表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
クリスタリゼ  作者: 水菜月
4/4

アイしてる


 アイなんて信じない。何処にもない。


 彼はいつも私に告げる。「君を永遠に愛す」

 そんなこと、よく真顔で言えるなぁ。

 

 私はそれに返答しない。

「一生君をアイス」に聞こえて、ひんやりしてしまうんだ。


 アイなんて信じない。信じても消えていく。



 ゆらゆらゆったり横切る、紙飛行機をぼんやり見てた。

「わぁー、先生すごーい」

「どうやったらあんなに長いこと落ちないの?」


 はっと気づくと、クラス中のこどもたちが、校庭で思い思いに自分たちの紙飛行機を飛ばしている。飛ばしているというより、すぐ落下させている、かな。

 まずその折り方のテキトーさ加減がこどもらしいというか。ね、君たち、飛ばす気ある?


 私は今、教育実習で母校の小学2年生のクラスに参加している。

 まさかね、こんな偶然ってあるんだ。いや、仕組まれたのかな。


 目の前に、昨晩も至近距離で私にアイをささやいた彼が、こどもたちに囲まれている。彼はこのクラスの担任の先生。こどもたちを見る目が優しくて、こんな顔するんだって発見した。


「ほら、こうして端っこを折り返すとね、もっと飛びますよ」

 語りかける声が響く。そんなほほえましい光景を見ながら、私は、空色の紙を手に取る。


 画用紙の方がしっかりしてるから、空を切って上手に飛びそうな気がしたんだけど、彼は「いや、コピー用紙がいいんだよ」と微笑んだ。

 備品室に取りに行って、白だけじゃ味気ないから、色つきの紙もたくさん持って来ちゃった。


 朝礼台に広げて、あの飛行機を折っていく。左右をきちんと合わせて、一回ずつに線をつけながら、ていねいに願いをこめて。そして秘密のスパイスをかける。


 小学生なら目を輝かせてくれるだろう、と期待しながら。

 あの日、私の心を一瞬でトラエタ、彼が私の前で見せてくれた飛行機を。


 ただの小さな紙が、姿を変える。

 くるっと回って帰ってきた時の、胸の高鳴り。


 せんせー、すげぇー。

 飛行機もどってきたー。

 わぁー、Uターン。


 そう。ブーメラン飛行機の完成だ。



 ずっとすきだったあなたに、信じていたあなたに、実は裏切られてると知った時、私の愛は終わっていた。それから私は「愛」という漢字が嫌いになった。この時からカタカナに変わったアイ。私の名前も同時に。


 それなのに、確かめたくなる、私へのアイ。だから私は彼にたくさんわがままを言う。甘えたふりで、背中からしがみつく。

「アイ、君はいつまでもこどもっぽくて、可愛いな」

 そんな熱をこめた目で見ないでよ。していることは、もうこども向けじゃないのに。


 報われない思い、届かないきもち。それでも私は知らない振りをして、キスをせがむ。それを合図とばかりに、彼は私を組み伏せてくる。

 ね、みんなの先生は、みんなの知らないところで、こんなことしているんだよ。いくら紳士然としてたって、大人の男だからね、幻滅しちゃだめだよ。


 アイよりも、肌の熱さを信じたくなる。私だけが知っていたかった、ほとばしる情熱。



「えー、アイ先生って、ナオ先生の彼女なのぉー?」

 早熟な女の子たちの視線が一斉に私に向く。あはは、小2でも女は女だ。

 そうだよ、とは言えない。こどもに嘘はいけないからね。


「君を永遠に愛す」は「アイ、いつまでも一緒にいよう」と同義語ではない。


 どんなに想っていても、願っても、駄々をこねても、しがみついても、アイなんて手に入らない。いつかあなたたちにもわかる時が来るよ。


 ずっとあなたの特別だとカンチガイして、私は自分の人生がすきだった。

 あなたによって人生はいつも華やかに塗られていたから。

 突然にモノクロになる世界。あんなにあった私の色は、一体どこに散らばってしまったの?

 あなたの永遠は、すぐそこで止まってる。


「アイ先生、みみちゃんが!」


 少年が指差す方向を見ると、鉄棒の下で少女がうずくまっている。

 見渡しても担任の彼はいない。とにかく保健室だ。

「おいで。立てる?」首を振る少女に、昔の自分が重なる。

「じゃあ、背中に乗って」

 あったかい背中。すがりつく小さな手。守りたくなる存在。

 私も彼にとっては、そうだっただろうか。あの出会った日からずっと。



 職員室であの人が報告していた。花束をもらって嬉しそうに、結婚の報告を。

 相手はナオじゃない人。じゃあ、どうして一緒にいたの? 何度も何度も見かけたよ。

「あの先生、結婚するんだね」

「ああ、なかなか相手が本気になってくれないって相談受けてたんだ。彼女の結婚相手、俺と大学の同期だから」

 そうなんだ。だから会っていた。それだけだったの? あなたの目をのぞきこむ。目の色では判断がつかないけど、祝福しているのかな。



「一見、何の変哲もない飛行機なんですけどね」

「せんせー、ヘンテツって何ですかー」

「ヘンコツかなぁ?」

「どこにでもある、という意味ですよ。これにね、左右の翼の折り方を少し工夫するだけでいいんです」


 みんなが魔法使いの講義を聴くみたいに、嬉しそうに集まる。


「そうそう、あとはちょっとしたコツなんだよね。飛ばし方なんだ。腕をこうひねってね」

 あれからずっと紙飛行機ブームが続いてる。みんな時間があれば飛ばしている。どんどん上手になっていくね。こどもの習得力は侮れないな。



「お世話になりました。みんなありがとう」

 お手紙をくれる子がいたり、クラス全員で合唱して送り出してくれると、大人だって泣けてきちゃうのだ。あっと言う間のひと月だったね。


 ありがとう。やっと決心がついたよ。私は、折り方を変える。


 本当にすきな人なら、信じようと思う。戻ってくる飛行機のように。

 たとえ裏切られても、自分のきもちを最大限に託してみよう。

 もう、中途半端な落ち方をするものは、私の人生にはいらないんだ。


 アイをもう一度愛に変えられるように、ちゃんと歩いていく。相手のアイではなく、自分の愛で。



 実習の最後の日、校庭がブーメラン飛行機でいっぱいになった。


 昼休みの校庭を三階の教室から眺めていた私は、思わずその光景ごと抱きしめたくなってしまった。

 私が準備した、色彩り彩りのパステルカラーで折られた飛行機たち。私の世界にも色が戻ってくる。

 

 彼がそっと横に立つ。私の方を向いて、はじめてこう言った。

「アイしてる」


 その言葉は、私の中に帰着して、私の氷をとかしていく。

 アイスから、アイしてるに変換。今を生きていく言葉。


 アイしてるが「愛してる」に、あったまっていく。


 そして、私も、尚の目を見て、はじめて伝える。

「あなたを誰よりも愛しています」






挿絵(By みてみん)


このイラストは、皇命さんに描いて頂きました ♡

twitter @mikotosumeragi

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ