表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/17

魔法の研究

「まずは自分の周りにあるエネルギーに集中してみるんだ」



僕がそういうと、リップルは目を閉じて、

感覚に集中する。



「自分の体温でもいい、とにかく、自分の体を流れるエネルギーというか、それがわかる?」



「えっと、なんとなく?」



「そう、じゃあ、それを手のひらに集めるようなイメージをして」



「ん」



「燃えるような、炎の球だ。 熱い、触れれば火傷してしまうような、真っ赤な燃える赤…そして、自分の想像するファイヤボルを出してみるんだ」



「ファイヤボル!!!」



すると、僕がやったのよりは確かに小さかったけれど、

紛れもなくそれは、ファイヤボルだった。



「ほら、みた? リップルもできたよ」



「わっ、ホントだ。 お兄ちゃん、私、できたよっ」



この世界で魔法は簡単だ、

イメージを膨らませることができれば、それだけで現実化することができる。



リップルが部屋に帰ってから、僕は色々と魔法のバリエーションを考えてみた。



水、氷、土、雷、光…それこそ、ゲームの世界だ。



流れるような炎をイメージすれば、炎がその通りに走る。



わざと自分の体を傷つけてから、傷口にエネルギーを集中すれば、

たちまち傷が治る。



そう、治癒魔法も使えるらしい。



この世界はまるでゲームの世界じゃないか。



僕はゲーム好きだ。


こんな展開に喜ばないわけはない。



僕は家の手伝いをしながら、

厨二病時代のように魔法の構想が始まった。




そうして、ニヤニヤと必殺技を編み出していると、

遠くで叫び声がした。



「大変だ〜〜、村がモンスターに襲われただ!!」










評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ