表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

144/147

最終決戦・リュクス~後編~

「さぁ、ラストラウンドだ」


 神からその怒りの感情を『消滅』させた。神は今の今まで自分が何に怒っていたのかを忘れてしまった。

 神がそれに気が付いたのは、リュクスが左手に『消滅』の能力を宿してるのに気が付いた時だった。


「お前、またやってくれたようだな」

「安心しろ。この力はお前たちの力と違って反動があるんだ。そんなポンポン使えないわ」

「ご丁寧に弱点を教えてくれてありがとうな!!」


 神は握った拳を合わせ、二本のナイフを取り出した。

 そして、言葉が終わると同時に神は駆け出した。その速さは先ほど、リュクスを組み伏せた時よりも速かった。けれど、二度も、そんなものにやられるリュクスではない。一撃目、二撃目をひらりひらりと躱し、神のお腹目掛けて蹴りを入れた。

 神はその攻撃をナイフをお腹の前で交差してお腹を守った。


「なんで、俺がお前にあんなこと言ったと思う?」

「は?」

「理由は一つ、それがお前との戦闘で弱点になり得ないからだよ」

「てめぇ!!!!!」


 神は額に血管を浮き上がらせて、怒りを露わにした。

 そんなものに興味を見せずに、リュクスは魔王の槍ではない武器を取り出した。


「いやー、この武器、最高にしっくりくる」

「……なんだ、その武器?」


 その武器は、死神が使うような大鎌だった。


「この武器は、お前たちの命を刈り取る死神の鎌だ。精々、死神から頑張って逃げるんだな」

「僕だって、この武器であらゆる人間の生き血を吸ってきたんだ。お前の命を刈り取る鎌に負けねぇ」


 一拍を置き、二人の武器が衝突した。

 耳を劈く音がその世界を振動させる。

 何度も何度も、打ち合う二本のナイフと大鎌。

 先に武器を失ったのは、神の方だった。


 リュクスの鎌によってナイフの一本が弾き飛ばされた。


 神はその攻防によって体中に傷を負っていた。

 同じ神同士では、傷の回復が出来ないらしい。

 それはリュクスも同じで、同じように傷を負っていた。だが、リュクスの方が圧倒的に傷の数が少なかった。


「……なんでいつもお前はこうなんだ!! 昔っからそうだ! いつもいつも僕たちの先にいる!! 僕たちが追い付こうとしても、お前はもうそこには居ない!!!! なんで、神の能力を一度失ったお前が再び神の能力を手にして、僕たちの前に立ち塞がるんだよ!!!!」


 そう言って、神は地面を強く叩いた。


「……お前・・・」


 リュクスは、そんな神をじっと見つめていた。

 その瞳には、神がどのように見えているのか、ただ一つ言えるのは神に対して興味などない。それだけだった。


「みっともねぇな。足掻くならもっとダサく足掻け。お前のそれは、ただの時間稼ぎでしかねぇんだよ、そうだろ?」

「!?!?」


 神は自分の思惑を見破られ、その行動を馬鹿にされ耳まで真っ赤にしていた。


「どうせ、自分の傷を俺に『共有』でもしようとしていたんだろ? バレバレなんだよ。この雑魚が」


 そして、リュクスは左手に『消滅』の力を宿した。


「じゃあな、セイヤ。今度は、力を持たずに友人になれるといいな。……命よ『消滅』しろ」


 そして、神であるセイヤにリュクスが宿していた黒い靄が降り掛かり、それが消えるとセイヤも消えていた。


「はぁ、友人を殺すのは初めてだが、心に来るものがあるな」


 少し、休憩してからフォレスの元に行こうと考えて、少し目を瞑って休憩してる時リュクスもフォレスと同じように、カリーナの気配を感じた。


「! カリーナ?」


 その違和感を感じ、リュクスは立ち上がりカリーナが入って行った扉に向かって走った。

 数秒後、自分が入った扉を出るとそこには、泣きじゃくる勇者一行がいた。

 何があったのかを聞くと、カリーナが死んだと言われた。

 詳しく聞こうにも、全員が泣いているので聞くに聞けなかった。


「分かった。お前たちはここにいろ。決してこの扉に入るんじゃないぞ」


 そう言い残して、リュクスはフォレスの入った扉の中に入った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ