際こいつは特別だ。簡単に修理や整備ができるようなタイプじゃないのかも。


「そろそろ決めるわよ。あの子も限界が近いし、負担ばかりかけてられないわ」

「わかってます。そのつもりです」

「特殊な弾丸を用意したわ。あいつをこの弾丸でシステムから切り離す。そしたら勇者。あんたが決めなさい」

「はい!」


 いつの間にか背中についてたアイ殿からのその言葉。それだけ言うと静かに彼女は距離をとる。狙いを定めるんだろう。こちらも準備をしよう。高めるんじゃなく、研ぎ澄ませる。

 そのほうがこの腕にきっと気づかれないだろう。力を高めると、どうしても察せられてしまう。なにせエネルギーは常に戦闘中には気をかけてるからだ。

 エネルギーの上下、それを意識するのは戦闘の基本といっていい。高まったら、強力な攻撃がくるし、下の方にいってそれが元に戻らないのなら、エネルギーが残りすくないとわかる。

 戦闘において、その情報はとても大切だ。だからこそ、なるべく知られないようにもするものだが、やっぱり決死の一撃とかなると、気づかれないようにするのは難しい。

 だからこそ、高めるんじゃなくエネルギーを研ぎ澄ませるんだ。それはきっとこの腕にはない概念だろう。

 この戦いの終わりも近づいてる。自分はそれを感じてた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ