表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/145

第四話 ひび割れた鋼

 生きているはずなのに、死んだような目をしている男。

 それが正に自分と重なってしまい、その事実に耐えきれずに、ジオは出会ったばかりの男に拳を振るった。


「らぁぁ!!」


 その拳を、生気の無い男は無防備に受けた。

 力なく殴り飛ばされ、草原の上を転がり、反撃するわけでも立ち上がるわけでもない。

 ジオはそんな男の胸倉を無理やり掴んで起こし、そしてまた殴った。


「殺せるかだ? おい、何をクソ笑えねえこと言ってやがる! よりにもよって、今の俺に向かってそんな言葉、口が裂けても言うんじゃねぇよ!」


 既に壊れた人形のように動かない男を、ジオは殴った。血飛沫が飛び散り、それでも殴った。

 弱い者いじめや、弱者をいたぶること、戦意を失った相手に対する執拗な攻撃など、ジオはかつて死ぬほど嫌いだった。


「くそォ! くそォ! くそおおおお!」


 しかし、そんな過去の自分の輝かしい時代が脳裏によみがえり、同時にかつての仲間たちと笑い合った光景が頭をよぎった瞬間、ジオはまた涙が溢れそうになった。


(ちくしょう……俺は……俺はなにやってんだよ、こんなところで! 弱い者いじめとか……ましてや、戦意もねぇような男を殴るなんて最低なことを……何やってんだよ……俺は……)


 もう二度と取り戻すことのできない日々に心が脆く崩れ去り、それを誤魔化すかのようにジオは、名前も知らない、自分と同じ目をした男を殴り続けた。


「お~、お~、荒んでおるな~……若造どもが」

「あ、あわわわ、け、ケンカ? いや、これ、もう殺し……ちょ、すんません! 僕、関係ないんで、すんません!」

「おうおう、そう逃げるでない、小童」

「ひいいっ!?」

「人生を不器用に生きているであろう若造どもの傷の舐め合いじゃ……せっかくだから見ていくがよい」


 目を覆いたくなるような凄惨な光景に、老魔族は何故か愉快そうに笑い、逃げだそうとするヒョロイ男を掴んで見物していた。


「ぶっ飛びやがれッ!!」


 そして、ついに我慢の限界に達して、ジオが一般人に振るうには大きすぎるほどの力を、新たによみがえった魔族の腕に込めて振り下ろそうとした……が……


「……っ……」

「ッッ!!!???」


 突如、死の間際に陥った生気のない男から、背筋も凍るようなオーラが発し、全身に鳥肌が立った。

 そして次の瞬間には、ジオの脇腹には抉りこまれるように、目の前の男の拳が深々と突き刺さっていた。


「ごはっ?! っ……んな……」

「あっ……」


 まさかの反撃。生気のない男も、自分でも反撃してしまったことに驚いたのか、目を見開いている。


「……ほほう」

「えっ?! な、殴り返した?」


 当然、見物していた二人も驚いている。

 人間の防衛本能ゆえに体が勝手に反応して抵抗したのかもしれない。

 だが、ジオにとって問題なのは、男が自分に繰り出した、悶絶するかのような強烈なボディーブローの威力の方だった。


(な……なんだ、い、今のは!)


 数年ぶりに感じる、「痛い」と思えるほどの攻撃。

 それは、かつて最前線で常に死地と隣り合わせに居たジオでも、滅多に味わったことのないほどの一撃。

 気を抜けば、すぐにでも地面に膝がついてしまいそうなほどの強烈な力だった。


(お、俺の身体が、ブランクと幽閉生活で弱体化したこととは……無関係にツエー! こ、こいつ……)


 ジオが血走った瞳で、目の前の男を睨みつける。

 だが、反撃したことに驚いたものの、生気のない男はまたすぐに力をダランと抜き、無防備になった。


「な……なにもんだよ……テメエ」


 それは、純粋な興味からジオも聞いてしまっていた。だが、その問いに対して男はただ力なく呟いた。


「どうして……手を出してしまったのだろうか……」

「あっ?」

「……身も心もポンコツになり……生きる意味も役目も失いながら……この鉄くずの心は……まだ生きたいと……願って?」

「……おい、何を言ってやがる?」

「……いやだな……ああ……いやだ」

「ッ! だ、から……何もんかって聞いてんだろうがッ!!」


 結局男が何者かも知らぬまま、ジオは怒りと共に全身に膨大な魔力を漲らせていく。 

 気が遠くなりそうなほど暗黒の世界に陥れられ、色濃く深淵まで堕ちた闇の魔力。

 ただそこに立つだけで、草や木々が生気を失って枯れてしまうほどの力が、ジオの失った力を取り戻すどころか、むしろ高めていく。


「ほほう……禍々しいな……このうるさい小僧は紛れもなく……かつての『七天』と同等かそれ以上の力を感じるわい」

「はっ? え、……えええええっ?! し、ししし、しちてん……『七天』ってあの!?」

「ぐわはははははははは! 驚いたわい。これほどの暴威と偶然出会えるとはな」


 老魔族の口から出た、『七天』の言葉に、ジオは鼻で笑った。


「けっ、七天? それがどうした……ジジイ」

「ん?」

「俺はそんなもん……三年も前に超えてんだよ!」

「……なに?」


 自分は、かつてその称号を持った魔族の一人を仕留めていると。

 そんなものと比べるなと。


「そうだ! もし俺があのまま捕まってなかったら……大魔王だって俺がブチ殺していた! 俺が帝国どころか……世界の英雄にだってなってたんだ! みんなだって、ずっと俺の傍に居てくれたんだ!」


 そして、もしあのまま自分に何も起こらなければ……余計に悲しくなるようなことを考えてしまい、ジオはそれを振り払うかのように猛る。 

 対して、生気のない男は、眉一つ動かさない。


「……その禍々しい力……受ければ……自分も流石に死ねるだろうな……」

「ああっ、抉れろ!!」


 死にたがりの男相手に繰り出すには過ぎた力かもしれないが、今のジオはただ、己の中の鬱憤全てを吐き出したかった。

 拳に纏った闇の瘴気が、ついに男を捉える……


「ッ!!??」


 そう思っていた……がっ……


「加速装置を使って……反射的に……回避してしまった……か……」


 男は拳を振り抜いたジオの背後に回り込んで、攻撃を回避していた。

 今になって命が惜しくなったわけでもないのだろう。先ほど反撃した時と同様に、男は再び自分に驚いたような表情をしている。

 だが、ジオが気にするのは先ほど同様に、そんなことではない。


(俺が……見失って……こいつ……スピードが……桁違いだ!)


 そう、先ほどの攻撃力同様に、尋常でない身のこなしとスピード。

 もはや、決定的。男は明らかに普通ではない存在だった。


「……どうせ憂さ晴らしのつもりで……気にもしなかったが……マジで教えろ。テメエ……なにもんだ?」


 流石にジオも男の正体に興味を持った。すると男は俯いたまま少し迷ったような表情で……


「……マシン……マシン・ロボト……それが自分の名前だ」


 マシン。その名前……少なくとも三年前の時点で、ジオが聞いたことのある名前ではなかった。

 つまりこの男は、ジオが幽閉されていた三年間の間に台頭してきた人物。もしくは、これまで世界が知らずに隠れていた実力者。

 いずれにせよ、名前を知ったところで、知らないものは知らない。

 だが、それでも名前を名乗った相手に対して、ジオもまた自然と答えていた。


「そうか。俺は……ジオ。ジオ・シモンだ」

「……ジオ……だと?」

「冥土の土産に覚えておいてくれよ」


 すると、ジオの名前に対して、マシンは「ああ」と頷いた。


「ジオ・シモン……三年前……七天大魔将軍の一人……『魔剣聖・パスカル』を討ちとった男か……」

「なんだ。古い話を知ってくれている奴も居たんだな。帝国の奴らは誰ひとり覚えてなかったってのによ」


 自分の過去最大の栄光をマシンは知っていた。

 しかし、知っているだけで、特に驚いている様子は無い。

 むしろ……


「じじじじ、ジオ!? ジオ・シモンッ!? 帝国の……『暴威の破壊神・ジオ』ッ!? ちょ、あ、あれがあの!? 七天の一人を討ったとかいう……でも、最近の人魔大戦で全然名前轟いてないから、死んだんだと思ってたのに……うええええ、あれが?!」


 ひ弱なローブの男が一番驚いていた。

 更に……


「そ、それに、ま、マシン・ロボトって……あの、大魔王を倒した『勇者のパーティー』の……『鋼の超人・マシン』のこと!? 暴走して暴れて、仲間だった勇者たちに粛清されて死んだって話じゃ……」


 その言葉に、ジオは聞き逃すことが出来ずに驚愕した。


「大魔王を倒した……勇者の一味だと? こ、この死にたがりが……」


 驚いたと同時に、確かにこれほどの実力者であれば、それでも不思議ではないかもしれないとジオはむしろ納得した。

 だが、聞き逃せなかったのはもう一つのこと。


「勇者のパーティーだったのに……粛清されて死んだ? どういうことだ?」


 仲間だったはずの勇者に粛清? 暴走? その意味が分からず、ジオは自身の力を解いてマシンに訪ねると、マシンは空を見上げて切なそうに答える。


「二つ訂正がある。自分は大魔王を倒していない。自分は……大魔王を倒した者たちと……かつて一緒に居て……そしてクビにされたに過ぎない」

「……クビ?」

「そして、自分は暴走などしていない。しかし今の世では……自分は……『そういう存在だった』……と言い伝えられていたのだな」 


 クビ。その言葉にジオは思わず心臓が跳ね上がった。

 クビとはまさに、本来の自分の居場所から追い出されるようなことで、どうしても他人事のように思えなかったからだ。

 そんなジオの心境を知らず、マシンは続ける。


「そう、自分はかつてこの痛みを知らぬ体で……血気盛んな仲間たちと世界を舞台に暴れていた……共に命を預け、与えられた使命のために戦い、そして……本来備わっていなかった……『心』というものまで持ってしまった……」


 それはまるで、「自分は真っ当な人ではない」と言っているような言葉に聞こえて、ジオも首を傾げると、マシンはそのジオ達の疑問に答えるかのように、自身が着ていた白布の服をめくって、上半身を脱いで見せた。

 するとそこには、上半身の肌のほとんどを埋め尽くす、鉄や鋼の素材が肉体を作り、本来人の心臓があるべき部分には異様な光が点滅していた。


「テメエ……そうか。今は亡きカラクリ技術の盛んだった王国が研究していた……『半機械式改造人間・ターミニーチャン』……生身の肉体をベースに人工的な改造を施す技術……初めて見るな」


 そう、まともな人ではない。魔族でもない。

 それが、マシンの正体だった。



「だがある日、ある諍いがきっかけで……仲間たちから危険視された自分は……クビにされ……二度と起動しないように封印されていた……はずだった」


「……二度と……動かないように……」


「しかし、気づけば自分は再び起動していた。だが……目が覚めたら……自分が本来作られた目的……大魔王を倒すための駒として生まれたはずの自分の役目はもう終わっていた……」



 マシンの抑揚のない淡々とした口調から語られる切ない想いを聞いていて、ジオはようやく理解した。

 ジオはマシンの死んだような目が、今の自分と同じような目をしていたと思ったからイラついていた。

 だが、同じなのは目だけではない。 


「この生き延びてしまった体は……なぜ壊れてくれない。なぜ、自分はもっと脆く作られていなかった。なぜ、不要な心まで持ってしまったのか。最早仲間の元へも顔も出せない……こんな痛みを抱えながら……生きるのは無理だ……だから……壊してほしいと思った」


 この男の人生もまた、自分とどこか似ているのかもしれない。

 だから、必要以上にイライラしたのかもしれない。

 そう思った瞬間、ジオは抱いていた暴力的な衝動が失せて、自分もまた切なくなっていた。

 すると……


「ぐわーはっはっはっはっは! ぐわーっはっはっはっはっは!」


 突如、老魔族が心底機嫌良さそうに豪快に笑った。

 そして……


「ぐわはははは……いや~、驚いたわい。『大魔王スタートのクソガキ』を倒した者たちの仲間だった男と、『近年』の『七天』を倒した男か……よくもまぁ、世界もこんな二人を放置して、こんな辺境の田舎で出会わせたもんじゃわい」



 老魔族はジオとマシン、二人に対して笑っていた。


「よいではないか! 『数百年』も経った世で、ワシの作った七天も滅び、ワシの知っているものは何もなく、既に人魔の戦争もケリがついているから、今の世はつまらんかもしれんと思っておったが……まだまだ暴れ足りないと思っている男たちが居たではないか」


 それはまるで、気に入った玩具でも見つけたかのようにハシャぐ、子供のような目をしていた。



多くの方に読んで戴けているようで、作者冥利に尽きます。

全てが大変励みになります。今後も頑張りますので、よろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

書籍書影(漫画家:ギャルビ様) 2022年4月6日発売

i265639
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ