表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
204/219

誇り高き統率者

 ペリドラは、一瞬リルパの加勢に向かうべきかと考えた。

 しかし、ここにはフルールがいる。いまこの城を空にして、彼女の身に万が一のことがあってはならない……。


 とはいえ、リルパの身も大いに心配だった。意膜を破り、自身を傷つけられる者との戦闘など、リルパは経験したことがないのだから。


 まさかヤヌシスに、あのような力があったとは……。


 二人の主の間でおろおろと動揺するペリドラは、エントランスの隅から、バチバチと何かが爆ぜるような音が聞こえてくるのに気づいて、ハッとなった。


「……君の健闘を祈っているよ、フェレシス」


 その言葉とともに、ゆっくりとフェノムが立ち上がる。


 リルパに貫かれた身体の傷がみるみるうちに癒えていき、最後にそこを白い肌が覆う。

 口から垂れた青い血を拭うと、フェノムはニヤリと笑ってペリドラを見つめた。


「さて、リルパがいなくなったことだし、ぼくはこれで何の障害もなくフルールに会いに行けるというわけだ」

「……わっちがおりんすよ、フェノムさま」

「そろそろ認めたまえ。君では、ぼくに勝てない。ぼくはこのとおり、とっくの昔に人間であることを放棄している。世界に、正しい生き物と認識されてすらいないような状況でね」

「そんな方が、よくもリルパのことを怪物などと」

「毒をもって毒を制すという言葉があるだろう。怪物と戦う者は、怪物に近づかなければならない。ただ、それだけのことだ」


 フェノムの周りにまた無数の剣が現れ、彼は左右の手でそのうちの二本をそれぞれ掴み取った。


 ペリドラは顔をしかめた。

 また同じように戦いを続けても、確かにフェノムの言うとおり、こちらに勝ち目はない。先ほど蹴りの一撃を入れることができたのも、彼がリルパに多くの意識を向けていたからに過ぎない。


 勝機があるとすれば、それはフェノムがマナ切れを起こしたとき……。

 魔法が使えなくなりさえすれば、いかにフェノムが優れた剣の使い手と言えども、体力と筋力で勝るペリドラを打ち負かすことはできなくなるはず。


 しかし問題は、この錬金術師がまるで戦いの疲れを見せないことだった。


 フェノムは剣を身体の前で構えてから、口を開く。


「ペリドラ、いまなら降伏を認めよう。リルパがいなくなれば、きっと君の意識を覆っていた闇も晴れるだろう。またフルールやぼくと一緒に、ダンジョンに潜らないか?」

「断りんす。フルールさまは、ダンジョンの攻略をリルパに託しなんした。ご自身のお役目は終わったと、そうおっしゃっておりんす」

「彼女らしくないね。君が尊敬したフルールはそんなことを言う女性だったかい? それこそ、リルパという怪物の毒が、彼女に作用している証拠だと思わないか?」

「愛を、毒だと?」

「ふっふ、君はそれを愛と表現するのか。まあ、しかしそれらは、そう違った概念じゃないかもね。確かにぼくも、ずっと苦しんできた――悠久の生を半ば可能とする肉体を手に入れてなお、心を締めつけてくるこの感情だけはどうにもならない!」


 無数の剣とともに、フェノムが突っ込んでくる。

 ペリドラは大槌で大地を叩いて土を盛り上げ、その場に障壁を作り上げた。


「無駄だ!」


 土気色の障壁が銀色に変わり、ペリドラは何が起こったのかわからずに、目を見開いた。

 土の障壁は、一瞬にして金属的な輝きを帯び、キラキラと光を反射している。


「い、いったい、これは……!?」

「ミスリルだよ! 君の知らない、ぼくの新しい力だ!」


 銀色の障壁がどろりと溶け、無数の剣にかたちを変える。


 ペリドラは咄嗟に後方へと飛んだが、切っ先をこちらに向けて飛んでくる鋭い刃の数々を避けきれず、肩と脚に新しい切り傷を受けた。


「ぐぅっ――!!」

「君の考えはわかっているぞ――ぼくの消耗を待っているというわけだ! だが――」


 フェノムは、空間にさらに剣を生み出し続ける。

 そのあまりの数に、ペリドラはぎょっと目を剥いた。


「――そろそろ本気で行こうか! それが勇敢な君に対する、礼儀というものになるだろうからね!」


 広いエントランス中に、剣が満ちている。これらが一斉に掃射されれば、全てを避けきることなど到底不可能だろう……。


「い、いったい、どうやってこれほどの魔法を……?」

「いまぼくの操る剣は、すべてこのミスリルで出来ている。わかるかい? 大気(・・)()マナ(・・)()吸う(・・)、ミスリルで出来ているんだ。しかも天然のそれとは違って、改良され、遥かにマナ吸収に優れている」


 ペリドラはそれを聞き、小さく唸った。


「では、まさか……」

「そう。ぼくはいま、自分のマナをほとんど消費せずに戦うことができる。最初の剣をミスリルで作ったときに、少しだけ使ったくらいでね。あとは、ミスリルが吸った大気のマナを利用させてもらって、新しい剣を作り出している。そしてそれもまた、ぼくにマナを供給する媒体として機能していくことになる」


 辺りを見渡すと、膨大な量の剣が転がっているのが確認できた。


 全て戦いの中で、フェノムが生み出したもの。その全てが、いまフェノムの使える力をますます拡大させているとしたら……。


 ペリドラは焦り、辺りの剣に向けて大槌を振り下ろした。


「それは、焼け石に水というものだ。確かに、君の大地穿ち(ペッカトラス)は魔法を破壊する。しかしいまのぼくのように、一つ一つを小さな魔法として使われると優位性が激減する。ぼくは君と戦うなら、魔法をひとまとめに使ったりしないと決めていたんだ」


 言いながら、フェノムがすっと手を前に出す。


「……最初から、わっちと戦う想定をされていたということでありんすね……?」

「ごめんよ、ペリドラ。君が大人しく降伏してくれればよかったんだが」


 フェノムの眼から、涙がこぼれ落ちる。そこにはきっと、かつての仲間に対する同情があったのだろう。


 勝敗は完全に決していた。

 しかし、ペリドラは諦めなかった。


 フェノムが、手をさっと下ろす。それが、一斉掃射の合図となった。


「――フルールさま! わっちに最後の力を!」


 降り注ぐ剣の雨を避けようともせずに、ペリドラはただフェノムに向かって突撃をしかけた。


 この敵を、フルールとリルパのために、打ち倒さなければならない――たとえ、この命に代えても!


 剣が、一本、二本と身体に突き刺さり、辺りに血が飛び散った。

 それでも、前進をやめない。やめてはいけない。


 剣が肺を貫き、口からゴボリと血が溢れた。視界がかすむ。

 それでもなお、ペリドラは前進をやめなかった。


 フェノムが、両腕を広げる。


「……気の済むまで戦いたまえ、誇り高き統率者(ロード)よ。君は見事だった」


 ペリドラはフェノムにまでたどり着くと、大槌を振りかぶった。

 


 ――ひと月時間をやるよ、ペリドラ。ひと月で、その大地穿ち(ペッカトラス)を使いこなせるようになってみせろ。



「一週間……いや、三日で十分でありんすよ、フルールさま……これしきの重さ……このペリドラにとって、問題になりんせん……」


 朦朧とする意識の中、ペリドラは思い切り腕を振り下ろした。


 しかし、それで打ち砕かれたはずのフェノムは、無傷のまま悲しげな瞳でじっとペリドラを見つめている。


 ――背後で、大槌が地に落ちる音がした。



「……ああ、無念」



 そう漏らすと、ペリドラは、ゆっくりと膝から崩れ落ちた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ