表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

第一話 依頼

1980年──


第二次世界大戦に勝利した大日本帝國とナチス・ドイツは、世界を二分しながらも、互いに冷たい均衡を保ち続けていた。


だが、列島での核実験の失敗と暴動をきっかけに、帝國はこの地を“管理外地域”として切り捨てた。


首都は満洲へと移され、日本列島は国家の庇護を失い、地図の余白に追いやられる。

 法は失われ、国家は崩れ、通貨は腐り、銃だけが価値を持つ世界。


それでも、人々は生きていた。傭兵、難民、技術者、密輸屋、そして過去を持つ者たち。

誰もがこの崩れかけた島の上で、自分だけの居場所を探していた。

 旧・大宮の街は、かつて東京防衛の最前線──“防波堤”として築かれた都市インフラの名残を留め、今では数少ない“秩序”の拠点として機能している。門前衆と呼ばれる自警団が治安を維持し、傭兵たちはその陰で金と情報をやりとりしながら命を繋いでいた。

その街に、一人の男がいた。


名を、ダン・クロイ。

かつて帝國の特殊部隊に属し、いまはその過去を背負ったまま、金で仕事を請け負うだけの傭兵として、静かにこの地を生きていた。

そして、もう一人の訪問者。


サラ・ウィンターズ。


「元・海兵隊のフリー傭兵」と名乗る、素性の知れぬ女。

物語は、ここから始まる。

無法地帯の片隅で交わされた、一杯の酒と一つの契約から。

薄暗い《グラス・ネスト》のカウンターで、クロイはいつものようにグラスを傾けていた。 彼の前にあるのは、安いウィスキーのボトルと、皿に乗った乾きものだけ。 顔には深い疲労と無気力が刻まれ、かつてのエリートの面影はもはやない。

店の主マリカがカウンター越しに呆れたように睨んだ。


「飲みすぎよ、クロイ。そんなに酒ばっか飲んでると、そのうち肝臓が死ぬよ」


「……今日くらい、いいだろ」 クロイは顔を上げずに呟いた。

「毎日が“今日くらい”じゃないの。ほら、顔が死んでるわよ。昔のカッコいいキリッとした顔、どこ行ったのかしらねぇ」

クロイは苦笑して、ウィスキーをもう一杯あおった。

その時だった。 店の扉が開き、ブーツの音とともに背筋の通った女が一人入ってくる。 ワイシャツにネクタイ、ボンバージャケットという男装のような装いにクロイは思わず呟いた。

「……セールスマンかと思った」

「悪くない冗談ね」 女はカウンターの端に腰を下ろし、クロイの隣に視線を向けた。

「ダン・クロイさん、で合ってるわね。傭兵さん、元帝国軍人の、今は気まぐれに依頼を選んでるって噂の」

「人違いだ」

「お酒の好みも、噂通り」

クロイは溜め息をついた。 「で、何を売りに来たんだ。セールスマンさんよ」

「仕事よ。報酬は10万ジャップドル」

「……」

ジャップドル──帝國が日本列島を放棄した後、この地で米国の資本主義者たちが独自に発行した紙幣。 信用度はそこそこだが、現物取引が主体のこの土地ではまだ強い。 そして10万もあれば、何もせずに二、三ヶ月は生きられる。

「ずいぶんと気前が良いな。何か裏がありそうだ」

「内容次第でしょ。医療品の回収。……襲撃された“暁の医療団”の代わりにね」

クロイの目が細まる。

「襲ったのは?」

「ならず者。元は軍人崩れや犯罪者、最近組織化しつつあるグループらしいわ」

「……で、どこから?」

「暁の名のもとに命を繋ぐ、“暁の医療団”。詳細は現地で説明するわ」

「断る」

「でも来るわ。きっと」

クロイは黙ってグラスを空にした。

「なぁ、マリカ。こいつ、俺に惚れたのか?」

「さあね。あたしには、取引女の目に見えるけど」

女──サラは、笑いもせずに立ち上がった。

「明け方、旧線路沿いの給水塔跡。タンクローリーの残骸がある場所、分かる?」

「迷子になるかもな」

「なら、頑張って。じゃあ、また明け方に」

彼女が去ったあと、クロイは静かに煙草に火をつけた。

「……面倒な仕事がまた来やがった」

焼けた給水塔の影に、朽ちた標識が立っていた。

旧線路沿いのその場所には、タンクローリーの残骸が横倒しになり、風が金属片を鳴らしていた。

クロイは予定より少し早く現れた。

あたりに人気はない──だが、何かの視線を感じていた。

「遅かったわね」

声がして振り向くと、サラが車の後ろに立っていた。

トランクを開け、装備を並べている。

「いや、早いだろ。まだ夜が明けちゃいねえ」

「だから“遅かったわね”って言うのよ」

サラは冗談とも本気ともつかない口調で返すと、小さなケースを差し出した。

「いいから乗って。作戦会議は車の中でやるわ」

「これ、あんたの分。無線機、マガジン三本」

「……段取りの良いセールスマンだ」

クロイが受け取りながらぼそりと呟く。

「職業病よ。あと、これ」

サラは自分の耳元に無線機をつけると、クロイの機器にも周波数を合わせた。

「導通確認、するわよ。ウィンターズからクロイ、聞こえる?」

「こちらクロイ。よく聞こえる」

サラは静かに車のドアを閉め、運転席に乗り込んだ。

クロイも助手席に座り、車がゆっくりと走り出す。

舗装の剥げた道を進みながら、車内にはわずかなエンジン音と、カーステレオから流れる古びたロックの旋律だけが漂っていた。

「で、拠点の詳細は?」

クロイが助手席から尋ねた。

「かつてNGO団体が使っていた医療支援センター。今はならず者の集団が根城にしてる。名前は“スピネラ一家”──武装は雑多。銃器は旧式だけど、数は多いわ」

「皮肉な話だな。人を救うための施設で、今は人を殺す準備してるってか」

「それだけじゃない。彼らが医療品を手に入れたのは、“暁の診療団”から奪った輸送物資。中に、希少な抗生物質が含まれてる」

「抗生物質……ってことは、流行病か何かか?」

サラは小さく頷いた。

「肺熱の変異型。幼児と高齢者に出血症状が出る。発症すれば三日で致死率は七割以上。暁の診療団が対応に追われてるけど、薬がなければ全滅」

「それで10万ジャップドルか……やっと腑に落ちた」

「交渉したとき、依頼人は泣きながらでも頭を下げてた。──だから、私は引き受けた」

クロイはフロントガラス越しに暗い道を見据えながら、ぽつりと呟いた。

「……で、どう動く?」

「作戦は簡単よ」

「私は裏手の搬入口から潜入して、医療品の位置と搬出経路を特定する。」

サラはハンドルを握ったまま、横目でクロイの反応をうかがう。

「その間、あんたは正面で適当に暴れて騒ぎを起こして。なるべく派手に。連中は慌てて配置を崩すから、私はその隙に中に入る。」

「搬入口は半壊してて人の出入りには問題ないはず。あんたの騒ぎで敵が正門に集まったら、私は倉庫を経由して医療品の位置を特定する。そのまま車で搬出する」

「目標は制圧じゃない。あくまで迅速な奪還」

クロイは口を歪めて、ぼそりと漏らした。

「……俺が引き受けるのは、要するに貧乏くじってわけか」

サラは鼻で笑って言い返す。

「朝飯前でしょ?」

「奇襲で動揺を与え、混乱の隙に抜き出すってわけだ」

「そう。簡単でしょう?」

「やれって言うなら、やる」

「言わなくてもやってくれると思ってた」

わずかに笑って、サラはハンドルを切った。

古い標識が過ぎ、かつての医療拠点が近づいてくる。

夜の幹線跡に、酒瓶をぶら下げた男がひとり。

クロイはよろけるような足取りで、かつてNGOの活動拠点だった廃施設の正面ゲートへと向かっていた。

門前では、ならず者の見張りが焚き火にあたっていた。彼らは突然の人影に立ち上がる。

「おい、誰だ。ここは立入禁止だぞ」

「怪我しててな……ちょっと診てもらえねぇかって思ってさ……」

クロイはニヤついた顔で瓶を掲げる。片手はポケットに突っ込んだまま、あえてゆっくりと近づいた。

「帰れ。酔っ払いは引っ込んでろ」

「そりゃ残念だ……せめて一杯飲ませてくれよ。寒くてな」

ひとりの見張りが舌打ちしながら距離を詰めてくる。もう一人が低く呟いた。「撃っちまうか?」

クロイはわざと瓶を滑らせ、コンクリートの上に叩きつけた。

──カシャン!

ガラスが砕けると同時に、腰のホルスターからピストルを抜き放ち、至近距離の男を一発で撃ち倒す。

「敵だ!敵襲──ッ!」

もう一人が叫ぶが、その声は銃声にかき消される。クロイは物陰に飛び込み、背中のライフルを引き抜いた。

「どうした!?」「撃たれてる!」「外だ、外から来てるぞ!」

正面ゲートへと慌てて集まるならず者たち。その混乱を尻目に、クロイは無線機のスイッチを押した。

「陽動完了。客は喰いついたぞ。あとは任せた、ウィンターズ」


その頃、施設裏手。

崩れた排水管の影から、サラ・ウィンターズが滑るように中へ侵入した。

崩れた壁の隙間から、かつて医療支援室だった空間が覗けた。

中は物資が乱雑に積まれている。

彼女は迷いなく薬箱と弾薬ケースを拾い、素早く背負い袋に詰めていく。

一往復目。誰にも気づかれず、車へ到着。

二往復目。戻る途中、混乱して右往左往する若い敵兵がいたが、気づかれてはいなかった。

荷室に金属ケースを最後の隙間へ滑り込ませたそのとき、不意に声がした。

「おい、誰──っ」

振り向くと、怯えた目のならず者がひとり。銃は構えきれていない。

サラは無言で一歩踏み出し──ピストルが静かに唸った。

サプレッサーが音を吸い、男は沈黙したまま崩れ落ちた。

「……離脱するわ」

無線に短く告げ、運転席へ滑り込む。


一方その頃、クロイは物陰で残り少ない弾を数えていた。

敵の銃火が周囲に集まりつつある。あと数発が限界だった。

──キィッ!

タイヤの音が闇を裂いた。

サラの車が現れ、助手席のドアが開く。

「乗って!」

クロイはライフルを背に跳び込む。

車が加速すると、サラはグローブボックスから予備のマガジンを放った。

「はい、どうぞ」

「気が利くな、セールスマン」

クロイは素早く交換し、リアウィンドウ越しに銃口を向けた。

ダンッ!ダンッ!ダンッ!

淀みない三発。的確な射線。

一瞬の静寂が敵の陣形を切り裂いた。

ならず者たちは一瞬ひるみ、そのまま追ってこなかった。

「……車がないのよ、向こうは」

「足じゃ無理か。助かったぜ、朝飯前ってわけか」

「まあね」

サラは肩をすくめた。

夜の幹線を抜けて、車は荒野の闇へ溶け込んでいった。

朝焼けの色が、遠くの高層ビルの輪郭を赤く染めていた。

廃道を走る車の車体は泥にまみれ、跳ね上げた埃で後方は霞んでいる。

クロイは助手席でライフルを膝に立てたまま、まどろむように目を細めていた。

隣ではサラが無言でハンドルを握っている。

「なあ、こんな朝に帰ってくると、なんだか……」

「泥棒帰りみたい?」

「……ま、そんなとこだ」

サラが小さく笑った。

大宮の西門にたどり着いたのは、午前六時を少し回った頃だった。

朽ちた高速道路の高架下、金属の柵と鉄条網で固められた検問所には、すでに交代待ちの門前衆たちが数人、武装して詰めていた。

車のヘッドライトが停止線で消えると、反応したひとりの兵士が近づいてくる。

軽機関銃を背負い、手には古びた端末。半袖のシャツから覗く腕には、消えかけた部隊章のタトゥー。

クロイが窓を開けると、男はふいに片眉を上げて口を開いた。

「おやおや……クロイさん。まだこの街にいたんだな。てっきり死んだかと」

「死に損なって、面倒な仕事だけ増えたさ」

「で、そっち──」

助手席のサラに目を向けると、男はにやりと笑った。

「……もしかして“新しい彼女”?傭兵稼業も捨てたもんじゃないな」

サラが呆れたようにため息をつくより早く、クロイが応じる。

「“商売仲間”だ。脳の使い方がその程度なら、検問の帳簿も信用できねえな」

「へいへい、毒舌は相変わらず。──荷物、見せてもらうぜ?」

リアドアが開かれ、ぎっしり詰まった医療用のケースと袋が姿を見せた。

すぐに別の検問員が近づき、荷物の確認を始めた。

「ラベル付き……“暁の医療団”。ああ、なるほど、あんたらが例の物資を取り戻してきたのか。正直、ここまで戻ってくるとは思ってなかったぜ」

サラが淡々と返す。

「運が良かっただけ。あと、敵が馬鹿だった」

「なるほどね……」

検問員がひとつ、真新しい薬の瓶を手に取り、じっと見つめる。

「これがあるだけで、救える命がある。暁の連中、あんたらのこと伝説扱いだぜ? “ジャンクヤードから希望を運んだ二人組”ってな」

クロイは鼻で笑い、煙草をくわえる。

「そういうのは酒場で話す話だ。現場で言われると気持ち悪ぃ」

「ま、確かに似合わねぇわな。──通してやれ。大宮の命綱だ」

バリケードのチェーンがゆっくりと上がる。

クロイたちの車が音もなく門をくぐり抜けると、検問員のひとりが後ろ姿に向かってぽつりと呟いた。

「……あいつ、昔は帝國の“狩猟犬”だったって噂、本当かね?」

「さあな。でも今は、“薬を運ぶ犬”らしいぜ」

くすりと笑う声が、背後でかすかに響いた。

バリケードを越えて大宮市街へ入ると、朝の空気は一変した。

鉄と排気と、夜明けの空気が混ざる匂い。瓦礫の隙間からのぞく露店の灯り。

かつてはショッピングモールだった建物の地下に、暁の医療団の臨時拠点が構えられていた。

クロイとサラは、無言で台車を押しながら搬入口へと向かう。

辺りは静かだったが、地下階へ降りると熱気と喧騒が待っていた。

医療スタッフたちが血のついた手袋を捨て、物資の残量を叫び、患者の名を確認する声が飛び交う。

簡易ベッドの並ぶフロアの隅では、子どもを抱いた母親が震えていた。

そんな中、白衣を羽織った中年の医師が、慌てて二人の元に駆け寄ってきた。

「──物資を届けてくれたのは、あなたたちか?」

「依頼通りだ。途中で少し騒がしかったが、破損はないはずだ」

サラが書類を差し出し、クロイがケースをひとつ手渡す。

医師は震える手でラベルを確認し、まるで宝石を扱うように受け取った。

「止血剤……抗生剤……ワクチンまで……これで、多くの人を助けられる……」

顔を上げた医師の目には、涙がにじんでいた。

何かを言いかけて、だが言葉を失い、代わりに深く頭を下げる。

「命の恩人です。本当に……ありがとうございます」

その言葉に、クロイは一瞬、返す言葉を探すように目を伏せた。

手の甲にこびりついた泥の痕が、任務の過酷さを物語っている。

静かな時間が流れた。

医療団の若い看護師が、クロイたちの台車からケースをひとつずつ抱えていく。

その様子を眺めながら、クロイは煙草をくわえかけて──やめた。

ふと、誰にともなくぼそりと呟く。

「……たまには、こういうのも悪くねぇな」

サラが横目で彼を見て、小さく微笑んだ。

「ね。あなたにもそういう感覚、まだ残ってたのね」

「残ってるんじゃねぇよ。……捨てきれねぇだけだ」

クロイの声は、街の喧騒に溶けて消えた。

夕暮れのグラス・ネストには、アンプを通していない生音のギターと、グラスが触れ合う音だけが流れていた。

クロイとサラはいつものカウンター席に並んで座っていた。

サラの前には茶封筒が一つ。中身は、暁の医療団から受け取った報酬──10万ジャップドルの札束だった。

「さ、清算しましょうか」

サラが封筒を開け、指で数えながら取り分を分け始める。

クロイがグラス越しに睨んだ。

「なあ、それ全部折半じゃ──」

「はいはい、でもこっちは弾薬代と医療キットの代金立て替えてるの。あんた現場で撃ち尽くしてたでしょうが」

「う……」

「だから、ここ。これとこれ、引かせてもらうわ。あとガソリン代も少しね」

サラは手際よく札を抜き取り、自分用の束を整えると、残りをクロイの前に置いた。

「そんなに細けぇこと言うか普通」

「だから私たちはまだ生きてるのよ」

クロイは苦笑しながら、ぶっきらぼうに現金を掴んだ。

「……まあ、数ヶ月は無駄遣いしなきゃ食えるな」

「数ヶ月、慎ましく暮らせばね」

マリカがカウンター越しに、注ぎ足したウィスキーを滑らせる。

「ねえクロイ。さっきから見てたけど……この子に惚れたの?」

「は? そんな訳あるか」

「じゃあ、また一緒にやる?」

サラが不意に尋ねた。

クロイはグラスを揺らしながら、しばらく黙っていた。

「……ま、気が向いたらな」

「ふーん。じゃ、次も“気が向くよう”な報酬にしとくわ」

マリカが笑った。

2人のグラスが軽く鳴った。

外はもう、完全な夜だった。

だがこの夜はまだ静かだった──次の嵐の気配は、まだ聞こえていない。



拝読ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ