表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
愚神と愚僕の再生譚  作者: 真仲穂空
第2章 共生のススメ
87/389

2.不干渉の境界線④ 迷惑極まりない遊びではある。

◇ ◇ ◇


「で」


 リュートは仏頂面を浮かべた。


「どう見たって、ここは家じゃないだろ勇人様」


 入り口に立ち、腕を組んで中を見据える。

 滑り台にジャングルジム、鉄棒、ブランコ、シーソーと。

 そこは基本的な遊具がそろっている、ごくごく一般的な公園だった。

 隣に立つ勇人がこちらを振り仰ぎ、両腕をばっと広げた。右腕に掛かったスーパーマーケットの小袋――結局、勇人用のお菓子だけを購入した――が反動で揺れる。


「お前守護騎士(ガーディアン)なんだろ。だったらなんかスゴい技とか見せろよ」

「なんだよすごい技って」

「破壊光線とか」

「お前守護騎士(ガーディアン)なめてんだろ」


 指で二の腕をトントンたたき、息をつく。

 全く乗り気でないリュートに向かって、勇人が口先を突き出した。


「いいじゃんかケチ、なにかやれよ」

「それより女の家連れてけって」

「別に急がなくてもいいだろ」

「急ぐんだよ!」


 少しでもこちらの事情が伝わるよう、しゃがみ込んで、じれた表情を見せつける。

 セラの方はもう一歩踏み込んで、疑念を直接勇人にぶつけた。


「勇人君。あなた本当に、()(けん)泥棒の家知ってるの?」

「『本当に』ってなんだよ。僕はお前ら汚い(わたり)(びと)と違って、(うそ)なんかつかない」

「汚い?」


 片眉を上げるセラの変化には気づかず、勇人がつらつらと続ける。


「自分たちの居場所をカクホするために、適当なチカイをして地球人の生活に入り込んだズルイタチだって、父さんが言ってたぞ!」

「……へえ。なにかいろいろと誤解があるみたいね」

「セラ抑えろよ。子どもの言うことだ」

「分かってるわよ」

「だから馬鹿にするな! 僕はもう8歳だ!」


 勇人の拳をひょいとかわして立ち上がり、リュートは公園内部へと目をやった。


「なんにせよ、公園の利用者は他にもいるんだ。そいつらの邪魔をする気はねーよ」


 ちょうど反対側の入り口から、6人の児童が入ってきたところだ。

 セラと勇人もリュートの目を追い、


「ケンジ!」


 勇人が叫ぶ。


「知り合いか?」


 勇人の利用する公園に来るくらいだ。知り合いだとしても不思議ではない。

 児童のうち5人は、玩具(おもちゃ)の剣らしき物を手にしており、残るひとりを(みな)で追いかけ回している。


「鬼ごっこね」

「ああ、あれがそうなのか」


 複雑な面持ちでつぶやくセラを見て、リュートは初等訓練生の時に習った、日本の文化を思い出していた。

 元々は、鬼がそれ以外の者を追いかけ捕まえる遊びだったらしいが、『鬼』と呼称される存在が実際に現れてから、そのルールに変化が生じた。

 追われるのは鬼で、追う側は狩りのための武器を持つ。もちろん遊びである以上、武器は見た目だけの演出で、当たっても痛くない物を使うのが基本だとか。

 とはいってもやはり、そこは危ないことをしたがるのが子どもの(さが)

 硬い物を武器に見立てて()()を負い、それは突き詰めれば守護騎士(ガーディアン)のせいだと親が批判してきたりするのだから、渡人(こちら)側としては迷惑極まりない遊びではある。

 勇人がどんと片足を踏み鳴らす。


「あいつら、またケンジに鬼やらせやがって! 嫌がってるのに」

「――の割には、自分から参加してるように見えるぜ」


 指摘すると、勇人はじれったそうにこちらをにらみ上げた。


「ハブられないように嫌々やってんだよ! 分からないのか⁉」

「そうなのか? なんつーか、お子さま(おまえら)の世界も大変なんだな。よくやるよ」


 淡々と感心の言葉を述べるリュートに、勇人が眉をひそめる。


()めないのか? 鬼役がヒドい目に遭ってるのに」

「ああいうのは判断が難しいんだ。明らかな犯罪だったら、まだ介入の余地はあるんだが……」


 鬼役――ケンジに振り下ろされた(やいば)が、ぐにゃりと曲がるのを見据えながら、続ける。


「あの剣は柔らかい素材みたいだし、本人の親たちが気にしていないなら、おいそれとは口出しできないな」

「なんだよそれ。よく分かんないけど、嫌がってるのに()めないなんておかしいだろ! 腰抜け! 人でなし!」


 そう言われても、リュートには動きようがない。助けを求めるようにセラを向くと、彼女も困ったように肩をすくめた。


「もういい、僕が行く!」

「ちょっ、おい勇人!」


 駆けだす勇人に手を伸ばし、舌打ちする。勇人に対してではない。

 訓練校内では求められない類いの判断が、いちいち心をかき乱すのだ。

 ひとつなにかに誠実であろうとするたびに、際限なくしがらみが増えていく。

 だから、むやみやたらと介入しないというのは、適切な判断のはずだ。

 はずだが。

 常に地球人とのもめ事を()けることばかりを考え、深入りはしない。困っている人を助けるとか、そういう根本的なところよりも、まずは批判要素が出ないかを検討する。

 そうしていくうち、いつの間にか、行き過ぎた事なかれ主義に陥ってしまっていたのではないか……?


「……くそ、いちいちめんどくせえっ」


 リュートは足を踏み出した。


◇ ◇ ◇

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ