表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

175/517

175話 髑髏城下その4

 隠し部屋に待ち構えていた老魔族が、アコランゼアを窘める。


「これ、アコランゼア。結論から入るのはヌシの悪い癖だ。順を追って説明すべきだ」


 彼はアコランゼアよりも話が通じそうなので、俺は彼と向き合う。彼もまた俺を正視すると、


「失礼した、《人界》よりの客人よ。ワシはゴーデリジー、そこのアコランゼアと同じ、亡国の臣徒よ」


「俺はユヴォーシュ。まあ……《信業遣い》だよ」


 神聖騎士かどうかは敢えてこっちから話すことでもない。俺自身、ややこしい経緯でここまで来たのを一々説明してやりたいとは思わないからな。それよりもまず、俺から聞くべきことは山積しているし。


「亡国、ってのは……」


「かつてこの地に存在したクィシナード王朝。ワシとアコランゼアはそこに仕えておった」


「グンスタリオはもともと、髑髏城なんて悪趣味な城じゃなかった。リーオザス陛下がご存命だったころは、白亜の城壁が美しい城だったというのに……」


「そう、それだよ。髑髏城って何なんだ。俺の知る限り、魔王の城だからってあんな戯画的じゃないはずなんだが」


 魔王城カカラムは豪奢なりに機能性と建築美を兼ね備えた建造物だったが、髑髏城グンスタリオは悪い冗談か、あるいは子供を怖がらせるおとぎ話の魔王の根城そのまんまだ。


「これは……大魔王マイゼスの仕業だ」


「恐るべきはマイゼス=インスラ、インスラ各地の魔王城をそれぞれ、もぎとって(・・・・・)魔王城グンスタリオにくっつけた(・・・・・)


「くっつけたあ?」


 そりゃあ確かに城内の内装様式がちぐはぐだったのも説明がつくが、いくらなんでも強引すぎやしないか?


「それを実現したのが、ヌシも見たであろう。中天に在る《澱の天道》よ」


「あの黒いヤツか。アレは一体何なんだ?」


「アレは《遺物》、《真なる遺物》だ」


 アコランゼアの言葉に既知感を覚える。いつか似たような言葉を聞いたような……何だったか。


 ああ、そうだ。《真なる異端》だ、思い出した。アレは神のしるし(・・・)を持たない《信業遣い》のことだったか。それと似たようなものなのか?


 言葉の意味を知っていると思ったのか、二人は気にすることなく説明を続ける。まあいい、後でロジェスあたりに聞くさ。


「対象を留め悪用する特性を持つ《澱の天道(アレ)》を用いて、大魔王マイゼスはとんでもないことをしたし、これからもするつもりだ。その一つが髑髏城グンスタリオってだけの話だよ」


「マイゼスが大魔王になれたのは、それがあったからか。アレさえなければ、彼は恐るるに足らないいち魔王(・・)だったのか?」


「違う。まず、マイゼスはもともと魔王ではない。いち魔族(・・)に過ぎなかったのが、最初の魔王を殺し、その座を奪い、遂に《魔界》インスラの全魔王を悉く殺し尽くせた理由の一つが《澱の天道》でしかないのだ。───彼には誰も勝てん。我らが魔王、リーオザス陛下すら勝てなかったのだ」


「勝ち目があるとすれば、残るは《人界》の魔王相当者───聖究騎士たちの総力を結集するしかない。だからお前にはここから逃げて、《人界》に伝えて欲しいんだ───さもないと、《魔界》インスラと、《魔界》アディケードと、《人界》のすべてが、大魔王マイゼスに奪い尽くされちまう!」


「……待ってくれ、話が急展開すぎる。一度にそんな勢いで説明されても追いつけない」


 何だって、マイゼスはもとはただの魔族で三世界を我が物にしようとしてるって? 《澱の天道》はじゃあ結局何なんだ?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ