表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
愚神と愚僕の再生譚  作者: 真仲穂空
第1章 神苑の守護騎士
48/389

5.自民族中心主義⑥ 強制コミュニケーションシステム

◇ ◇ ◇


 ぽかぽかという表現で済ますには強過ぎる日差しの(もと)、交わされる雑多なおしゃべりに、(かな)(づち)やノコギリといった騒音工具の合いの手が入る。


 (たすき)()高校中間テスト、最終日の午後。

 中庭では、1年生のクラスそれぞれが好きな場所に陣取り、小道具・大道具作りにいそしんでいた。夏休み前の学校祭――(たすき)()祭というらしい――で行われる、クラス演劇の準備のために。


 以前は多くの高校と同じく秋に行っていたらしいが、クラスの結束を強めるためと受験を控えた3年生のため、時期を前倒しするようになったらしい。

 伝統的に1年生は演劇をやることになっているが、それは(たすき)()祭の時期が早まっても変わらない。そのため短い期間での準備に追われ、(いや)(おう)でもクラスメートと交流が生まれる。生徒たちの間では賛否両論で、強制コミュニケーションシステムとも呼ばれていた。


 そんなシステムの中、リュートはというと。


「天城、そこの(くぎ)()ち頼む」

「おう」


 中庭の一角。大道具係のひとりとして、(かな)(づち)片手にベニヤ板を角材に取りつけていた。

 今朝の強盗騒ぎは店員(と守護騎士(ガーディアン)オタク1名)が好意的な証言をしてくれたおかげで、警察への引き渡しがスムーズに行えた。映像記録を残していたことも功を奏した。過剰防衛の疑いをかけられていたら、試験には間に合わなかっただろう。


(ま、珍しく上々かな)


 試験もそれなりの手応えをもって無事終了。一時的にせよプレッシャーが消えた解放感で、当初は嫌々引き受けた大道具係の仕事を、少し楽しむ余裕もあった。

 一言でいえば、悪くない。


「天城、一番大きな(くぎ)取ってくれ」

「ああ」


 傍らに置かれた小箱から、言われた通りの(くぎ)を取り出し、右側から伸ばされた手のひらに置いてやる。


「さんきゅ」


 手のひらの(ぬし)――()(えき)(しゅん)(すけ)は置かれた(くぎ)を器用に指で挟み込み、くるんと返して板上に添えた。そこに向かい、(かな)(づち)を真っすぐに打ちつける。


「へへ、うまいもんだろ。お前らがサボってる間に、大工作業はマスターしたぜ」

「お前が暇なだけだろ」


 誇ってるところに淡泊な指摘を受け、俊介が顔をしかめる。


「ひでー。俺だって部活はあるんだぜ。みんなと違って両立頑張ってんの!」

「そっか、読書部だったな」


 初見では、ダークブラウンの毛先を細かく立たせた俊介は、サッカー部辺りの所属かと一方的に――かなりの偏見をもって――思い込んでいたのだが、俊介は明美と同じ読書部だ。明美を見張っているリュートも自然、俊介と顔を合わせる機会が多くなり、こうして気安く話すようにもなった。


「ここ打ち込んだら、反対側やるぞ」


 リュートは言いながら、ベニヤ板と角材の端を合わせる。

 と、飽きてきたのか俊介が作業の手を()め、こちらへと身体(からだ)を向けた。


「そういやさ、ぶっちゃけ水谷とはどういう関係なんだ?」

守護騎士(ガーディアン)とアシスタントの関係」

「じゃなくて――分かってるだろ?」


 にやつく俊介。

 リュートは板上の(くぎ)に手を添えたまま、冷めたまなざしを返した。


「お前が期待するようなことは、なにもない」

「そっかそっか」


 存外あっさり受け入れ、うんうんとうなずく俊介。

 が、それで終わりということでもないらしい。全て理解したとばかりに腕を組むと、


「なるほどなー。やっぱ須藤の方か」

「なんでそうなる」

「だって須藤のことばっか見てんじゃん。この場所に陣取ったのも、須藤のそばにいたいからだろ」

「な……」


 ズバリ当てられ、リュートは口ごもった。

 確かにこの場所で作業しようと申し出たのはリュートで、それは体育館内で作業している明美の姿を、横の出入り口から確認できるからだが。


 沈黙イコール肯定ととられてはかなわない。とにかく否定しようと、リュートは慌てて口を(ひら)いた。


「それはっ……」

「分かってる分かってる。ちょっとストーカー気質な気がしないでもないけど、俺は応援してるからな。道を踏み外しそうになったら()めてやる。安心しな」

「人を犯罪者予備軍みたいに言うな! そもそも俺は未成年に興味はないっ!」

「ほう、熟女趣味か」

「なんで一足飛びするんだよ⁉」

「ってことはつまり、年上好きか」

「いや(ちが)――えと、ああもう、くっそ!」


 主張をうまいこと伝えられず、リュートは頭をかきむしった。ごまかすように荒っぽく(かな)(づち)を振るう。きちんと添えていなかったため、(くぎ)が斜めに食い込んだ。

 と、体育館内から声がかかる。明美と一緒に作業をしているセラだ。


「リュート様ー。暑いですから、熱中症に気をつけてくださいねー」

「分かってるっ!」


 リュートはやけくそに返し、この位置に陣取ったことを後悔した。


(くそ、しくった。今日はセラが付きっきりみたいだし、別に俺が見張る必要はないじゃねーか)


 セラは衣装係だったが、今日は明美の小道具作りを手伝っていた。なんでも守護騎士(ガーディアン)のクロスボウを見本に、小道具の武器を作るとか。


 試作品の持ち出し許可などどうやって得たのか知らないが、よほど明美との距離を縮めたいとみえる。任務のためとはいえ熱心なことだ(もしかしたら単に、学校祭にめちゃくちゃ入れ込んでいるだけなのかもしれないが)。


(1カ月見張っても、特になにも出てこねーしな。ここはセラに押しつ……任せておくか)


 気温もどんどん上がってきて、だいぶ汗ばんできた。襟元を緩めながら、場所を変えようかと本格的に思案し始めた頃――

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ