表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/147

1話 霊感はありません。……多分

超不定期更新で行き当たりばったりのラブコメを書きます。 

どうなっていくのかは作者自身も分かりません。

温かい目でお読みいただけるとありがたいです。よろしくおねがいします。

 始めに言っておこう。


 俺、独身(恋人募集中)には霊感はない。




 ガタッ!




 生まれてこの方24年、幽霊なんてものは見たことがないし、何かの視線を感じる―だとか、急に体が乗っ取られてわけわからない行動をしちゃったーなんてことはまったくない。




 普通に朝起きて9時に会社に出勤して事務仕事をこなし、定時には帰る。


 そんな日本中どこにでもいる普通の生活を送っている社会人だ。




 バタン!


 


 えー、大学に進学すると同時に一人暮らしを始めた。


 一人暮らしを始めて早6年目。もう一人で生活するのには慣れっこだ。


 もちろん一人暮らしを始めたばかりのころはあまりの解放感にいろいろと羽目を外したものだが、今はそんなこともない。


 2DK3.5万円という田舎ならではの、好物件安家賃の素晴らしいアパートに住んでいる。


 もちろん周りには何もない。コンビニまで車で15分、スーパーとなれば30分、最寄りの駅は1時間だ。


 毎日がドライブ気分だ。素晴らしいだろ?




 ガチャガチャガチャ




 ……えっと……ただ一つネックなのは一人暮らしにしてはこの家は広すぎるってことだな。


 借りた当初は恋人作って同棲するにはちょうどいいだろう!とか考えてたわけだけど……そもそも恋人ってどう作るんでしたっけ?誰か俺に教えてくれませんかね。




ガチャガチャガチャ……バタン!




「あーもううるせええ!!」




 現実逃避終了。




 俺は自室のスライド式の扉を思いっきり開けると、音がする方へと目を向ける。


 さっきまでうるさいくらいにガチャガチャ鳴っていた扉は今は何の音もしない。


 動く気配すらない。




 当然だ。なぜなら俺は独り暮らしだ。


 この家で扉を開ける人間はこの俺しかいない。


 俺が触ってもいないのに、ドアノブがガチャガチャ音を鳴らすはずもないし、ましてや扉がいきなり開くはずがない。




 でも聞いてほしい。自室に戻りながら、今の状況の理解を拒もうとしている俺自身の心へと語りかける。


 最近明らかにおかしいだろ?




 自室でネットサーフィンしていたら、隣のダイニングキッチンから物音がするし、確認してみたらテーブルの上に寝かして置いていた少年雑誌がなぜか立てられてたりする。


 家に帰ってくるなり、消臭剤を振りまいた直後のにおいが玄関に漂っていたりもする。


 それにテレビゲームをしているときはやたらと寒気がするし、寝転んでると背中が重くなったりしてくる。




 でも俺は幽霊なんて信じない。これはきっとよくあることなのだ。


 消臭剤を振りまいたにおいも朝出かける前に使っていたものが残っていたのかもしれないし、テーブルの上の少年雑誌も寝ぼけている間に縦向きにしたのかもしれない。




 きっとこれは独り暮らしを長く続けたが故の、自由を得続けてしまったが故の代償なのだ。


 何が言いたいのかわからなくなってきたが、とにかく俺はポルターガイストとか幽霊とかそういった類のものは信じないし、俺に霊感は一切ない!




ガチャガチャガチャ……バタン! シュッシュッ


 


……多分。

いいなと思っていただけましたら評価・ブックマーク・感想のほどよろしくお願いいたします。

大変励みになり、泣いて喜びます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ