表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/147

誕生

 僕は転生者だ。生前では幼馴染みの女の子を刃物を持ったストーカーに刺される所をギリギリのところで守り、僕は出血多量で命を落とした。そして、この世界に転生し、魔力がある事を知った。


「この力が有れば、僕は大切な人を守って僕も生きることが出来る。そしたら、どれだけ幸せだろうか」


 そして、僕の修行はまだ身体の出来ていない1歳から始まった。修行といっても動けない身体で天井を見ながらただぼーっとするだけだ。

 魔力がある事は院長が近くで魔力を使っているのを見たからで、使い方なんて分からない。だから、瞑想のような状態を保っている。

 そんな瞑想を続ける中で状況が一変した。


 隣の動けない赤ちゃんが魔力を動かして遊んでいたのだ。僕はそれを見てどうやってるのかずっと見続けている中で、更にもう1人の赤ちゃんが魔力で遊んでいた。

 更に数日が経過したある日。僕の魔力が目覚めた。魔力が目覚めると体の周りが少しポカポカし、薄着を1枚着ている感じだ。

 院長は魔力に気付いた。赤ちゃんを育てたことの無い院長ですら、それが異常だと思っていた。が、性格上の問題か特に気にしていなかった。


 魔力が目覚めたら僕は、誰かを守る為に魔力を盾のようにしたり、鎧のようにしたりして遊んでいた。最初は、ヨボヨボな形の鎧だった。それが、毎日魔力で遊んでいる中でそれがどんどん進化していき、きっちりとした鎧に進化した。

 今まで僕の魔力はただの遊び道具だった。けれども、今初めて魔力が遊び道具から誰かを守る魔力に変化した。


「2人とも!!! ストーップ!!!!」


 2人が離れて再びぶつかる前に、僕は全身に魔力の鎧を着て両手を広げて2人の拳を掴んだ。


「「え!?」」

「ストップ!! まったく、何してるの!?!? 周りを見て!!」


 僕が2人の拳を受け止めて、そう言い聞かせると2人はやっと止まった。周りを見て、自分たちが何をしていたのかをやっと理解した。


「……あ」

「これは……その……」

「2人とも。そこに正座」

「「はい」」


 そこから1時間。きっちりと叱った。2人は既に魔法も使えるので、破壊した畑やボコボコの地面を魔法で直してもらった。それと同時に、数日間を使って畑の拡張、食糧庫を大きく改築した。


「院長。このぐらいで良いですか?」

「おう。3人ともありがとうな。今日は少し豪華な夕飯にするから期待しとけよ」

「「「はーい!!!」」」


 あれから、2年の月日が経過して僕たちは5歳の誕生日を祝っていた。


「リュクス、カリーナ、フォレス。誕生日おめでとう。お前達を拾って5年が経つのか、月日が経つのも早いな。」

「あー、院長泣きそうになってるじゃん」

「な、泣いてねぇ!! これは……あれだ……汗だ!!」

「汗って、言い訳にも程があるよ、院長」


 その時だった。いきなりリュクスとカリーナにそれぞれ違う色の光が降り注いだ。リュクスには黒い光が、カリーナには白い光だった。

 その光が収まった。リュクスとカリーナには特に変化は無かった。ある一部を除いては……。


「リュクス! カリーナ!! 大丈夫!?」

「う、うん」

「な、何だった今の?」

「特に体に変化は……」

「ちょっと、2人ともこっち見て」


 2人は頭に「?」を浮かべながら僕の方を向いた。

 この孤児院には子供でも読める本と言う事で、院長が買った幾つかの本があるのだが、その中に『勇者と魔王』と言う本がある。

 その本の一文にこんな事が書いてあった。


『勇者と魔王のどちらかが倒された数年後に、空から黒い光又は白い光が降り注ぐ。光降り注がれた少年少女が次代の勇者か魔王だ』


 と。


 そして、今その光が2人に降り注いだ。その証拠に瞳の中にそれぞれの紋章が浮かび上がって来た。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ