表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/12

第8話 俺の秘書官。

「…お前はどう思う?」


煮詰まった会議を切り上げて執務室に戻る。スペーナ国もフルール国も自国のワインを我が国に輸出したいと言ってきているが、重鎮たちは自国のワイン産業を守るためには受け入れるべきではない、と。どこまでいっても平行線なので、持ち帰りとした。

「うーん、そうですね。うちの国のワインに自信があるのなら、反対するのもどうかと。安価で美味しいワインが入ってくるのであれば、庶民は喜びますでしょう。半面、一部の…その利権を独占している一部の人は、それは反対しますよね。売り上げは減るでしょうから。」

「うむ。」

「国内のワイン産業においては、いい刺激材料になるのではないかと思いますね。高くて当たり前のワインを作り続けるのか、安価で美味しいワインに対抗できるものを作っていけるのか。このままの産業体系で良いのか。考えるタイミングです。私は輸入してもいいと思います。自信があるならうちのワインを国外に輸出すればいいことです。」

「うん。そうだよな。」


「お疲れでしょう?お茶にしますね。」

「ああ。」


そう言って俺の秘書官は控室でお茶を入れ始めた。ちょうど一息つきたかったタイミングだ。

すっと伸びた背筋。茶器を扱う手つきも綺麗だ。

10月も半ばになったので、リボン付きのタイが付いたブラウスにジャケット。広がりすぎないスカート。高過ぎず低すぎないヒールの靴。


かゆいところに手が届く、というか…


俺、もうこいつだけいたら侍女も秘書官もいらなくないか?




*****


「ねえ、エミー?あなた10月の舞踏会どうするの?」

「出ますよ。」


月に一度はこうしてエミーを呼んで、自室で話し込む。お菓子やらワインも用意した。


「え?誰と出るの?」

「え?ハインリヒ様の侍女として、ですよ。」

「なーんだ。私はまた、貴女が熊を捕まえたのかと思っちゃったわよ」

「熊ねえ…熊もいいけど、このままハインリヒ様の秘書官兼侍女としてやっていくのもありかなあ、って思ったりしてる。お給金いいし。仕事も楽しいし。」

「え?」

「だって…熊だって選ぶでしょう?この前裏庭で偶然見ちゃったんだけどね、前話していた2メートルの騎士様がお城の侍女にお菓子を手渡されててね…それが150センチくらいしかないくらいの小さくてかわいい女の子なわけよ。もう、騎士様も真っ赤な顔でさあ…やってらんないわ。」


もう酔ってるの?エミー?


「私、お給金をためて、やっぱり東洋の島国まで行くわ。うん。」


エミー?






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ