表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

58/111

30-2

「よし、通れ」


 通行用カードを使って地下三階から二階へと上がる。

 地上を見たあとだとここも大概雑な街並みだけど、それでも地下三階よりはマシだな。


「ふぃ~。かいあん、遠いなぁ」

「そうだな。上りと下りの階段は階層の両端にあるからな」


 階段から階段までは真っ直ぐ一本道だ。にも拘わらず、歩けば三十分もかかる。


「お腹空いたねぇ」

「朝飯は上で食おうって言ったの、お前だからな。そもそも地下一階まで上がらなきゃ、飯屋なんてないだろうし」


 階段までの一本道を歩く限り、屋台の「や」の字すら見当たらない。

 ただこの時間だからか、通りにはほのかに食い物の匂いは漂っている。


 ほのかに香る匂いでも、こう腹が減ってるとなんでも美味そうな匂いに感じるな。


「ん~、美味ししょ~」

「んー、そうだ……ってここどこだ!?」

「リヴァ、行きたいとこあった、違うの?」


 どうやら匂いを辿ってふらふら~っと道を外れたみたいだ。

 しまったな。どこをどう歩いて来たのか、全然分からないぞ。

 と言っても流石に何十分もふらふらしていた訳じゃないし、適当に歩けばそのうち元の道に出られるだろ。


「とりあえずあっちに行こうぜ」

「うんっ」


 広い道に出れば、だいたいあの通りに繋がっているだろう。

 そう思って歩き出した。

 だから──


「おい。その先に行くのは止めておけ」


 背後からそう声を掛けられたとき、自然と身構えた。

 なんせ声の主の気配をそれまで全然感じなかったのだからな、警戒もする。


 ただ──


 何故だか胸が熱くなった。


「そう身構えなくていい──と言っても、地下街ここじゃ無理な話だな。だがその先は治安の悪い闇市場だ。子供が行く場所じゃあない」


 声の主の方へと振り返ると、そこには虎をそっくりそのまま擬人化したような姿の、珍しい灰色の毛並みを持つ獣人族の男が立っていた。


 何かが胸にこみ上げてくるのを感じた。


 その獣人には右腕がない。

 その獣人は左足の膝から下が義足だ。


「迷子になったのなら、表通りはあっちだ」


 そう言って獣人族の男は、左手に持った杖で右の通路をさした。


「おじさん、ありがとうごじゃいましゅ。リヴァ、行こう。──リヴァ?」


 スタンピードから五年──

 まさか生きていたとは。

 しかもこんな近くにいたなんて……


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ