表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星の誓いと影の秘密  作者: レオンコナシュ
4/10

隠された真実

 エリーゼとクリスティアンは、古代の図書館からさらに奥深くへと進んだ。二人の心には決意がみなぎっていたが、その道のりには数々の困難が待ち受けていることを彼らは知っていた。


「エリーゼ、君があの文書を理解できたことには驚いたよ。まるで君だけが知っている秘密が隠されているかのようだ。」


クリスティアンは歩きながら言った。


「私自身も驚いているわ。でも、この知識が私たちを導いている気がするの。」


エリーゼは慎重に周囲を見回しながら答えた。


 道中、二人は再びアーサーに出会った。彼は厳しい表情で立っていた。


「エリーゼ、クリスティアン、あなたたちに伝えなければならないことがあります。」


アーサーは深刻な口調で話し始めた。


「あなたたちの旅はさらに困難を伴うでしょう。だが、その先には重要な真実が待ち受けているのです。」


 アーサーはエリーゼに向かって手を差し出し、古びた鍵を渡した。


「この鍵は、次の目的地で必要になるでしょう。注意深く使ってください。」


 エリーゼは鍵を受け取り、慎重にポケットにしまった。


「ありがとう、アーサー。私たちの旅はまだ続くわ。」


 アーサーは頷き、再び姿を消した。エリーゼとクリスティアンは目的地である地下深くの部屋へと向かった。その途中、エリーゼはふと自分の手に持った鍵を見つめた。


「この鍵が何を意味するのかしら?」


エリーゼは呟いた。


「その答えはきっと見つかるさ。僕たちは一緒にいる限り、どんな困難も乗り越えられる。」


クリスティアンは微笑んで彼女を励ました。


 やがて二人は、巨大な扉に行き着いた。扉には古代の紋様が刻まれており、その中心には鍵穴があった。エリーゼはアーサーから受け取った鍵を取り出し、ゆっくりと鍵穴に差し込んだ。


「これが正しい道なら、扉は開かれるはず。」


エリーゼは深呼吸しながら言った。


 鍵を回すと、扉は重々しい音を立てて開き始めた。二人は互いに頷き合い、扉の向こうへと足を踏み入れた。そこには、さらに壮大な地下室が広がっていた。


 部屋の中心には、巨大な水晶が輝いていた。その水晶には複雑な模様が浮かび上がり、まるでプログラムのコードのようだった。エリーゼはその光景に見覚えがある気がした。


「この水晶...何かを示しているわ。」


エリーゼは水晶に近づき、手をかざした。「これが儀式の中心となる道具ね。」


 その時、エリーゼの手が水晶に触れると、突然光が放たれ、部屋全体が眩い光に包まれた。彼女の頭の中に、過去の記憶が蘇り始めた。


「これは...まるでコンピュータのプログラムみたい。」


エリーゼは驚きとともに呟いた。


「私が理解できるのは、前世の記憶が影響しているのかもしれない。」


 クリスティアンは彼女の言葉に耳を傾けた。


「君が前世の記憶を持っているなんて、信じがたい話だけど、ここで起きていることを見れば納得せざるを得ない。」


 エリーゼは集中して水晶に触れ続けた。その瞬間、彼女の前世に関する断片的な記憶が一気に蘇った。彼女は別次元の世界でプログラマとして生きていたのだ。


「そうだ...私の前世は別次元のプログラマだった。だからこそ、この古代の魔法と現代の技術が融合した文書を理解できたのね。」


エリーゼは自らの過去を理解し始めた。


 クリスティアンは彼女の手を取り、共に新たな決意を固めた。「エリーゼ、君が誰であっても、僕は君と共にいる。君と共に王国を救おう。」


 二人は再び手を取り合い、次なる試練に立ち向かう決意を新たにした。エリーゼの前世の記憶が蘇り始めたことで、彼女の中に眠る力が目覚めつつあった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ