表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
養豚農家社長夫人、マナ!  作者: 冨田方南
1/2

婚約者は養豚農家

いわゆるからっ風。真菜の身体に冷たくそして容赦なく吹きつける。空はシンボルの白義山を覆い隠す曇り空。


ここは北関東のとある田舎。とはいっても、平成の大合併のお陰で、ここは立派な県庁所在地に昇格した(合併された)町だ。

真菜の前に大きな古民家が立ちはだかる。

「今日からここが我が家かぁ」

昨日、寺山典久と入籍届けを出したばかりの真菜が、彼の実家に着いたのは冬の厳しさが残る2月下旬。時刻は14時、少し哀愁を感じる昼下り。

彼女の楽観的性格が功を奏し、不安よりも期待と喜びがまさっているようにもみえる。と、典久は彼女の横顔をみて思い少し安堵した。


彼女は寺山真菜、旧姓古橋真菜。

埼玉県草加の生まれで26歳。東京の資材関係企業のOLだった。

寺山典久との出逢いは、いわゆる合コン。真菜の親友伊東春香の付き添いがキッカケ。


典久の第一印象はごく普通の青年で、細身のガッチリした体型で身長170cm。真菜が少し見上げると顎髭を少し蓄えているのが分かる。目は二重まぶたのパッチリ。明るい性格で、ダバコは吸わない。

年齢は真菜と同じということもあり、ふたりはすぐに打ち解けた。

実家は北関東の県庁所在地にあり、自営業で、跡取り息子。

車はアウディの黒のセダンで、身に付けているものもブランドばかり。

しかし、彼はとても謙虚で真菜は人としても尊敬し、交際には時間はかからなかった。


週1度会えるか会えないか…。

自営業は忙しいとしか思っていなかった。

交際してから暫くしたある日、彼から実は農家であることを告げられた。


「何の野菜をつくってるの?」

「あ…野菜じゃないんだ」

「じゃあお米?果物?判った!リンゴでしょ!」

「実は豚なんだ…」

「ブタ?ブタクサ?」

「違う!養豚場を経営してるんだ」

「へー。ミニブタとか?流行ってるよね!」

「そうじゃない!豚肉を作るんだよ」

一瞬、豚肉って何から出来ているか分からなくなった。が、しかし真菜は理解した。

と、同時にプロポーズを受けたが、典久の職業よりも人間性に惹かれていた真菜は、迷わずOKした。

でも、豚すら生で見たことがなく、残飯を食べさせて外で飼ってるのかな?まあ、なんとかなるでしょ!など、彼女の中で勝手に解釈した。


こんな楽観的な彼女の新しい世界がここから始まる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ