表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
235/614

船魄紹介【ザイドリッツ】

挿絵(By みてみん)

Seydlitzザイドリッツ

・艦として

 ・艦種:重巡洋艦

 ・艦級:アトミラール・ヒッパー級重巡洋艦四番艦

 ・前級:ドイッチュラント級

 ・次級:ラ・ペリエール級

 ・建造:AGヴェーザーブレーメン造船所

 ・進水日:1939年1月19日

 ・所属:大洋艦隊第二隊群

 ・全長:203m

 ・最大幅:21.3m

 ・基準排水量:15,000(トン)

 ・対艦兵装:20.3cm-S.K. C/34 連装×4 533mm3連装水上魚雷発射管×4

 ・対空兵装:10.5cm-S.K. C/33 連装×9 3.7cm-Flak 43 連装×12 2cm-Flak 38×20

 ・対潜兵装:なし

 ・搭載機:約3機


 艦名は七年戦争時代にフリードリヒ大王に仕えたザイドリッツ将軍より。


 本艦は1939年に進水はしたものの、水上艦艇より潜水艦に予算が振られたことから建造が遅延し、また1942年8月には空母に改装することが決定された。が、決定はされたもののドイツ海軍にその余裕はなく、1943年1月には建造が中止された。その後はグラーフ・ツェッペリンが活躍する中で、ケーニヒスベルクに放置されていた。


 戦後、グラーフ・ツェッペリンという正規空母が完成したことや、後続の空母の建造も決定されたことで、あえて本艦を空母にする必要はなくなり、重巡洋艦として完成させることが決まったが、中途半端に空母として改装されかけていたが故に竣工が遅れ、最終的にアトミラール・ヒッパー級四番艦として竣工したのは1947年2月のことである。また、工事に際しては船魄化を前提にした改造も施されている。



・船魄として

 ・技術系統:独式第二・五世代

 ・身長:158cm

 ・体重:64kg

 ・血液型:O型

 ・髪:赤

 ・目:碧眼

 ・好きなもの:バウムクーヘン・自己判断

 ・嫌いなもの:ソ連・中途半端


 いつもプリンツ・オイゲンに従っている物静かな少女。しかし命令そのものに従うのではなく命令者の利益を最大化するべしという思想を持っているので、勝手な行動に出ることがしばしばである。オイゲンとしてはそれに助けられているので文句はないようだ。また新世代型船魄の実験体として両腕を機械にされており、多少は動かせるが人間の腕や手のように器用なことはできない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ