表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

まっとうなコメディー

十一月の Have a nice day

作者: 腹黒ツバメ



〈十一月の Have a nice day〉



 時計代わりの携帯電話のアラームで目を覚ます。

 毛布に身体を埋めたままで時刻を確認すると、午前七時半。俺の勤める会社はアパートの近所なので、出社するにはまだ時間の余裕がある。

 しかし――

「さむっ……」

 秋も深まった霜月の早朝の冷たい空気が、俺の起床を妨げる。しかも俺の場合は自転車で出勤――想像しただけで凍えそうだ。

 とはいえ、無断欠勤するわけにもいかない。俺は死力を振り絞って上半身だけ布団から這い出し、こたつとヒーターの電源をつけた。部屋がある程度暖まったのを見計らって、俺はついに身体を起こした。

 布団を離れ――しかし、今度はこたつに潜り込む。冷え切った手先足先に熱が浸透していく。快感と幸福の絶頂だ。

「仕事休みたい……」

 極楽浄土の温室に気が緩んだのか、思わず本音が吐露してしまう。

 どうも今朝は特別寒い――ような気がする。こんな真冬日にまで定時出勤など、狂気の沙汰としか思えない。


 ――本当に休んでしまおうか。


 耳元で悪魔の囁き。

 甘言に一度耳を傾けたらもう止まらない。俺は全身にぬくぬくと恍惚を味わいつつ、欠勤を伝えるため再び携帯を手に取った。

「もしもし」

『おお、佐藤(さとう)か。どうした?』

「実はちょっと風邪ひいちゃいまして……。なので今日は休ませてもらいたいんですけど」

 当然、風邪なんて患っていない。仮病って奴だ。

 できるかぎり声を低くする。わざとらしく咳などをするのは偽装には逆効果だ。とにかく覇気のない気だるげな口調を演出する。

『……なるほど、わかった。じゃあ昼休みにでも見舞いにいくか? 俺でもお粥くらい作れるぞ』

「え」

 いや、それはまずい。

 普段から世話になっている先輩のことだ。直接会ったら“社会人にもなって仮病”大作戦は間違いなく見抜かれてしまう。

「さ、さすがに遠慮します! 先輩も仕事が忙しいでしょうし!」

『あぁ?』

 先輩の声音に疑念が混じる。危険な兆候だ。これは嘘がバレたか……?

 しかし、続く先輩の言葉は、俺の予想をさらに上回る突拍子もないものだった。

『よし。なら見舞いには岡野(おかの)をよこす』

 それを聞いて、俺の心臓は飛び跳ねた。狼狽にこたつの温もりも忘れて立ち上がりかける。

 我が社に岡野はふたりいるが、その片方はハゲ散らかした重鎮だ。先輩が敬称もなしに呼ぶはずがない。

 となれば話題に昇った岡野とは、俺が職場で密かに恋心を抱いている、岡野(たまき)さん以外にいない。

 ちなみに、俺の片想いは(酒の席でゲロったため)男子社員の間では羞恥の――もとい周知の事実である。

「ちょ、ちょっと待ってください! それは岡野さんに迷惑じゃ……」

『うるさいな、おまえに拒否権はない。……だろ?』

 必死で逃走経路を探す俺に、先輩は妙に語気を強めて断言した。

「ま、まさか……」

 ――そう、先輩は勘づいたのだ、俺の仮病に。あるいは、最初からわかっていたのかもしれない。

 しかし後輩を脅迫するとは、なんて先輩だ。

『じゃあ岡野と話つけてくるから、通話切らずに待ってろ』

「……はい」

 もはや唯々諾々と従うしかない。会社をズル休みなんて、職場に広まったら洒落にならないのだ。

 ともあれ考えようによっては、先輩の計らいは喜ばしいものかもしれない。

 岡野さんは生粋の仕事人間と評判で、これまではお近づきになる機会がなかった。そんな彼女との仲を進展させる絶好のチャンスだ。

 同年代の男の部屋に赴くのだから、彼女だって多少は意識するだろう。なにもない、なんて可能性は皆無だ。そうに決まってる。

 さて、どうやって歓待しようか。お茶菓子でも買ってきて、お洒落な格好をして……ああ、そういえば風邪をひいてる設定だったっけ。

 電話の向こうでは、先輩が岡野さんを絶賛説得中のようだ。耳を澄ますと、微かに先輩の声が聞こえる。

『……うん、頼むよ。俺の代わりに。住所がわからない? ああ、大丈夫だよ。佐藤のアパート“まで”はついていくから』

 先輩! 一生ついていきます!

『おう、聞こえてたか?』

 唐突に声が近くなる。説得を終えたのだろう。

「はい、ありがとうございます!」

『いいってことよ。十二時半にいくから、しっかり準備しとけよ。それじゃ、お大事にー』

 がちゃり。

 やけに飄々とした『お大事に』を最後に通話は切れた。

 こたつから亀みたいに出した顔の筋肉が意図せず緩む。

 ――本当に岡野さんが来るんだ。

 こいつは一大事だ。あんなことやこんなことを期待せずにはいられない。いや、俺は病人を演じなきゃいけないんだけど。

 それでも部屋の片づけくらいは必要だろう。なにせ男の独り暮らし、他人を――それも異性を招けるような空間ではない。

 しかし、張り切る胸中とは裏腹に、肉体はまったく命令を聞いてくれなかった。

 身体って奴は正直で、こたつの温もりを手離そうとしない。この呪縛から逃れられない。

 あまりの心地よさに、頭までも次第に夢うつつをさ迷い始める始末だ。

 ――まあ、いいか。

 どうせ午前中はまだまだ長い。二度寝をしてしっかり眠気を払ってから、おもてなしの準備に精を出そうじゃないか。

 しばらくは、この微睡みに溺れていよう――



 ――その後“正午を告げる”鐘に尻を叩かれ、俺は慌ててこたつから跳ね起きたのだった。







 読んでいただきありがとうございます!


 この時期の布団には魔物が住んでいますよね。奴らに気力を食われないようご注意ください。

 はい、私は今こたつに身体を丸呑みにされております。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ