表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

20/41

変わっていない

 結局、迷子の女の子のお母さんは見つけることができた。

 ただ、時間はすっかり夕日が沈みかけ。いまさら遊ぶという時間ではなくなったため、俺達は帰路に着いていた。


「わざわざ家まで送らなくてもよかったんですよ?」

「いやいや、俺のせいで遊べなかったわけですし……」


 せっかくの美少女とのデート。

 しかも、わざわざ提案してくれたというのにこの最後だ。

 申し訳なさを抱かないわけがない。こうして家まで送るなど当たり前である。


(情けねぇなぁ……)


 普段生徒会の仕事で忙しいだろうに、空いた放課後を無駄にさせてしまった。

 好かれる好かれないとか、そういうの関係なしに楽しませてあげたかった……なんて自惚れだが思ってしまう。

 そんな時───


「今日は楽しかったですね」


 横を歩く詩織さんが、唐突にそんなことを言ってきた。


「はい?」

「ですから、今日は楽しかったと」

「いやいや、あの子のお母さんを捜すだけでしたよ?」


 最終的に女の子は笑ってくれて感謝はしてくれたけども。

 高校生が楽しめたような話ではないのは言わずもがな。もしかして気遣ってくれているのだろうか?

 ……やっぱり、詩織さんは優し───


「気遣いなどではありません」


 ピシャリと、詩織さんが言い放つ。

 声のトーンがいつもと違い、思わず横を向いてしまった。


「私は、あなたとこうして一緒にいられて楽しかったです。後輩だから、新鮮だから……というのではなく、入江司という男の子と一緒にいられて、楽しかったんです」


 公園の前を差し掛かる。

 すると、詩織さんは俺の手を引いて中へと向かっていった。


「……よく分かんねぇっすね」

「そうでしょうか?」

「そうですよ」


 公園に入り、ベンチの前まで連れて来られる。

 詩織さんはベンチに座ったが、俺はそのまま腰を下ろさず端麗な顔に視線を向けた。

 思わず、否定の言葉が先も零れそうになった……が、視線を合わせてきた詩織さんの真剣な顔に息を呑んでしまう。


「確かに、学生が遊ぶには面白味に欠ける時間だったかも知れません。しかし、率先として誰かが見て見ぬふりをした女の子を助けた。加えて、女の子を笑わそうと終始語りかけていました……この姿を見て、誰があなたの文句を言うのです?」

「いや、それは───」

「……本当は今日、適当に持ち上げてあなたの卑屈さを否定しようとしたんです」


 座ってください、と。

 詩織さんはベンチを叩いて座るように促す。


「ですが、そうする前にあなたの言葉を否定する場面がありました」

「……迷子のあの子を助けた時ですか?」

「えぇ、その通りです……優しいではありませんか、今でも」


 そう言われると、何も言えない。

 ただの自己満足。そう言い返したくても、それはいけないような気がした。

 だって───


「結局あなたは、《《私達を助けた》》あの頃と何も変わっていませんよ」


 柔らかい瞳と、発せられた言葉に対する驚きが有無を言わせてくれなかったから。


「え、あ……マジ、ですか?」

「はい、大マジです。私は初めて出会った時に気づきましたよ」


 頭を必死に回す。

 しかし、思い出そうとしても中々思い出せなくて───


「あなたにとっては、優しさを向けた人の中の一人なのでしょう。思い出せなくても、私は一向に構いませんよ」

「で、でも……」

「そういう目的で言ったのではありませんから」


 そっと、詩織さんが俺の頭を撫でてくれる。


「溺れているところを、あなたは助けてくれました。完璧を追い求めようとしていた、あの頃の私をあなたは引き上げてくれたんです」


 そう言われて、ようやく思い出した。

 昔、プールで溺れていた女の子を助けて。その子は必死な顔で、切羽詰まっている様子で、情けさなそうに泣いていて。


「……私は、あの時もらった言葉を少し変えてお返します」


 その時、俺は確か───


「たとえ昔と変わってしまったからといって、《《あなたの魅力が下がるわけではありません》》。私は、あの時言われたあなたに救われ、あなたのおかげで今の私があるのですから」


 ───笑ってもらえるために、そういう言葉を投げかけたんだった。


「なのに、どうして今のあなたは笑っていないのです? 私は今、楽しくて笑っていますよ」


 その証拠に、と。

 お淑やかで見蕩れるような笑みを、俺に向けてくれた。

 それを見て、少しばかり自己嫌悪に陥ってしまう。


「……馬鹿だなぁ、俺」

「ふふっ、それに……変わってしまったと嘆いてはいますが、私からしてみればほとんど変わっていないですよ」

「そうですかね?」

「えぇ、久しぶりに再会した私が言うのです、間違いありません。まぁ、体も顔もかっこよく成長されてしまったみたいですが」


 ふと、暗くなった空を見上げる。

 隠していたつもりはない。単に思い出せなかっただけ。

 それでも、まさか三大美少女様全員を───


(助けていたなんて……)


 驚かずにはいられない。

 だけど、詩織さんに言われて……どこか、誇らしく思ってしまった。

 柚葉然り、霧島然り、詩織さん然り。こんな魅力的な女の子を、助けたのだと。

 恥ずかしくて封印してきたはずなのに、あの頃の気持ちが少しだけ蘇ってくる。


(もう卑屈にはなれないなぁ)


 卑屈になってしまえば、それこそ《《彼女達に失礼だろうから》》。

 俺はどこか晴れ晴れとした顔のまま、詩織さんに頭を下げた。


「ありがとうございます、詩織さん」

「ふふっ、お礼を言うのはこちらのほ……いえ、ここは素直に受け取っておきましょう」


 詩織さんは立ち上がり、街灯を背景に俺を見据える。


「彼女達に塩を送るのはここまで」


 そして───


「ここからが本番、これからはヒロインレースです。私の想いとお礼は、別のタイミングに取っておきます♪」


 お淑やかな雰囲気から漏れた、小悪魔めいた笑顔を向けるのであった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ