表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
疑う五題  作者: かわ
3/5

03

-あなたが見えない-






 目が覚めるとまだ空は明けてもおらず、見上げた天井は黒に覆われていた。

 何故こんな時間に目が覚めてしまったのだろう。その答えは、壁のすぐ向こうからかすかに聞こえた。隣は芳井の居室だ。布団をはねのけた俺は、下階の住人の迷惑も顧みない足音を立てて芳井のもとへ走った。

 わざと騒音をたてて扉を開いたのは、あわよくば芳井がこれで目覚めてくれないかという思いと、早く芳井の顔を見たいという思いの両方からだ。けれど願いは半分しか叶わず、もう片方も、想像した通りではあるがこんな苦しそうな様が望みではなかった。

 枕元に灯りを点し、人工の光のもとで見た芳井の額には脂汗がにじんでいる。それを見て、芳井がうなされ始めてどれほどの時間が経っていたのかを朧気に知る。

 きっと、芳井はあの夢を見ているのだろう。夢であって、夢ではない。しかし現実でもない、残酷な記憶。どれだけ時間が経っても、こうして芳井を苦しめる記憶に太刀打ちするすべを持たない自分が、いつもどれほど口惜しいことか。そんな俺と、芳井を苦しめ続ける記憶を心底憎く感じる。

 けれど今優先すべきは、なによりも芳井をそこから救いあげることだ。

 呼びかけ、頬を張って、肩をゆすってようやく開かせた芳井は、しかし俺の元には戻ってこなかった。

 意味のない言葉をなおも吐き続け、開いた虚ろを映す瞳から絶え間なく涙を流して痛々しく震える。

 涙は時に血から精製されるというが、芳井のはまさにそれだ。比喩ではなく、幼い芳井が流したそれが流れているのだ。

 泣き暴れる芳井を、あの時できなかった代わりにしっかりと抱きしめて背を諭す。

 ゆっくりゆっくり、帰って来いと願いを込めてさする。そして早く過去から戻って来いと…俺の所へ戻ってきてほしいと縋る。

 駆け付けた時、人形のようになってしまっていた芳井がいた所は、現実ではありえなかった。夢なんて、生易しい言葉で終わらせてしまうにも、あれはあまりに強烈だった。

 それから失ってしまった、以前の芳井はもうどこにも存在しないが、俺が求めているのは、今、この瞬間をイキル芳井だよ。

 だから早く戻って来い芳井。

 お前が視線を向けていいのは、過去ではなく、この俺なんだ。






2009/03/18

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ