表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
愚神と愚僕の再生譚  作者: 真仲穂空
第2章 共生のススメ
109/389

4.学校ウォーズ⑥ それはさすがにズルいだろっ!

 リュートは()(しん)のいた場所を駆け抜けると、助走へと切り替えて数メートルを跳び上がった。

 伸ばした左手がつかんだのは、ボールよけフェンス。細い針金が指に食い込むと同時、硬いブーツの先端を無理やりフェンスの隙間に突き入れて、身体(からだ)を支える。


(俺が地面に戻るのを待てるほど、()(しん)は気が長くない)


 ()(けん)を右手に携えたまま、地面をにらみつける。

 3秒……5秒……


(――来たっ!)


 地面から弾丸のように、()(しん)が飛び出してくる。

 リュートはフェンスを蹴って飛び降り、()(しん)とすれ違いざまに()(けん)を振るった。

 それ自体は、()(しん)の腕を浅く()いだだけだ。が、地中からの不意打ちは有利に働かないと、()(しん)に感じさせることができれば十分だった。

 空中で静止する()(しん)を、地に足着けてにらみ上げる。先ほどとはちょうど逆の位置関係だ。

 そして――


「天城君危ない!」


 リュートをかばうように両手を広げて、未奈美が前に割り込んできた。


「は……?」


 眼前の背中をぽかんと眺めながら、訳が分からずリュートはつぶやいた。


「や、あの、そこ危ないぜ?」

「天城君は私の生徒なんだから。私が天城君を(まも)るわ!」

「な……それはさすがにズルいだろっ!」


 ようやく理解が追いついて、非難の声を上げるリュート。

 教育実習生という立場上、未奈美はリュートの邪魔ができない。

 が、生徒を(まも)ろうとする実習生という建前を作ってさえしまえば、こうして大っぴらに邪魔ができる。

 しかも表向きはあくまでリュートを(まも)る体なので、これで彼女の身になにかがあれば、リュートがきつい責めを負うことになる。


「おい、危ないから早くどけっ!」

「大丈夫! 私は大丈夫だから!」


 未奈美の肩に手を置き押しのけようとするが、彼女は頑として譲らない。


(くっそ、面倒な()()を……!)


 なんにしろ、どかないならこちらから離れるまでだ。

 リュートは()(しん)を引きつけるため、右方向へと跳ぶ――と見せかけて、強く踏み切り左へと跳んだ!

 未奈美はリュートのフェイントに――()(じん)も引っかからず付いてきた。


「へ⁉」


 完全に読まれていたらしい。初対面の時、跳んで引き離したことを思い出す。


(だからって俺は、一般人に行動を先読みされたのか……⁉)


 多少なりともショックを受けつつ、リュートは次の行動へと移った。

 未奈美はリュートの動きについてきたとはいえ、体勢を大きく崩していた。

 彼女の格好はパンツスーツにパンプス。こちらに合わせて強引に動けば、体勢を崩すのも無理はない。

 ここからさらに跳躍すれば、引き離すこと自体は容易だろう。が、そうもいかない理由があった。


()(しん)が……)


 もたついている間に、()(しん)はリュートの方へと迫ってきていた。そして両者をつなぐ線分上には、未奈美がいる。

 くしくも、最近似たようなシチュエーションに陥ったばかりだ。ということはつまり、この後の流れも不本意ながら同様となる。


「つか少しは自己防衛しろよお前らっ!」


 怒りをあらわに前へと踏み込むリュート。未奈美の前に割り込んで、己の身体(からだ)全体を盾とする。

 ()(しん)が張り手のごとく突き出した右腕が、リュートの左肩を捉えた。


「……っ!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ