道頓堀橋~戎橋~太左衛門橋~相合橋~日本橋
おはようございます!
昨日はたまたま道頓堀界隈で日本シリーズの優勝決定に居合わせました!
そそくさと逃げた大阪人の私でした
今週もよろしくお願いいたします!
私は生まれも育ちも大阪人です
なので、当たり前のように熱狂的な阪神タイガースファンだ!
でもないのです
まあ、強いて言うならそれほどプロ野球に興味はないのです
昨日は阪神が勝ち抜けて38年ぶりに日本一を取ったんや!
ぐらいです
ただ、阪神の調子が良いと大阪が活発になるんですね
これは事実ですし嬉しいのです
昨日の昼間は西天満という天満の天神さんの西側辺りにあるライヴハウスへ知り合いの名古屋の音楽野郎デュオの応援で観戦していました
先週の日曜日は名古屋・・・尾張一宮のお店でこの知り合いの音楽野郎主催のイベントに参加させていただいており一週間ぶりという超短期間での再会となりました
この音楽野郎デュオは今日月曜日も休暇を取っているらしいので晴れてライヴ終了後は宴会に行きました
西天満のライヴハウスは最寄り駅が大阪メトロ南森町駅で、この二人の宿の最寄り駅は同じく大阪メトロ日本橋駅ということなので、堺筋線一本でまず宿へ楽器を預けに行ってそれから手ぶらで宴会に行きました
日本橋から難波方面へ千日前通りを西向きに歩きます
インバウンドが戻ったようで、あちらこちらの国の外国人さんだらけでした
コロナ禍前は中国語と韓国語が飛び交っていて同じような顔をした人達なのですが、まるで日本でない・・・ここは一体どこの国だ?状態だったのです
しかし、今は東南アジア系の方や中央アジア系の方、ムスリムの方がたくさんおられまた違う雰囲気になっていました
中国語と韓国語以外は言語を聞いてもどこの国かさえもまったく理解できないのです・・・
さて、最初に入ったのが私も初めてだったのですが、大手回転寿司チェーン店グループが経営する居酒屋さんでした
このミナミエリアでは価格というのも勝負なのですね
大阪人はコストパフォーマンスを大変重視します
ネットでは安価そうだったのですが・・・まあまあかな?というレベルでした
次に来た時は行くかな?・・・どうやろねぇ・・・ぐらいの感覚を得ました
まあ、いくつになっても人生は挑戦と経験で勉強する(笑)
さて、昨日はプロ野球の日本シリーズの優勝が決まる日でした
阪神対オリックスは共に3勝3敗と勝てばどちらかが優勝!
試合開始は18:30らしい・・・ナイトゲームで良かった・・・
球場が京セラドームで近いしねぇ・・・これデーゲームで阪神が勝とうものならこのミナミエリアは今頃大変なことになっていたはず
そう思いながらこの居酒屋で1時間ばかし過ごし19時ぐらいに知り合いの音楽野郎がやっている知る人ぞ知るお店へ久しぶりに行きました
相合橋通りを北上し、やはり外国人の多いことと思っていたら、その通りに面した居酒屋から「おお!」というどよめきが聞こえました・・・
「点入れたんちゃうか?」
そう、3点先制した瞬間だったようです
通りを抜けて道頓堀に出て、さらに道頓堀川にかかる相合橋の上から西を見ると
ちょうどそこから3個目の橋が道頓堀橋で大阪のメインストリートの御堂筋が通る橋なのですが、その橋の上で無数の赤色灯が回っている
うわぁ!すごい!警官がいっぱい待機しているぞ!
聞く所によると阪神が日本一になったら警官が大動員されるそうなのですが、オリックスが日本一になったらそれはしないとか・・・大阪やねぇ(笑)
それを横目に宗右衛門町に入り程なく店に到着
「今日は店の看板を出さずに閉店状態で店を営業させています」との前情報を得ていたのでそのまま入店できました
なんせ阪神が日本一になった瞬間コンビニは全部閉店するらしいのです
そりゃ何が起こるか解りませんからね
暫し呑んでいて携帯で情報を見ると6-0で阪神が勝っている・・・
こりゃ阪神勝ちそうやで・・・やばいなぁ・・・この界隈なぁ・・・
そして9回表にさらに追加点で7-0・・・
こりゃまず勝つよなぁ・・・
そして9回裏が終了したとたん・・・
店の中にいても聞こえるぐらいの大きなどよめきが!・・・まるで地響きのように外から聞こえる
「なんやなんや?」
非常口からすぐ裏の道頓堀川を見ると橋が落ちるのではないか?と思うぐらい見渡せる橋の上に人だかりができて飛び上がって大騒ぎをしているのが目に入りました
「こりゃいかんドームからこっちにこれから人が押し寄せてくるぞ!」
そそくさと店から退散しました
日本橋駅まで戻る途中の相合橋から西側にある太左衛門橋の上の人だかりと大騒ぎを見ましたが、このインバウンドで来られている外国人の方が「一体何があったの?」という顔つきで呆然とそれを見ている姿が印象的でした
なんせ外国人からすると日本人は冷静沈着ですからね
暴動でもおこったのか?ぐらいのレベルを感じたかもしれませんね
38年前は家にいて道頓堀にダイヴする人達をニュースで見ていましたが、今回はすぐ目の前で・・・いや・・・間に太左衛門橋があったのでその西側のダイヴがよく起こる戎橋が見えなかったのもあるのかもしれませんがその時はダイヴする人は見えませんでした
あとから見たニュースではやはり戎橋ではダイヴがあったようですね
この状況を見て「しかし生きている間に次のこれを見られるかなぁ」となんとも阪神に対して失礼なことを私は名古屋の音楽野郎に言いました
いえいえ、これは大阪人が持つ阪神に対するおちゃめな愛情なのです
きっと大阪が元気なるはず!
ほんとありがとう!
道頓堀界隈で見た日本シリーズの裏レポートでした