表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】ひとりぼっちの異世界放浪 ~コミュ障青年はコボルトだけをお供に旅をする~  作者: 長尾隆生@放逐貴族・ひとりぼっち等7月発売!!
第一章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

21/54

【刺し身と急報】

「今更だな」


 バゴンの告白は結局彼ら自身が自らの侵した罪を聞いて欲しいというだけのことだ。

 そもそも、その話を聞いて、許すか許さないかを決める男はもうこの町には居ない。


「フェリス。俺とこいつの分の一番強い奴をくれないか」

「……わかった」


 暫くして、少し落ち着きを取り戻した俺は、フェリスに頼んでバゴンの分と二つ、少し強めの酒を出して貰った。

 喉を焼けるような熱さが通り抜ける度、何かが一緒に流れ落ちていくようで。


 無言で酒を飲む。

 こいつらがしたことは許せない。

 だけど、多分人との付き合いを嫌っていたユーリスのことだ、いずれ同じような結果になっていたかも知れない。


 ユーリスが追放される前にも、門兵である俺は出入りするハンターの愚痴を何度も聞いていた。

 誰とも連まず、たった一人で延々とザコ狩りを続けるハンター。

 本来ハンターなんていう危険な職業に就く者たちは、誰も彼もが上を目指す。

 Aランクを超え、Sランクまで到達したハンターともなれば一生遊んで暮らせるだけの金と名誉を手に入れることが出来るチャンスが与えられる。


 バゴンたち【青竜の鱗】も、何年か前にこの国の南部にある大河で暴れていた若いブルードラゴン討伐の依頼を受け――

 その戦いの中で8人居たメンバーのうちの3人を失い、代わりにブルードラゴンの鱗を報酬として授かったのだった。


 予想外の死闘と、メンバーを失ったことに打ちのめされたバゴンたちだったが、彼らはハンター以外の生き方を知らなかった。

 幸いブルードラゴン討伐で得た報酬はかなりのもので、地方都市なら十分に一生暮らせるだけのものはあった。

 なので彼らはパーティーネームを【青竜の鱗】に変え、この辺境の町でハンター人生の余生を送ることにしたという。


 結局彼らはそこでも【挑戦すること】ではなく【逃げること】を選んでしまっていたわけだ。


「アンタ、ユーリスが今何してるか知ってるかい?」

「いや……何も聞いてないな。俺に聞く権利もないだろうしな」

「聞きたくなかっただけだろ。アンタたちは【弱い】もんな」


 俺は酒臭い息を大きく吐き出すと、フェリスに「例の奴、届いてるんだろう? こいつに出してやってくれ」と告げた。

 フェリスは無言で頷くとオヤジさんとともに奥の厨房に入っていき、暫くして皿をふたつ持ってきた。


「はいよ。今朝届いたばかりのやつだよ」

「これは一体なんだ……」


 バゴンは目の前に置かれた皿の上にある、見たことも無いものを指さし尋ねた。

 たしかに見た目だけじゃこれが何かはわからないだろう。


 なんせ、この辺りじゃこんなものをこんなふうにして食べる風習なんて無いのだから。


「これはな。お前が追い出したユーリスが送ってきたもんだよ」

「ユーリスが?」

「ああ。刺身って言ってな。海の魚を生のまま、身を小さく切ったもんだ」

「刺身? それでこれをどうするんだ。一枚一枚焼くのか?」

「いや、これはな――」


 俺はフェリスから小さな皿を受け取る。

 その中には真っ黒な液体が注がれていた。


 俺は一旦小皿をカウンターに置くと、フォークを使って刺身を一枚突き刺して小皿の液体に少し浸ける。


「こうやって、この醤油とかいうやつに浸けて喰うんだ」


 そして一気に口の中に放り込んだ。

 始めてこれを口にした時は『ユーリスのやろう、おかしなものを喰わせやがって!』と思ったものだが、今では酒と一緒に食べるのが楽しみになっていた。


「焼かなくて大丈夫なのか。川の魚は生で食うとあとで死ぬほど後悔するくらい腹が痛くなると聞いたぞ」

「ああ大丈夫だ。これは【海の魚】だからな」

「海……海だと」

「そうだ、海だ」

「しかし海なんてこの町から一番近い漁港でも一月以上掛かる距離だぞ。干物とかいう乾かした魚しか持って来れないはずでは……」


 驚くバゴンの目の前に、俺は懐から小さな袋を取り出して置く。


「これだよ」

「小袋?」

「これはな。あんたたちが追い出したユーリスが作った収納魔道具(マジックバッグ)なんだよ」

「なん……だと……これが収納魔道具(マジックバッグ)だと! しかもアイツが作ったというのか」

「そうだよ。まぁ、これは一回こっきりしか使えない使い捨て収納魔道具(マジックバッグ)らしいけどな」


 ユーリスはこの使い捨て収納魔道具(マジックバッグ)を手紙と一緒に毎回送りつけてくる。

 その中身は様々だったが、いつも一つは彼が作った魚料理が入っているのである。


 なので今では俺やフェリス親子はそれを楽しみにするようになっていた。


 俺はあの日、ユーリスから聞いた話をバゴンにしてやる。

 話を聞いている間、くるくると変わるバゴンの表情に俺は思わず吹き出してしまい、なかなか話が進まなかったが。


「まさかアイツがそこまでの男だったなんて……俺は……俺たちは……」


 俺はそのバゴンの姿を少しだけ哀れに思った。

 だから、つい慰めになるようなことを言ってしまった。


「まぁ、それでユーリスは今、その遠い海の町で――」


 もう一口、刺身を口に放り込んだ俺は、バゴンにユーリスが今何をしているのかを教えてやることにした。


 だが、その続きを俺は口にすることが出来なかった。


 なぜなら突然フェリスの店の扉が壊れそうな勢いで開かれたからである。


「なんだ!?」

「お前たち……そんな血相を変えて、何があった!」


 振り返った俺とバゴンの前に現れたのは四人の男女――【青竜の鱗】のメンバーだったのである。

 そして彼らは口々に叫ぶようにバゴンに向けて予想外の言葉を放った。


「バゴン、大変だ!! スタンピードが起こりやがった!!!」


送られてくるたびに、刺し身の切り方がうまくなっているらしいですw


皆様の応援のおかげで、ランキングも更新のモチベーションも上昇中でございます。

本当にありがとうございます。


もしここまでの評価をしてやろうという読者様がいらっしゃいましたら、よろしくおねがいします。

下にある☆を指先ひとつで押すだけで可能です。


スロースタートな本作ですが、これからも応援よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] やはり醤油もありましたか!次は味噌の登場に期待します。オソマ!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ