表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

93/111

54

「階段……見つけた!?」


 森の迷宮が解放されて三日後、俺たちは下りの階段を発見した。

 

「我々が初の発見者だろうか?」

「さぁ、それは分からねえな」

「魔法陣、なかったら一番乗りね」

「あぁ、セシリアの言う通りだ。キャロン、転移魔法陣用のマジックアイテム頼むよ」

「心得ました。ふふ、ドキドキしますねぇ」


 階段を下りた先に魔法陣があれば、既にどこかのパーティーが到着していることになる。

 無ければ俺たちが一番乗りだ。

 魔法陣を設置すれば報酬も貰えるし、ダンジョンの行動や生息するモンスターの情報、何をドロップするかを伝えれば後日、それにも報酬が出る。


 逸る気を抑えようと思っても、自然を足は小走りになった。


「はぁ……これだから若者は……走ってこけたら痛いじゃすみませんよっ」


 後ろからディアンの声が聞こえた。

 俺たち十代組の、いい兄貴分だよこの人は。


「リヴァ、見たまえ! 魔法陣が──」


 アレスの興奮気味な声に階下を見る。


「ぃ……やったぁ!! 魔法陣がないぞっ」

「ま、まだ喜ぶのは早いですよぉ。少し横の方に設置されているかもしれないですし」

「そうです。一番下まで降りて、ちゃんと確認してから喜びましょう」


 俺とアレスが真っ先に階段を降り切って、そして左右を確認する。

 顔を見合わせ、二人で笑った。


「なら喜んでもいいよな」

「あぁ、大いに喜ぼう! 我々が一番乗りだ!!」

「よっしゃー!!!」


 互いの拳をぶつけ合い、それから万歳。


「はいはい、喜ぶのはその辺にしてくださいね。キャロン、魔法陣を。右奥通路からモンスターの気配」

「ディアンの兄貴は事務的だなぁ」

「お兄ちゃんの言うことは聞くように。さ、戦闘準備だ。一階のモンスターよりは強くなっているだろうから気を抜かないように」


 とはいえ、直ぐに倒してしまう訳にもいかない。調査、しなければならないのだから。

 まずは外見──。


「昆虫型だな」


 見た目は完全にコオロギだ。あれがもう少し平らだったらGと勘違いするかもしれない。

 コオロギでよかったと思いつつも、そのサイズは大型犬並み。

 視覚的にはやっぱりGと変わらないか。


「さぁて、どんな攻撃をしてくるかなっと──」

「ブラックインセクトのダンジョン版だ。前脚の小さな棘は、一本一本が刃のようになっているから気を付けるんだっ」

「了解。当たらなきゃいいってことだろ」


 どんなに鋭い刃を何十本と備えていようと、二足で立ち上がれないだろうから振り回すのも容易じゃないはず。

 正面でやり合わなければ攻撃は届かないってことだ。


 ブラックインセクトの手前で跳躍し、後ろに回り込む。そのままハンマーで腹を叩く──つもりだった。


『ギチチチチチチチチチチチチチチチチチ』

「ぐわっ。くそ、耳が痛ぇ!」


 耳、そして頭も割れそうだっ。

 羽根を擦り合わせて音を出してるのかよっ。本物の虫みたいなことしやがって、クソが!

 こちらがふらついている間に、コウロギ野郎が回れ右をして俺の方に。


 が、直後に奴の羽根が宙を舞う。


「リヴァ、今!」

「あぁ、助かった。サンキュー、セシリア」


 セシリアの風の魔法が、ブラックインセクトの羽根を根元から切り裂いていた。

 羽根を失えば音は出せない。

 じわじわ痛ぶってみたが、他に特殊な攻撃手段はないようだ。


「もう止めさしてもいいか?」

「うん、そうしよう。どうやら地上のブラックインセクトと変わらないんじゃないかな」


 アレスの一言で、ハンマーから短剣モードに持ち変える。

 そして頭部を一閃。


 首を切り落とされたブラックインセクトは、ピクピクと痙攣した後、しばらくしてどぉっと倒れた。

 死体が解けるようにして地面に吸い込まれると、残ったのは半透明の魔石だった。


「虫は明かりに寄って来るとは言うけど、コオロギもそうだっけ?」

「はは。ドロップする魔石はランダムだからね。たまたまだろう」

「ちなみにコオロギも明かりに寄ってきますよぉ。あ、魔法陣の設置、出来ましたぁ」

  

 これで設置報酬ゲットだな。






 地下二階は、森林エリアのようだった。

 階段を下りてすぐは洞窟だが、左右の道をどっちに進んでも五〇メートルほどで角があり、それを曲がるとすぐに外へと出る。

 出た先が森林だ。

 木々が生い茂っているのでマッピングは難しいだろうな。


「あまり先へは進まず、情報を集めたら一度上に戻りませんか?」

「ディアン様の意見に賛成です。これじゃあ方角もまったく分かりませんしぃ」

「私はどちらでもいいが、リヴァたちはどうだい?」


 どこを見ても木、茂み、木、茂みだ。方角を知る材料になりそうなものが確かにない。

 目印になるようなものを立てることもできるが、その材料がないしな。一度上に出てそれを準備した方がいいかもしれない。


「分かった。いったん上に出ようぜ。で、美味い物が食いたい」

「お風呂も入りたい」

「あ、それいいですね! 私も入りたいですぅ」

「はは、風呂が出来ているといいんだけどね」


 残念ながら、俺たちが出発した三日前には──なかった。


 道を引き返して魔法陣まで戻って来ると、二番手らしきパーティーがいた。


「クソ! だからあの時、右の道だと言ったんだ!」

「バ、バーロン様が左だと仰ったではないですかっ」

「貴様っ、俺に口答えする気か!?」


 ……あぁ、嫌な奴らに遭遇しなたぁ。さっさと上に上がりたいのに。


「また侯爵家のご子息だね。嫌な縁があるようだ」

「縁なんてのはいいものだけ来てくれればいいんだけどなぁ」

「はは、同感だ」


 奴らは無視してさっさと魔法陣に乗ってしまおう。


 向こうもこちらに気づき、またもや睨んでくる。


「勝ったと思うな! 本当だったら僕らが一番にここに来ていたのだからな!!」

「二番目おめでとう。次は一番目指して頑張れよ。俺たちは上に戻るから、そっちが有利だぜ」

「くっ。き、貴様あぁぁーっ!」

「バーロン様、止しましょうよ。スティアン様に叱られますってっ」

「えぇい、うるさい! 奴らに分からせてや──」


 その先は何を言ったのかは分からない。

 奴のセリフを聞き終える前に、魔法陣で地上に戻ったからだ。


 そして地上の魔法陣から出て来た俺たちは、周辺にいたギルド職員や冒険者らに拍手で迎えられた。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ