表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
愚神と愚僕の再生譚  作者: 真仲穂空
第6章 僕らの夏休み
291/389

4.アタラクシア① ここからが正念場だ。

◇ ◇ ◇


 窓に切り取られた風景が、後ろへ後ろへと流されていく。

 一定のリズムで電車に揺られながら、銀貨は大きな満足を感じていた。


「楽しかったね」


 隣に立つ明美が笑いかけてくる。

 電車内は()いていたので座ってもよかったのだが、こんな時は隣に座っていいのか、いけないのかが分からなくて、なんとなく立つ方向にもっていってしまった(それについては少し後悔している)。


「うん、本当に楽しかった。でもごめんね須藤さん。なんか無理やり付き合わせてしまって」


 銀貨は今日までの経緯を思い出し、申し訳なく付け加えた。

 体験入学の話が本格的に進み始めた頃、自宅に書面が郵送されてきた。そこには体験入学の条件として、明美の参加が提示されていたのだ。


 (わたり)(びと)の交流学生――(りゅう)()たちのことだ――と親交の深い者に複数参加してもらい、交流の活発化をよりいっそう促す試みが(うん)(ぬん)かんぬん。詳しいことはよく分からなかったが、まあ『せっかくだからいっぱい仲良くしようね』的なことなのだろうと結論づけた。


 銀貨としては明美と一緒に参加できるのは、幸せの2段重ねで文句など出ようはずもない。

 しかし明美はどうだったのか。体験入学の参加は快諾してくれたものの、もしかしたら気を遣って合わせてくれただけなのではないかと、今更になって思い始めていたのだ。

 そんな銀貨の不安を、明美はあっけなく吹き飛ばす。


「ううん、私も(わたり)(びと)の学校って興味あったし。さっきも言ったけど、本当に楽しかったよ」

「そ、そっか。ならよかったっ……」


 はにかむような明美の顔が不意打ち過ぎて、銀貨は慌てて目をそらした。


「あのさ。それで、お礼といってはなんなんだけど……」


 ここだ。

 ここからが正念場だ。

 (かばん)の内ポケットから2枚のチケットを取り出し、なるべく自然に見えるように差し出す。


「父さんが仕事の関係で、これをもらってきてくれたんだ」

「これってアタラクシアの?」


 明美の言う通り、それは県内にあるテーマパークの1日パスチケットだった。


(そういえば、セシル総代表はなんでここを気にしてたんだろう)


 疑問符が浮かぶ。

 銀貨たちが訓練校を出る間際、セシルが挨拶に現れた。そしてなぜだか、彼はアタラクシアの話題を振ってきたのだ。

 地球人はともかく、(わたり)(びと)(おさ)が注目するような施設には思えないのだが……


(……って、それは偏見か。(わたり)(びと)だろうと誰だろうと、楽しそうなものには興味もつよね)


 浅はかな主観を正し、ふと思考がずれていることに気づく。

 自分はよほど逃げ腰になっているようだと情けなくなり、銀貨は心の中で両頰をたたいた。


(さらっと言えばいいんだ、さらっと。もし断られても、別に気にしてないけどって感じで返せばいい。気を張ってるのがバレる方が恥ずかしいじゃないか)


 しかし持ち主の意思に反して心臓の鼓動は速まり、頰は火照り始めた。

 もしかして耳まで真っ赤になっているのではないかと思うと余計に恥ずかしさで顔が熱くなり、


「よければ今週末にでも一緒に行かない?」


 結局はうつむき加減に早口でささやいてしまう。


(バレバレじゃないか! やっぱりやめとけばよかったっ……)


 猛烈な後悔の嵐に身をさらしていると、目の前から声が届いた。


「○×△」


 心臓の鼓動が頭の中で反響してよく聞こえなかったが、「いいよ」と聞こえた気がする。そうでないような気もする。


(馬鹿、なんできちんと聞いてなかったんだ!)


 しまったと思いパッと顔を上げると、幸いにして明美はもう一度言ってくれた。


「うん、一緒に行こ。私ここ一度行ってみたかったんだよね。うれしいっ」


 天にも昇る心地だった。体験入学の時とはまた別の天だ。つまりこの2日間で異なる場所へと2回も昇天したということで、銀貨は興奮のあまり卒倒しかけた。

 が、そんなそぶりを見せるといろいろ台無しにしかけない。あくまで平静に振る舞うことに徹する。


「ゆゆゆゆるキャラとか好きだったよね? こ、ここの着ぐるみはかわいいって評判だから、須藤さんなら絶対気にぃると思うよ」

「ほんと?」

「本当さ!」

「わぁっ、楽しみにしてるねっ」

「うん!」


 座らなかったのは正解だった。

 立っているからこそ、こんな近くで笑顔が見られる。


◇ ◇ ◇

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ