表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
289/614

船魄紹介【ユニコーン】

挿絵(By みてみん)

【HMS Unicorn(ユニコーン)

・艦として

 ・艦種:航空機補修艦

 ・艦級:同型艦なし

 ・前級:特になし

 ・次級:特になし

 ・建造:ベルファスト造船所

 ・進水日:1941年11月20日

 ・所属:本国艦隊

 ・全長:195m

 ・最大幅:28m

 ・基準排水量:15,000(トン)

 ・対艦兵装:なし

 ・対空兵装:QF-4inch 連装高角砲×12 ヴィッカース-QF-2ポンド砲(ポンポン砲) 4連装対空機関砲×5 エリコンFF20mm連装機関砲×12 

 ・対潜兵装:なし

 ・搭載機: F4Fワイルドキャット(艦戦)×16 シーファイア(艦戦)×25 ソードフィッシュ(艦攻)×16


 名称は伝説上の生き物ユニコーンより。本艦は航空機補修艦として前線で航空機の補給や修理を行うことを目的に建造された艦であるが、実際にはしばしば空母として運用された。


 本来は空母として運用することを前提にしていなかったこともあり、船体は安定性を優先して横幅が長く、内部に修理設備がある為に甲板が高くなっている。それ故に速度が出せず、空母としての運用には難があった。なお船体の長さは160mとかなり小柄であり、飛行甲板は船の前後に突き出させることで長さを稼いでいる。


 第二次世界大戦開戦後は本国周辺で訓練や対潜戦闘に従事しており、初っ端から航空機補修艦として働くことはなかった。1943年8月にはイタリア侵攻作戦に参加し、イタリア上陸を支援した。1943年12月から1944年前半は極東に派遣され対潜戦闘に従事する。


 その後グラーフ・ツェッペリンの活躍によって本国が危機に晒されるとインド方面の艦隊は全て本国に戻されることとなるが、ユニコーンは将来的な船魄化を見込んで主力艦隊とは別に回航され、ベルファストで改装を受けていた。



・船魄として

 ・技術系統:日本式第一世代

 ・身長:154cm

 ・体重:73kg

 ・血液型:AB型

 ・髪:金髪

 ・目:赤

 ・好きなもの:下僕・紅茶

 ・嫌いなもの:人間・慈悲


 人間を毛嫌いする猛獣のような性格をした少女。自らの下僕となる存在以外ならば殺すことにすら何の躊躇もない。自らに敵意を持つ人間であれば言うまでもない。逆に下僕相手ならばそれなりによく付き合ってくれるが。また、日本から盗んできた情報を一番参考にして生み出されたので、瑞鶴や長門と同じような角を持った日本式になっている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ