表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
202/219

晴れた迷い

「……城のメイドたちが駆けつけ、各地で騒ぎを鎮圧しているようでございやんす」

「彼女たちが?」

「ええ。とはいえ、わたくしめどもは彼女たちと戦う理由がありやせん、すでに、表だって抵抗を続ける囚人は、ほとんどいなくなりやんしたから。先ほど修羅の如く戦い続けていたスカーが、死亡したという報告を受けやんした。それが、やつらの最後の抵抗でございやんす」

「そうか」

「潜伏する者も、いずれ見つけ出して確保できやんしょう。それで、この戦いは終わりでございやんす」

「わかった、ありがとう」


 ギデオンはゴブリンの報告を受け、大きな息を吐いた。


 事態は収束しつつある。昨晩からギデオンが捕えた囚人は、この病院にいるラスティ、シェリー、テクトルの三人を含めて十人ほど。


 そのとき、ベッドの上に横たわるテクトルが身じろぎし、ギデオンは椅子から立ち上がった。


「……うっ……」

「目が覚めたか?」

「……こ、ここは?」


 大やけどで生死の境をさまよっていたテクトルは、ギデオンの塗布薬による治療で回復し、ようやく意識を取り戻したようだった。


「病院だ」

「病院……? ああ、そうか……小鬼が持ってきた贈り物とやらが爆発して、それで……」

「あんたの事情は、他の囚人たちからある程度聞かせてもらった。あんたはずっと眠っていて、今回のペッカトリアの悪意に関わっていなかったってな。助かってよかったよ」

「お前が助けてくれたのか……? 確か、ギデオン……?」

「そうだ。こうして話すは二度目だな、テクトル」

「二度目……?」


 テクトルは胡乱げに眉をひそめた。しかし、すぐに合点の行った顔になる。


「そうか、お前が来た日、ペッカトリアの門を開いたのが俺だったな……」

「ああ、その日俺と一緒にいたミレニアも、ここにいる」


 テクトルは身を起こす。そして、そばに座るミレニアを見つけて目を丸くした。


「あれ、そいつは性病の女じゃないか」

「せ、性病……?」


 言われたミレニアは、素っ頓狂な声を上げた。それから、さっと顔を赤くする。


「気にするな、ミレニア。彼はまだ記憶が混濁しているようだ。どうも君を、他の人間と勘違いしているらしい」

「え? 確か、お前が言ってただろ? その女が性病を持ってるって……」

「まだ寝ていろ」


 ギデオンは決まりが悪くなって、蔓植物を操ってテクトルをベッドに縛り付けた。

 あのときは、ミレニアのためを思ってそう嘘を吐いただけのことだ。それで彼女が、変な輩に絡まれなければいいと。


「お、おい、なんだこれ!?」

「あんたはまだ万全じゃない。寝ていろと言っているんだ」


 テクトルはしばらくもがいていたが、それが無駄だと悟ったのか、あるいは身体に痛みでも走ったのか、抵抗をやめておとなしくなる。


「……なあ、ギデオン。ちょっと聞いていいか?」

「何だ?」

「俺はどれくらい意識を失ってた? つまり、その……もうピアーズ門から、新入りはやってきたか?」

「入所日の話か? それは明日だ」


 ギデオンが入ってきた日を含めて、今日は七日目。囚人の入所は一週間に一度なので、明日ピアーズ門が開かれて、新入りがやってくることになる。


 入所日が明日と聞いて、テクトルの表情が、パッと明るくなった。


「明日! そうか、そいつはよかった!」

「その日に何かあるのか? まさか、知り合いが入所してくるとか?」

「え、ああ、まあ、そんなところだよ……」


 途端にテクトルは、ごにょごにょと言い淀む。

 彼の態度は気になったが、いまのギデオンにとっては些細な問題だった。


 というのも、彼の言葉でもっと重要な出来事を思い出してしまったからだ。

 この世界に滞在して七日目ということは――つまり今日は、これから師がピアーズ門まで、ギデオンに面会を求めてやってくる日ということに他ならない。


 ギデオンは胸を押さえた。

 そこには、フェノムから譲られたペンダントがある。ギデオンがこの監獄に来た目的である、カルボファントの象牙が埋め込まれたペンダント……。


 これを師に渡せば、自分の役目は終わる。

 妹の呪いを解くことよりも大事なことなど、何もない――そのはずだ。


 しかし、ギデオンの胸中には、依然として迷いが渦巻いていた。


 フェノムは、この首飾りを渡すとともに言った。

 お前はお前のやるべきことだけを考えろ、と。


 彼の言葉に従い、これを使って目的を完遂してしまうべきなのだろう。

 なのに、なぜこんなにも迷う……? なぜこうまで、自分の心は晴れない……?


 ギデオンが答えを出せずにいると、血相を変えたゴブリンの娘が病室に飛び込んでくるのがわかった。

 まだ若い。華やかに着飾っており、まるで何かのパーティーの帰りのようだった。


「ギデオンさま! ギデオンさまはどの方でありんす……?」

「俺だ。どうした?」

「おお、あなたさまがギデオンさま! リルパのアンタイオでありんすね?」

「そうだ」

「た、大変でありんすよ、ギデオンさま! フェノムさまがご乱心を! 城に姿を現すやいなや、そこにいる者を皆殺しにすると息巻き、囚人さまを実際にお一人手にかけなんした!」

「何だと……?」


 ギデオンは、さっと青ざめた。

 とはいえ、驚いたわけではない。昨日彼と話したときから、予想はついていたことだ。


 ついにフェノムは、行動を起こした。

 彼の目的。リルパを排除し……フルールを取り戻すために。


「……やつの狙いはリルパだ。彼女が危ない」


 ギデオンは呻いた。

 フェノムはリルパ打倒のために、長い時間をかけて準備を整えてきた。


 リルパの力の源は、マナの座と呼ばれるマナの流出点ということになるらしい。

 そしてそれと同等のものを、フェノムは人工的に作り出すことに成功した。


 賢者の石――昨日、彼が見せてくれた輝く物質を思いだし、ギデオンは身の凍る思いがした。

 あの男は底知れない恐ろしさを持っている。それは、かつてギデオンがリルパに感じていた恐怖よりも、さらに大きいかもしれない……。


「ギデオン? 大丈夫ですか?」


 ミレニアが心配そうに、ギデオンの顔を覗き込んでくる。


「ああ、大丈夫だ……俺は、大丈夫だよ……」

「とても顔色が悪いですよ。少し横になった方がいいのでは?」

「そんなことをしている時間はない」


 ギデオンは切迫して、ミレニアの手を取った。


「教えてくれ、ミレニア……俺はどうすればいい?」

「え?」

「俺には罪がある。その罪を償うために、この世界に来た」


 オラシルに悪意を向けた罪。それを償うために、ギデオンはこの監獄にやってきた。


「だが、その罪を償うためには、俺はこの世界で新しく罪を背負うことになる」


 ――君は君のやるべきことだけを考えたまえ。


 フェノムの言葉に従うことは、この世界に根づく問題を放棄することを意味する。

 フェノムはリルパをこの世界から消し去ろうとしている。ゴブリンたちにとって、信仰の対象であるリルパを……。


 見て見ぬふりをしていいのか……? この世界は、ギデオンたちの世界からきた囚人たちによって侵略を受けた。文化を破壊され、ろくでもない秩序を押し付けられてきたのだ。


 ギデオンはそのとき、多神教の神殿の天井に刻まれていた、あの画を思い出した。

 ラヴィリントや他の神に混じり、ひっそりと赤い紋様を身につけていたリルの姿……。


 あれこそが、侵略だ。文化の破壊に他ならない。


 あの光景を見ておきながら、このまま素知らぬふりをして、彼らの文化の象徴であるリル――その子女であるリルパを、ゴブリンたちから奪わせてもいいのだろうか……?


「私には、あなたの悩みがわかりません。でも、さっきも言いましたよね? 罪を償いたいと思っている人には、その機会が与えられるべきだと」


 ミレニアがそう言って、ギデオンはハッと息を呑んだ。


「あなたはとても優しい人です、ギデオン。そして、きっと正しい選択を選び取ることのできる人です」

「正しい選択を……」


 ――だが、これだけは覚えておくといい。正しいと信じることをやろうとする行為は、いついかなるときも正しい。


 それは、フェノムの言葉だった。


 ――強い弱いとかじゃありません。そこには、お互いの立場や位とかも必要ありません。誰かを大事に思うことは、理屈じゃないと思います。


 そして、ミレニアが先ほど口にした言葉を思い出す。


 彼らの言葉をそれぞれ胸に刻んだとき、ギデオンは自分の心を覆っていたモヤのようなものが、さっと晴れた気になった。


「……そうか、俺は彼女を守りたいんだ」

「え?」

「俺は、彼女に傷ついて欲しくない。最近、ずっと自分の気持ちがわからなかった。多分、彼女が俺よりも、遥かに強い力を持っていたからだろう。無意識のうちに、彼女が俺なんかに守られる必要などないと思い込んでいたから……だから、自分の考えがわからなかったんだと思う」


 ギデオンは、目の前に立つミレニアをじっと見つめた。


「彼女をこの世界から奪うことに、やはり正当性を感じない。それは、俺の教わった正義に反することだ」


 言葉にしてみると、それは当たり前のことのように感じた。


 愛や恋という感情ではないだろう。尊敬や崇拝という感情でもない。

 ただ、ギデオンはリルパという存在が、この世界に必要だと感じていた。


「……力のあるなしじゃない。力のない者が、力のある者を守りたいと思うことだってあるはずだ。そうだ、そんなことは当たり前だ」


 ギデオンは、そのことを教えてくれたミレニアの手を、強く握り締めた。


「――ありがとう、ミレニア。俺は俺のやるべきことが、いまはっきりとわかった」


 迷いは晴れ、ギデオンの目の前には道が開けていた。

 それは、戦地へと続く道だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ