表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

26/82

闇の勇者は交渉する。


 男爵領にある鉱山は、当然ながら領主の所有物である。


 だが、その鉱山を領主が直接管理しているわけではない、と冒険者ギルドで金を払って情報を得た。

 どうやら鉱山関連は一括で管理を任されている老人がいるらしい。


「ビンゴだね」


 ついでにギルドでその人物に面会の繋ぎを頼んでみると、あっさり通った。


「ノイルよ、テメェ本当に何者だ……?」


 ソーが本気で感心した様子を見せるので、ノイルは肩をすくめる。


「単なる観察だよ」

「にしたってなぁ……人間ってのはそんなに賢いもんなのか?」

「あんまり関係ないと思うし、特別賢いってことはないと思うけどねー」


 そんな話をしているうちに、元締めの老人の家にたどり着いた。

 領主の屋敷の近くにあるそこそこ大きめの家だ。


「ここだね。あ、二人にひとつだけお願いしたいことがあるんだけど」


 門の前でノイルが二人を見上げると、獣人たちは顔を見合わせてから揃って首をかしげる。


「「お願い?」」

「そう。……これから俺が中で何を喋っても、表情を変えないで欲しい」

「妙なお願いだな、ナァ?」

「どういう理由だ?」

「えっと、とりあえず今からこの領地の管理について、相手から話を引き出すために交渉するんだけどね」

「おう」

「話の流れによっては、ちょっとビックリするようなこと言うかも知れないから、先に心構えしておいてもらおうと思って」


 ノイルの言葉に、ソーはうなずいた。


「そいつは構わねーが……ラピンチ、テメェ大丈夫か?」

「まぁ、俺っち話聞いてないから平気じゃね? ナァ?」

「……あのな」


 肩を落とすソーに、自分でそれを言うのもどうかと思うかなー、とノイルも思いつつ、今回に限ってはありがたいのでそれ以上突っ込まなかった。


 門の鈴を鳴らして出てきた執事らしき人物に話をすると、あっさりと客室に通された後、少しだけ待たされる。


 椅子には座らず、立ったまま待った。


「少し遅くなりまして、申し訳ありません」


 そう言いながら現れたのは、目の下に黒いクマがある、厳しい表情のシワを刻んだ手強そうな老人だった。


 彼はジロリとソーとラピンチに目を向けると、軽く眉を動かす。

 獣人に驚いたのだろうか……と思ったが、鉱山には多少いるはずなのでそうではないかもしれない。


「……珍しい客人ですね。私がハモニです」

「初めてお目にかかります。冒険者のノイルです」


 面会に応じていただきありがとうございます、と丁寧に頭を下げると、老人の表情が少し緩んだ。


「おや、冒険者にしては礼儀正しいですね」

「面会を断られても仕方のない程度の身分ですので。感謝しています」


 冒険者ギルドを通したとはいえ、まさか即答で会ってくれるとは思わなかったのだ。


「どうぞお掛けください」


 ハモニは椅子を示して、まず自分が座った。

 それに従ってノイルが他の二人とともに腰掛ける。


「本日はどのようなご用件でしょう?」


 ハモニは少し態度を柔らげながら、完全に警戒を崩してはいなかった。

 それはそうだろう、と思いつつノイルは軽く切り込む。


「ここの領主は、ハモニさんの目から見てどういう方なのか、ということをお聞きしたくて伺いました」


 出来るだけにこやかにそう伝えたが、相手の表情が緩まなかった。


「……可もなく不可もなく、といったところですかな。それが何か?」


 返答そのものは当たり障りがない、と思わせておいて、実際はこちらに探りを入れているものだった。


 素晴らしい人物ですよ、などの回答であれば完全に糸口がなかったが、多少は脈があるらしい。

 

 相手の意図は読めなかったが、ノイルは軽く体を前に傾けて、少し踏み込んだ返事をする。


「先代に比べると、良い領主ではない?」

「街中での評判をお聞きになりましたかな。先代が偉大すぎたという部分もありますが」

「それは勿論そうでしょう。それを差し引いても、この領地は多少の問題では揺らがないくらい、結束が固いようです」


 ーーー鉱物の値段や生産量、あるいは税をごまかしても領主にバレない程度には。


 言外に含ませたその意味を、ハモニは正確に読み取ったようだった。


 かなり賢い老人だ。

 彼はテーブルに用意された紅茶を取り上げると口に含み、すぐに置いた。


「そうですね。纏め役が優秀ですから」

「それはあなたではない?」

「領主の話をしているのではありませんでしたかな」


 逆に切り返されて、ノイルは笑みを深くした。


 ーーーかかった。


「そうですね。領主一家の評判について、話しているつもりです」


 口を滑らせたのか、あるいはわざとなのか。

 反撃を透かしてみせると、老人は少し沈黙した。


「……あまり人のことを詮索するものではない、という返答ではどうでしょう?」

「失礼は重々承知しております。ですが、この件について深く関わろうとしているのは、実は僕ではないです」


 脅しか、忠告か……『領地のことを詮索するな』というハモニに、ノイルは追加で情報を提示した。


「勇者の素質を持つ少女が、ここの領主の悪名と税の重さを聞きつけたらしく、間もなくやってくるかと思うので……それは困るのでは、と」


 ノイルは、自分が持つ最大の手札(ブラフ)を切った。

 このためにわざわざソプラを止めなかったのだ。


 ソーは反応を見せず、ラピンチは宣言通りに話を聞いていなかったようで、部屋には静かに張り詰めた空気が流れた。


「……それは、ゆゆしき事態ですね」

「ええ。お困りになるのでは、と思いまして。失礼ながらご忠告に上がったのです」


 話は以上です、とノイルが締めると、ハモニは背もたれに体を預けてノイルの顔をジッと見つめる。

 目を逸らさずに待っていると、老人は深く、静かに息を吐いた。


「そのお話については、信頼に足る証拠が欲しいところですね」

「そうですね。いきなり信じろ、というには少し難しい話だと僕も理解していますが……だからこそ、この領地のことを推察した上であなたに話を持って来たのです」

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] やった!頭脳戦キターーッ!!(*´艸`)
[良い点] 一気に頭脳戦の様相を呈してきた ブラフとフェイクの応酬か? 向こうもなかなかやりそうだw [一言] 「勇者が来る!」 これだけでもいろいろ考えさせることができますよねw 脛に傷持つ人なら…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ