【ジャンル別】私がもらってうれしい感想 ※個人の感想です
ジャンル別で作者がもらってうれしい感想!
※駆け出しなろう作家のである私の個人の感想になります。
先に言っておきますが、作者さんによってうれしい感想は異なります。
私からしたら嬉しい感想でも、他の方には不快に受け取られてしまうこともあります。逆も然りですが、私は基本的にどんな感想でも嬉しいのでよっぽど大丈夫です(bot、明らかに作品を読んでいない感想などを除く)^_−☆
そして、このエッセイではものすごく軽い口調で書かれていますが、実際にそのまま送ったら「はぁ?」ってなる可能性もありますので、相手に合わせて変えることをお勧めします!
このエッセイによるトラブルなどには責任を取りませんので、あしからず。自己責任で、自分でよく考えてからの発信にしていきましょう~!
また、このエッセイは参考にするくらいで、貴方の思ったことを書けばだいたい喜んでもらえます!
そこんとこ、よろしく~!
◇ ◇ ◇
このエッセイは、ものすごくよい作品を読んだときに、「わぁ、この感動を伝えたい!でも、どこから伝えたらいいのか……」というときや、「こういう感想をしたらどう思われるのかな?」というときに役立つ(かも)しれない代物となっております。
というわけで、ジャンル別で何個か挙げていきましょう~!
【恋愛】
そのまんまです。恋愛を主軸に描いた作品たち。
〈異世界〉
初っ端から……
私が書いたことがないため、わかりません!
――ざまぁ系が多いと思うので、「スカッとしました!」あたりですかね……?
次に書く現実編を参考にしてください……
〈現実〉
「青春だ~」
「(⋈◍>◡<◍)。✧♡」
「ざまぁw」
――ここらへんですかね。
なんかすべてが間違っているような気もしますが。
【ファンタジー】
普通じゃありえないようなことなどを描いた作品たちのジャンルとなります。
〈ハイファンタジー〉
「わぁ、意外な展開(*´▽`*)」
「面白かった(^^)」
『考察コメ』
――なんかどのジャンルにも通用しそうなコメントしか思いつかないですね。
考察コメは人によって賛否が分かれる気がします。
考察がある場合は作者さんの自己紹介だったり他の考察コメへの対応を見てからにしたほうが安全かと。
基本的にはおすすめできません。私にはビシバシしてください。ときどきそこから思いついたりもするし。
〈ローファンタジー〉
基本的にハイファンタジーと同じ感じですね。
それに私にはローファンタジーで感想をいただいた経験がほぼほぼないため、妄想もいいところです。
【文芸】
芸術性が問われるジャンル――とのことですが、正直大ジャンルから考えたことないですね。
〈純文学〉
具体的な感想は思いつかないのですが、作者さんの重きを置いた「芸術性」というところに着目してもらえるとうれしいです!
「ここが伏線か……」とか、「この表現、好き♡」などですかね。いや結局例挙げてました。
〈ヒューマンドラマ〉
作者にはヒューマンドラマの投稿経験が1作品しかありませんでした。
ヒューマンドラマは人々のかかわりなどに焦点を当てた作品ですので、人々の会話や感情の動きなどをよく見ると新しい楽しみ方が見つかるかもしれません(感想の話どこ行った?)。
〈歴史〉
書いたことありません。
読んだことも数作品しかなさそうです。
ごめんなさい。
感想で何か来たら追記します。
〈推理〉
書いたことありません。
ここからは別の方から聞いた話になりますが、長編の推理の場合、ネタバレ、考察などに気を使うそうです。
感想欄の空気感とかも読む必要があるかもしれないですね(苦手)。
短編の場合は全員が最後まで読んだ状態で感想欄を見ると思うので、おそらく問題ないですが。
〈ホラー〉
やっと語れるジャンルが来ました。
ズバリ、
「怖い……」
「なぜそうなった……」
「((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル」
ですね。
ホラーとは読者に恐怖感を与えることを目的として書くジャンル(語弊すごい)ですので、怖がっていただければいただけるほどうれしいのです(語弊)。
ちなみにホラーには人間によるホラーじみた行動・会話によるものとそれ以外のもの、例えば幽霊などからなる恐怖感を与えるものがあると思っております。
俗にいうヒトコワ、つまり人による怖さのほうは人間の狂気な一面を見ることができますので、そこについて感じたことを書いていただけるととっても嬉しいのです(*´▽`*)
〈アクション〉
書いたことないですね。
アクションは戦闘シーンなどを主軸にしたジャンルです。
「臨場感が伝わってきました」
などでしょうか。たぶん私がもらったらめっちゃうれしい感想です。
〈コメディー〉
「面白かったです!」
がまず最初に出てきましたね。
面白さを追求しているジャンルですので。
あとは、その作品の中のノリを感想に落とし込んでみたり。
使われたネタに突っ込んでみたり。
元ネタのオマージュなら、元ネタについて語ってみたり。(これはさすがに迷惑かも)
とにかく、感想欄でも楽しい雰囲気で行きたいジャンルです!
【SF】
〈VRゲーム〉
書いたことないですね。
そしてゲームもほぼやったことない私には、語ることはありません。
――あるのは、ランキングに載っている短編は読破して、書籍版で一番有名だと思われる小説を9巻まで読んだ経験のみ。
〈宇宙〉
宇宙ジャンルの作品の多くは、宇宙のスケール感だったり、未知な現実などを描いています。
そのようなものを感じて読んでいただければ嬉しいです。
感想は、いろいろな方面からのものをお待ちしております。そう、宇宙に走る、流れ星のように――
〈空想科学〉
「そんな考え方、あるんですね~!」
これです。
私が思うに、空想科学というジャンルは一種のエッセイなのです。
「私はこんな考え方もありだと思う」
「人類はやがてこうなる未来もある……かもしれない」
みたいな。
だから、気兼ねせず作者さんの「意見」に「意見」として感想をぶつけましょう!
あ、私の場合ですよ?あくまで空想として書いてる方もたくさんいるので……
〈パニック〉
――感想もらったことなかったです。
【その他】
〈童話〉
ごめんなさい。書いたことないです。
〈詩〉
ごめんなさい。書いたことないです。
詩は言葉の響きや思いを大切にしているジャンルです。
自分が言葉をどのように受け取ったかを書くとうれしい(と思います)よ。
〈エッセイ〉
エッセイは作者さんの個人的な思いを乗せている文章です。
共感・反対・勉強になった……
などの感想がうれしいですかね。
反対の意見を出すときは真っ向から否定せず、「ここの部分を私はこう思いました~(*´ω`*)」みたいにするとお互いに気持ちよく意見交換できる……と思います。保証はしません。
〈その他〉
その他ってなんですかね?
私は自己紹介以外上げたことないです。
ランキングには異世界ものがよく入っているので、【恋愛】〈異世界〉や【ファンタジー】〈ハイファンタジー〉などが該当しますかね……?
ここまでお読みいただきありがとうございました。
これからもなろう執筆&感想ライフを楽しんでいきましょう!
【再掲】
このエッセイによるトラブルなどには責任を取りませんので、あしからず。自己責任で、自分でよく考えてからの発信にしていきましょう~!
長文お読みいただきありがとうございました~!