表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
軍艦少女は死に至る夢を見る~戦時下の大日本帝国から始まる艦船擬人化物語~  作者: Takahiro
第七章 アメリカ本土空襲

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

138/750

共同作戦

 瑞鶴は長門に通信を掛けた。


「長門、ちょっと手貸してくれる?」

『何をすればいい?』


 迷いなく手を貸してくれるようだ。


「現状、制空権は拮抗しているわ。ここで決着を付けるには、あなた達の力が必要よ」

『戦艦で決戦に挑めという訳か』

「話が早くて助かるわ」

『私達が一方的に協力させられるだけではないか』

「そりゃあそっちの方が圧倒的に戦力が充実してるんだから仕方ないでしょ」

『確かに、それもそうか。いいだろう』

「あ、ついでに妙高と高雄は連れて行っていいわよ。こっちには秋月型をちょうだい」

『勝手なことを……。妥当な判断ではあるが』

「よろしくね」

『こっちの説明も面倒なんだぞ』


 大鳳と駆逐艦達は識別装置について知らず、何とか誤魔化している状態だ。一緒に隊列を組んで戦うなど一体どう言い訳したらいいのやら。とは言え勝つ為には、それを何とか成し遂げなければならない。


『長門、お困りでしたらお手伝いしましょうか?』


 雪風が長門に通信を掛けてきた。


「……何の話だ?」


 長門は雪風が識別装置の制御下にある側だと思っているので、何を提案しようとしているのか分からなかった。


『ああ、言っていませんでしたか。雪風は識別装置について知っている側なんですよ』

「なっ……そ、そうなのか」

『ええ、ですから、駆逐艦への対応は任せてください。大鳳の方は長門が何とかしてください』

「どうしてお前はそんなに協力的なんだ?」

『それは雪風ちゃんが私のペットだからよ』

「陸奥!?」


 通信に陸奥が割り込んで来た。


「貴様、人の通信を盗み聞きしていたのか?」

『まあねえ』

「いや、それよりも、ペットってどういうことだ……?」

『こ、細かいことは気にしなくていいのです。とにかく大鳳のことはよろしくお願いしますよ』


 雪風はいつになく早口で言った。


「お、おう……」


 長門はこれ以上問い詰めないことにした。大鳳の対応については、そもそも瑞鶴達と接触する訳でもないので、そう難しいことではない。


『――え、そういうのやめてもらっていいですか? 私そういうのに巻き込まれたくないので……』


 それどころか疑念を持つことを自ら拒絶してくれた。逆に言うと事情を何となく察されているということでもあるが、長門はそこまで気にしていられなかった。


 ○


「閣下、敵の戦艦が動き出しました。巡洋艦と駆逐艦を伴い、こちらに接近してきています」

「制空権拮抗下の艦隊決戦か。完全に向こうの得意分野に持ち込まれてしまったな。敵の戦力は?」

「長門型戦艦が2、重巡洋艦が2、駆逐艦6に加え、艦種不明の大型艦が1です」

「艦種不明だと?」

「はい。全長は250m前後ですが、既存の戦艦のどれにも当てはまりません」

「噂の日本の大型巡洋艦では?」

「それ以外、考えられないな」


 スプルーアンス元帥は正体不明の日本艦が大型巡洋艦であると断定した。


「大型巡洋艦など、見掛け倒しなのでは?」


 アメリカがかつて建造したアラスカ級、瑞牆型とほぼ同規模の大型巡洋艦は、失敗作と評されている。


「確かにアラスカ級は失敗だったが、艦隊決戦における大型巡洋艦の力量は未だ不明だ。侮るべきではない」

「はあ……」

「こちらも戦艦を出すぞ。未完成品だが、アイオワ級4隻で迎え撃ってやれ!」

「はっ!」


 この戦いの為に無理やり造船所から引っ張り出してきた戦艦達だ。サウスカロライナの沿岸で大破したものはまだ応急修理しかしていないし、新造のものは主砲は間に合っているが副砲、高角砲は装備していない。


 ○


『長門様、その、よろしくお願いします……』

「ああ。元気そうで何よりだ、妙高」


 妙高と高雄は一時的に長門の指揮下に入った。長門は彼女達への恨みなど全くなかった。


『でも長門、相手は結構強いと思うんだけど、勝てるの?』


 陸奥は言った。


「何だ、お前にしては弱気ではないか」

『だって戦力が段違いだしねえ』


 アイオワ級4隻で41cm砲が36門である。対して長門と陸奥は41cm砲が16門。戦力は圧倒的に不利である。


「戦艦を砲撃だけで沈めるのは困難だ。航空優勢が取れていない以上、ここは水雷艦隊に掛ける」

『じゃあ私達は囮?』

「そうだ。敵の注意を引いている間に雷撃を仕掛ける」

『なら空母だけ攻撃すればいいんじゃない?』

「戦艦を無視してか?」

『ええ。そしたら航空優勢も取れるでしょう?』

「……悪くないな。そうしよう。瑞牆、聞いていたか?」

『ああ、もちろんだよ。敵の空母を沈めてくればいいんだよね?』

「そうだ。任せ――」

『沈めるのはダメです!』


 通信に割り込んでくるのは妙高である。


『君が妙高って子か』

『はい。殺す必要はありません。無力化するだけで十分な筈です』

「瑞牆、妙高の言うようにしてくれるか?」

『問題ないよ。ボクにかかればそのくらい余裕余裕』

「頼んだぞ」


 瑞牆を旗艦にした高速雷撃艦隊が出陣する。具体的には瑞牆、妙高、高雄、雪風、峯風、天津風、綾波である。そしてその目標は後方の敵空母である。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ