表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

先が見えない中での選択

作者: モヤ本

今、辛い人や苦労してる人いると思います。もしかしたら誰かに助けて欲しい人、色んな選択で後悔してる人はぜひ読んでください。心が少しでも軽くなると思います。5分くらいで読み終わると思います。

なんか人間に生まれてきて自分は不幸だなー!って思う時がたまにある。

人間として生まれて数十年経ったけど、まだ社会のことなんかよく分からないし働いてる大人たちを見て自分もあと少しで仲間入りだなんて思う時もある。

小・中・高の時に戻りたいって思う時が何回も何回もあるのに、過去の自分は早く学校卒業したいなって思ってる。

いつも後悔の連続で、あの時こうしていれば。見切り発車で決めたからこんな結果になったとか。

多分これを読んでくれている人の中には共感してくれる人もいるんじゃないかな。

自分の選択は間違っていることの方が多いし、なんなら過去に戻ってやり直したいって思う時が何回とあるし、俺人間向いてなくね?って時がある。

酷い時なんか生きてたくねえなとか。だけど少しいいことがあると人間でよかったなとか。

なんか人生って都合よくできてるなって思う。

だけど都合良く行かない人もきっといると思う。

嫌な思いをしながら生きてきた人間もいるはず。

嫌なことの後にいいことがあるなら、いいことの後に嫌なことがあるのは必然なのかな。

苦労した分だけ今後が楽になるっていう考えと、楽をした分だけ後から苦労が降ってくるっていう考え方は多分間違ってる。

例をあげると、頑張って一流大学に入って、その末に勝ち取った大企業の内定。将来は安泰だし安心だと思ってたのも束の間。

大量の残業に人間関係のトラブル、その末に命を絶つ人も最近のニュースではよく見るし。

逆に、特に努力せずコネを利用して若くしていきなり会社の役員になんて話も聞いたり聞かなかったり。

結局努力すれば報われるかどうかなんて運としか言いようがないし、運が悪ければ努力しても辛い結果が待っているかもしれない。

何が言いたいかって言うと先が見えないの怖くない?俺めちゃくちゃ怖いよ。

一応俺はこのコロナ渦で企業に内定を頂いたけど、でも色々その職場のことを調べたらあまりいいことは書いてなくて人間関係のトラブルとか不規則な勤務が原因で辞めていく人が多いって書いてあって、しかも、人手不足。

めちゃくちゃ後悔してる。あの時ちゃんと調べてから就活すればもっといい所行けたのかなって。

結局後悔の連続だね人間は。後悔に駆られて悩んでたらあっという間に5日経ってた。勿体ない時間の使い方して後悔したわ。

正直先が見えないことなのに、考えたって意味無いことは分かってるのになんでこんなに考えちゃうんだろうなー。やっぱ人間向いてないわ、神様がホントにいるなら1年前、いやもう5年ぐらい前に戻してくれ。

なんて思ってるけど叶う訳もなく。ドラゴンボールの悟空が放つ元気玉に「時間を戻してくれぇぇ」って思いを込めたら戻るかな。戻るわけねぇわ。

セルフツッコミ出たわ。ちょっと自分笑ってるわ。読んでる人は真顔だろうけど。THEノンフィクション。これは地球にひとつしかないエッセイ。

Googleさんによると地球の人口は75.94億人みたいよ。75.94億人分の1のエッセイを、たまたまあなたが読んでると。これすごい事だよね。

こうやって俺が小説を書いて、あなたが読んでいる間にも働いてる人はいるし、悩んでる人はいるし、泣いてる人や怒ってる人、黄昏ている人、はたまた恋人にプロポーズしている人がいるかもしれない。

もっと言えばプロポーズ失敗して後悔してる人いるかも笑。あー俺の悩みは大したことないのかもな、地球上の規模でいえばね?俺にとっては大きな悩みだけど。まあ俺も失敗してきたなりに学習してさ、予防策いっぱい考えたよ。

もし就職先でダメだった時のために、転職アプリとかめっちゃスマホに入れた。心のお守りかな。少し安心したよ。でもまあ企業一覧見てたら自分の就職先の方がマシだわってのがいっぱいある。

ある意味自分の決断は間違っていなかったのかな。

いや、自分の中で正当化してるだけか。そう思いたいんだと思う。人間なんてそんなもん。自分にとってその出来事が後悔する内容なのかどうかは、自分がその内容の結果を素で見た時に正当化しないと、嫌不快な気持ちになるかどうかにかかってるんじゃないかな。そもそも運なんてものは無いんじゃないか。見える訳でもないし。結局、運がいいかどうかは自分の正当化にかかってる。運がいいと思えるのは、自分の中で、その現象が若干プラスに働いた時なんじゃないかな。あーあ、仕事するなら事務職に就きたかったなー。

多分、事務職やってる人がこの言葉を聞いたら全力で否定するだろうなー。隣の芝生は青く見えるね。結局人間なんてそんなもん。俺は後悔の嵐の中で溺れながら生きていくんだろうな。でも仕方ない。先が見えないから。もしかしたら嵐は晴れるかもしれない。

朝が来れば夜が来るのは絶対の現象。

変えることはできない。でも俺がどう行動してどんな選択をするのかは絶対の現象ではなく、選択する自由がある自由な現象。二者一択。いや、もしかしたら無限一択?自分の選択で今後が変わるならそうなのかもしれない。そうやって考えれば今の人生は少し楽になるかも。先が見えないからこそ自分が選択することが出来る。先が見えていたら、それは選択する自由は無く、見えているものの通りに事が進んでいくだけ。そんなの嫌だわ。先が見えないのは贅沢なのかも。そう思ったら俺の悩みは大したことないのかもね。見えないなりに頑張る。無理し過ぎないようにね。だから最後まで読んでくれた、そこの人も、一緒に頑張ろう。どこの誰か分からないし俺より年上かもしれない。

けど、きっと苦労してる人だと思う。苦労してない人間なんて滅多にいない。苦労して苦労してなんぼ。仕事も本当に辛くて辛くて辞めたくなったら辞めて、自分を見つめ直そう。学校が辛くて辛くて嫌なら休もう。その後のことは俺は保証できないけど、先が見えない中で、もしかしたらその選択は当たりかもしれない。やってみなきゃ分からない。だから躊躇わず選択しよう。自分のためにね。

読んでくれてありがとうございます。世の中生きているだけで疲れるけど、それでもしっかり生きているあなたは偉いです。生意気ですいません笑。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ