表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
愚神と愚僕の再生譚  作者: 真仲穂空
第6章 僕らの夏休み
276/389

2.楽しい体験入学~2日目~⑤ なんかいらっときた

◇ ◇ ◇


「もう! 遅いですよリュー……ト様」

「ど……どうしたの天城君⁉」


 合流場所の食堂で、セラと明美が座ったままおのおのに目をむく。

 彼女たちにそんな顔をさせた原因であろうリュートは、ガーゼと包帯まみれの顔で、乾いた笑みを浮かべた。


「授業で、ちょっとな……」

「え、でも1限目は座学だって……」


 明美が戸惑う一方で、セラは即座に事情を察したらしい。腕を組み、あきれた顔で見上げてきた。


「またキルエ教官を怒らせたんですね」


 そう来られると言い訳したくなり、リュートは口をとがらせた。


「今日に限っては、きっかけは俺じゃない」

「かつてないほどの墓穴を掘ったのはお前だけどな」


 セラたちの向かいの席に着きながら、テスターが痛いところを突いてくる。巻き添えで腕を負傷したためか、そこはかとなく冷たく聞こえる。


「ごめんね(りゅう)()君」


 銀貨が申し訳なさそうに眉をへの字に曲げ、テスターの隣に座る。こちらはテスターにかばわれていたため、全くの無傷だ。


「まあ……電源の確認を怠ったのは俺だしな」


 ため息をつく。結局のところ、誰かのせいにするには自分の落ち度があり過ぎた。


「なんか天城君って、なんでってくらい会うたびに生傷増やしてるよね」


 不思議がる明美に、はははと返しながら、リュートは銀貨の隣の席に着いた。


「ほんと、なんでだろうな」


 切実に教えてほしいところではある。


「どうします? ここで休憩していきますか? 回れる時間は減っちゃいますけど」


 セラが銀貨をちらりと見ながら、提案してくる。

 当初の案では2限は見学できる授業がないので、可能な範囲で、銀貨たちの行きたい場所へ案内する予定だった。セラが示唆しているのは、そのことだろう。

 本心からか実は結構スマホの件を気にしていたのか、銀貨は慌てて両手を振った。


「全然構わないよ、ちゃんと休もう。そっちの授業の話も聞きたいし」

「私も大丈夫だよ」


 明美の了承も得て、この時間は晴れてインターバルとなった。他の生徒は授業があるので、食堂はリュートたちの貸し切りだ。

 互いに授業の感想を話して、主に銀貨から(わたり)(びと)サイドへの質疑と応答。区切りがつくとせっかくの機会ということで、(わたり)(びと)側からも質問を投げかけ、次第に話はとりとめもない方向へ。そのままランチに突入したところで、次の授業の話題となった。


「3限はみんな同じ授業なんだよね? どんな内容なの?」


 オムライスの山を、スプーンで崩しながら聞いてくる明美。お気に入りなのか、ここで食べる時はいつも同じメニューだ。

 リュートはストローから口を離し、苦い顔でゆっくりと答えた。


「卒業生の特別授業だよ」


 別に発言内容に苦みを感じているわけではない。栄養剤の入ったスムージーがクソまずいだけだ。なんらかの理由――例えば口内の負傷など――で固形物が摂取できない場合でもなければ、まず誰も選ばない選択肢だった。


「卒業生……ってことは現役の守護騎士(ガーディアン)っ?」


 パスタの巻き取りに苦戦していた銀貨が、耳ざとく反応する。巻き取れないなら無理しなければいいのにとも思うが、指摘はしなかった。かたまりかけた傷口が突っ張るので、あまり口を動かしたくないのだ。

 なのでその先の説明をセラが引き継いでくれたのは、単純に助かった。

 彼女は、フォークでサラダをつつきながら、


「プラスそのアシスタントです。10組のペアがそれぞれクラスを受け持ち、1日限りの教官を務めてくださるんですよ。自由度の高い授業なので、担当教官によって内容も異なります。経験者の話を聞く不定期講座って表向きですが、大抵は実践指導に落ち着きますね」


 銀貨の興奮が最高潮に達する。


「現役守護騎士(ガーディアン)の話が聞けるなんてすごいや!」

「よかったね山本君」

「これも須藤さんのおかげだよ、ありがとう!」

「そんな、私は別に……でも喜んでもらえてうれしいな」


 はしゃぐふたりを見て、リュートは顔をほころばせた。


(ああ、これがバカップルってやつか)


 違うかもしれないが、なんかいらっときたのでそう定義づけることにした。

 激辛カレーを早々に平らげたテスターが、満足げに天井を仰ぐ。


「ま、俺たちとしても楽できるだろうし、気が軽いよな」

「そうだな」


 つられてうなずく。うなずいてしまった。自分で言っておきながら忘れていた。

 そう。

 口に出してはいけなかったのだ。


◇ ◇ ◇

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ