表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/65

将棋漫画といえば?

―― さて、これは非常に難しい。

どれを一番に選ぶのか?

どれも好きだし、その日の気分で一位も変わる。なので、とりあえず好きなものを羅列しよう(早くも形式破綻)。


『リボーンの騎士』

作:鍋倉夫

奨励会を年齢で退会し、カラオケのアルバイトスタッフになった主人公が、再生を目指す物語。


『ひらけ駒』

作:南Q太

将棋にハマった小学生の息子とお母さんの物語。女性漫画家らしい、味わいの作品。


『或るアホウの一生』

作:トウテムポール

こちらも女性漫画家によるもので、味わいが良い。打ち切りもったいねぇ。


『将棋の渡辺くん』

作:伊奈めぐみ

嫁が描く、実在の棋士・渡辺明の日常。昨年、離婚したそうだけど、同居は続けているらしい。


『目の前の神様』

作:久野田ショウ

プロに成り立ての新人棋士の物語。「関係性」の描写が多いが、作者は女性?


『月下の棋士』

作:能條純一

昭和~平成初期の味わいのザ・男の世界。


『ハチワンダイバー』

作:柴田ヨクサル

ひとつだけ毛色の違う、異次元。将棋でひとが死ぬくらいのバトル将棋漫画。



―― 『将棋指す獣』なども紹介したいところだが、これも打ち切りなので……。『三月のライオン』は、将棋以外の要素が多すぎて省いた。


『龍と苺』は、『響 小説家になる方法』の柳本光晴の作品で、響と大筋同じメソッドで描かれた漫画だが、途中でいきなりぶん投げやがったので、こちらも読むのをやめた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
バレーボール、サッカー、坂口さん、転生モノと来て分かる作品が1つも無くて、新しい作品を知れる半面、感想がなかなか難しいかなと思っておりましたが、やっと詳しいジャンルが来て、興奮しております。 『月下…
「龍と苺」はビックリしましたね~。 いきなりの超展開で(笑)一応まだ読んでます。 将棋漫画は、なぜだか私の琴線に触れるので、名前の上がった漫画は「月下の棋士」以外は全部読んでます。 ハチワンダイバ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ