表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ギタイ -全テヲ飲ミ込ム者-  作者: もちのすけ三郎
三つ巴・オーサカ
35/42

三つ巴・オーサカ-ブラック・ジェリーその2

読んでいただきありがとうございます!

「うっおおおおっっつ!?!?!?」

日田の右肩、左腕、右足、額、脇腹、太もも……、とにかく、あらゆる場所に直径1センチ程の穴が空いた。

ボチュ、ボチュ、と、小石が泥沼に勢い良く落ちたような音が日田の全身から鳴り響き、次々に日田の体に穴が空いていく。

(こっ……、これはっ!?何者かの「攻撃」!?!?)

日田が辺りを見回すと、そこには体を空から降り注いだ雨粒に貫かれ、血を流しながら倒れていく人々の姿があった。

(俺を狙ったものじゃないのか?まさか無差別に……)

ここに来て、日田は才賀の思想がどれだけ素晴らしい物だったのかを痛感した。

(こんな地獄絵図……、早く止めなければ!)

ここまで大きな騒ぎになれば、数分すれば掃除人が到着するだろう。

しかし、今はその数分でさえ惜しい。

(それにもしかしたらこの能力を使った「ギタイ」は、ガブのボディーガードかもしれない……。一応確認しておいたほうが良いだろうし……)

幸い、未だ止む気配のない「鉄砲雨」は、能力を発動した日田の体にはほとんど無害であり、常人なら1秒も耐えられないこの過酷な環境を生き抜く事が出来た。

(この「鉄砲雨」の中で何事も無いように立っている人物……、それが恐らくこの能力の主だ……)

日田は体に大量の風穴を空けながらも、「鉄砲雨」を止めるため、足を踏み出した。



霧雨時雨の能力に共通した弱点は、「屋内では使えない」。と言うものだった。

屋内といっても、 特に重要だったのが「空が見えるか見えないか」。

顔を上げ、そこに晴天だろうが曇天であろうが、空が見えること、それが能力発動の最重要事項だった。

なぜそんな弱点が自分の能力に付いているのか……。時雨は何故かわからなかったが、別にこの弱点のせいで、今この戦いに負けるとは、全く考えていなかった。

(あの掃除人の武器はあの腰に下げた刀だろう……。飛び道具を持っている可能性もあるが、それならもう使っているはず……)

つまり、あの掃除人は逃げもしない限り、確実に近付いてくるはずなのだ。

そしてこの「鉄砲雨」は、弱点さえわかれば防ぐのはさほど難しくない。

(………そう言えば、私の目的、「調整人」の排除だったっけ。……まぁ、良いや。黒瀬(あいつ)すぐ殺して、玄ともっかい合流しよっと)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ