表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
統合失調症(本物)になると、起こること。(雑記ブログ)(とうおこ)  作者: 井上和音@統合失調症・発達障害ブロガー
71記事以降
78/1049

睡眠導入剤を処方の範囲内で多少、多く飲んだらどうなるか?(睡眠障害あるある)

 三連休の終わった昨日の夜中。三日間怠惰な生活を送っていたために、なかなか眠ることができませんでした。


 それで、題意。


 いつもはレンドルミンを二錠飲むだけですが、昨日の夜はなんとなく躁で、調子に乗ってもう一錠飲みました。お医者からの許容範囲内ではあるのですが。


 次の日。朝起きると、左半身がピリピリします。睡眠薬麻痺です。睡眠導入剤を飲んでいる人にはあるあるだと思います。


 昔は『腕にタバコの火をつけても、何も感じないの』と言われるくらい睡眠薬麻痺は強かったそうですね(出典:『書を捨てよ、街に出よう』)。時代は変わり、そこまで酷くは無いのですが、昔の症状は相当怖かったみたいですね。今の時代に生まれてよかった。


 仕事中も、神経がピリつくというか、髄膜がじんじん痛む感じが軽くあったので「動作が遅くなると思います」とあらかじめ言っておきました。簡単に睡眠導入剤を増やすべきではないですね。


 眠れなくての寝不足なら、コーヒーを飲んでおけばどうにかなるのですが、睡眠導入剤が効きすぎた場合にはどうすることもできません。ピリピリしながら仕事の作業に臨むしかありません。


 以上、睡眠導入剤あるあるの一日でした。


☆☆☆


 三回目のコロナワクチンの接種券が届きました。精神障害者保健福祉手帳を所持している人は、持病とみなされて、接種が早いのですね。カロナールを貰って万全の準備を整えて接種に向かいたいと思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ