表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/12

第5話 専属侍女。

翌朝、目が覚めると、もうカーテンが開けてあって、レースのカーテンが揺れている。夏だが、朝早いうちの風は心地良い。

ベッドわきのサイドテーブルに、ミントの葉が浮かんだ水の入ったグラスと、洗面器にぬるま湯。その隣にタオル。


着替えをしようとしたタイミングで、侍女がやってきて着替えを渡される。

着替えている間に、今日の予定を読み上げている。

「本日、面会の予定は6件です。いずれもハインリヒ様の無事のご帰還のお祝いだそうです。午後にまとめておきました。各家、当主とお嬢様がいらっしゃる予定です。本日は夏用の準正装で用意させていただきました。お客様のお茶は冷たいものを御用意いたします。お坊ちゃまの荷解きが済んでございませんが、特定の方のお土産等ございましたら急いで開封いたしますが?」

「…ない。」

「了解いたしました。それでは、朝食は部屋に運びますか?」

「ああ。」


朝食を済ませて自分の執務室に向かう。昨日のうちにちらりと見たら、おやじがあるだけの書類を山積みにしたらしく、机の上は崩れ落ちんばかりの書類の山だった。今日の午前中は仕分け作業で終わりそうだ。それと…秘書を雇おう。


ひとつため息をついて、ドアを開ける。


「ん??」

山積みだった書類が、きちんと整理されている。見ると、きちんと仕分けがしてある。

通りがかった執事長を呼び止める。

「オットマー?君が整理したのか?」

「いえ。お坊ちゃまの侍女が昨日の夜のうちに片づけたようですよ?何か手伝うことがございますでしょうか?」

「いや…いい。その侍女はどこにいる?」

「はい。そこでございます。先ほどからお坊ちゃまの執務室に日が入りすぎないようにと、日よけを作っています。なかなか掘り出し物の侍女でしたね。ふふっ。」


オットマーの指し示す先に…

見ると、侍女は麦わら帽子をかぶり、中庭に脚立を持ち込んで、濃い色の布地に紐をくくりつけて、日よけを制作している真っ最中のようだ。庭師のベンと何やら話しながら楽しそうに作業をしている。


すらりと伸びた腕を伸ばして、俺の執務室の窓枠の上に紐を結んでいる。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ