表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
198/219

生命の輝き

 通りの向こうから小鬼の大群がやってくる。

 それをかすんだ視界で捉えたスカーは、呻くようにして呟いた。


「……メガロ、ここまででいい。十分だ」

「え?」


 スカーを背負う弟分のメガロが、素っ頓狂な声を上げる。


「え、じゃねえ。お前は逃げろ。逃げて、生き延びるんだ。そして、新しい自由を手に入れろ」

「何言ってやがる? 俺はあんたの正義を見届けるって言ったじゃねえか。いまさら、逃げられるわけがねえ」

「死ぬぞ。見ろ、あの目を血走らせた小鬼どもを……」


 先ほどから、二人は小鬼たちから断続的な襲撃を受けていた。


 ペッカトリアは変わった――いや、変わりつつある。

 囚人を頂点として定まっていた秩序が、いま崩れつつあるのだ。


「あれだけの大群は初めてだ……今度こそ、やつらも本気らしい……本気で、俺たちを殺しにきやがった……」

「俺たちを殺す? そんなこと、小鬼どもにできるわけがねえよ」

「小鬼にはできなくても、俺がお前を殺しちまうかもしれねえ。なりふり構わず力を使ううちにな……不思議と、俺はあの大軍を何とかできちまう気がしてる……でもきっと、お前も巻き込んじまうだろう」

「……それ、本気で言ってるのか?」

「本気さ……逃げろ、メガロ」


 それでも、メガロは背中からスカーを下ろそうとしない。


「意地を張るな。死にたくねえだろ?」

「そりゃそうだけどよ……俺はどうすりゃいいんだ? 小鬼があれだけ俺たちを敵視してる以上、もうこの世界に自由はねえだろう……兄貴は、自由を見つけろって言うけどよ……」

「そんなことまで面倒見られるかよ。自分の頭で考えやがれ……」

「でも……」


 そう言ってこちらをちらりと一瞥するメガロの目は、不安に揺れていた。


「……俺たちは自由であるべきだ。そうだろ、メガロ」

「ああ」

「俺たちは元の世界ではみ出しもんになって、この世界に突っ込まれちまった。そしていま、この世界でもはみ出しもんになろうとしてる」

「……ああ」

「だったら話は簡単じゃねえか。新しい場所を探しにいけばいいのさ。ダンジョンに潜れよ、メガロ」


 それは、咄嗟の思いつきだった。いままで考えたこともないアイデアだったにもかかわらず、スカーはそれを妙に気に入ってしまった。


「ダンジョンに?」

「そうさ……お前の力は、ダンジョンの攻略に役に立つこともあるだろうぜ……血の声が聞こえるなんて不気味な力だが、適材適所って言葉もあるくらいだしよ。ここにお前の自由はねえのかもしれねえ。でも、ダンジョンの先にはきっとあるさ……」

「……そうか、ダンジョンか」

「俺は二層世界までしか行ったことがねえが、そこですら、この世界や俺たちの世界(ノスタルジア)からは想像もつかねえような場所なんだぜ。海と、そこから生え出した巨大な木々の世界だ……言の葉ってやつを巡って、人魚って種族が争ってる」

「人魚? 聞いたことないな」

「人間と魚のハーフって言えばいいのかな……色々な種類のやつがいる。上半身が魚の顔をしているやつとか、下半身が魚の尾びれになったやつとかな。ほとんど俺たちと姿かたちが変わらねえやつらだっている。不思議なやつらさ」


 言いながら、スカーは以前に何度か会ったことのある人魚たちのことを思い出した。


 ここの小鬼たちは、いま、スカーたちの世界で広く使われている中央大陸語を話す。フルールが現れてから、その言葉が広まったためだ。


 だが、人魚たちが使う言葉は一風変わっている。それでいて、きちんとスカーたちとも意思を伝え合うことができた。


 それが、彼らの使う魔法の一つなのだ。


「やつら、おかに上がっちまうと言葉を失っちまうのさ。そのために、言語の海から養分を吸い上げた世界樹から、言の葉ってやつを集めてる。しばらく行ってねえから、いまはどうなってるのか知らねえけどよ」

「言の葉を集める……不思議な表現だ」

「言の葉から、あいつらは『言葉』を作るんだ。そいつは言ってみりゃ、誰にでも意思を伝えるための翻訳魔法だな。フルールたちがこの世界に来たばかりのころは、二層世界から仕入れたその翻訳魔法で、小鬼たちは俺たちノスタルジア人と意思疎通を図ってたって話だ」

「……へえ、面白いな。色んな歴史があるもんだ」

「ダンジョンに興味がでてきたろ?」

「……ああ」

「自由は、きっとあるはずだ。俺たちみたいなはみ出しもんだって、手に入れられるような自由がな。お前は、それを探せ。文字通り、世界は広いんだぜ」


 すると、メガロは自信なさげにうつむいた。

 スカーは彼を励ますようにして、肩を強く叩いた。


「行け、メガロ! 自由を見つけろ! だが、お前がいまから向かう世界は、ここほどぬるくはねえだろう。囚人だからって理由で優遇されるわけでもねえ。行くなら、気をつけて行くんだぜ……」

「わかったよ、兄貴」

「……よし。じゃあ、下ろしてくれ」


 メガロはまだ迷っている様子だったが、背負っていたスカーをゆっくりと石畳に降ろす。


「ふ、ふ……それでいい。さあ、行っちまいな……いまだから言うが、お前と一緒にいて、俺は割と楽しかったぜ……」

「俺もだ。いつか、地獄で会おうぜ、兄貴」

「……ああ」


 メガロが走り去っていく。しかし、彼は一度スカーの方を振り向いた。その顔は涙で濡れていた。彼はまた前を向き、走った。それから、もう二度と振り返ることはなかった。


「どこかに、お前を認めてくれる世界があればいいな、メガロ……」


 スカーは前を向いた。

 視界はかすんでいたが、怒号とともに小鬼たちの大群が近づいてくるのがわかる。


「囚人、スカーだ! やつを打ち倒せ! 新たなるペッカトリアのために!」

「――新たなるペッカトリアだあ!? そんなくだらねえもんのために、俺とやり合おうってのかあ!」


 スカーは目を見開き、『苦痛の腕』を伸ばした。

 いままで四本しかなかった魔法の腕の数が、一本一本と増えていく。いまの自分には、限界がない気がした。


 数百――いや、数千はあるかもしれない――スカーの傷ついた身体から生え出た無数の『苦痛の腕』は、彼がその魔法で届き得る全ての空間を埋め尽くしていた。


 スカーを中心にできたおよそ半径十メートルほどの球状領域は、いまや完全に彼の制空圏と化している。

 小鬼たちが、勢いを止めずにその領域に突っ込んでくる――それが、虐殺の始まりだった。


 小鬼たちは途端に、『苦痛の腕』ならぬその『苦痛の壁』に行く手を遮られ、身の毛もよだつような叫び声を上げて、バタバタと倒れていく。


「――皆殺しだ! 俺の邪魔をするやつは、皆殺しにしてやる!」

「くっ……近づくのが無理なら、ここから射殺せ!」


 小鬼たちは弓に矢をつがえ、一斉に放った。

 しかし、それらもすべて『苦痛の壁』に阻まれて地に落ちる。


「な、何だと!?」

「効くわけあるかい、そんな攻撃がよお!」


 スカーは、自分の生命が煌々と燃えているのを感じた。

 最後の最後で手に入れたこの力は、途方もない輝きを放っているようだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ