小説投稿サイト比較(個人の意見です)
ド底辺作家のあがき
底辺作家でありながら、あらゆる小説投稿サイトに小説をアップしてきました。もしかしたら他のサイトなら需要と供給がマッチして…、もしかしたらココのサイトなら人目に付きやすいんじゃ…などなどとあがいてまいりました。もちろん小説が面白くて、読みやすいならどこのサイトだって読まれるに決まっています。がっ、やはり多少の運はあるかと思います。
小説家になろうのような超大手ではどうしても埋もれやすい。私みたいな実力がない自給自足のダメ作家が埋もれるのはわかりますが、面白くて読みやすいのに埋もれている方を見かけます。おそらく、タイミングや戦略、文章量の配分等がよろしくないのかなと……。と、前置きはこれくらいにいたしましょう。
私が色々な小説投稿サイトに投稿してみて思った事を、こちらにまとめさせて頂こうかと思います。あくまでも!個人的な意見!ですので諸々ご容赦ください。
では、早速行ってみましょう。
1. 小説家になろう
オタクなら誰もが知っていると言っても過言ではないこの小説投稿サイト、しかしながら有名が故にレッドオーシャン!!戦略を練って毎日投稿している方も多いのではないでしょうか?
私の経験といたしましては……同じ曜日の同じ時間に投稿しても、PVの伸び率はまちまちです。学生さんが多いのかな?と言う印象がありますので、定期試験や夏休み冬休み等々で結構変わるんじゃないかと、私のような底辺作家でも投稿したら1時間で3桁のPVを稼ぎ出したと思ったら、翌週の同じ時間は一桁だったり、しかし投稿した翌日に3桁いってたりとよくわかりません……。統計とか本気で取ったらもしかしたら、ここだと言う日にちと時間があるのかもしれません。機能についてなのですが、誰がイイねやブクマをしたのか分からないので私としてはその匿名性が結構好きです。
2.カクヨム
超大手角川が運営している小説投稿サイト、前は純文学寄りだったそうなんですが私が投稿し始めた時はすでに、ランキング上位は異世界転生の悪役令嬢もので埋まっていました。なろうよりも人口が少ないせいかPV数はなろうに比べると圧倒的に少ないです。しかし、ブクマの数はなろうより多いです。
元が純文学よりだったので、私のような1話3000文字超えでも抵抗が少ないのだろうか?と、勝手に考察しております。良い点としてPV数に応じてマージンが貰えるので、人気作家さんには良いのではないでしょうか?ただ…ブクマやイイねを誰がしてくれたのがまる分かりなので、イイねやブクマをし合う。して欲しいから色んな小説にブクマ、イイねをしに行くみたいなところがあります。使い勝手は、なろうよりも簡略化されていてシンプルだと思います。
カクヨムの面白いところは、個人で「女性主人公もの小説限定」などと投稿スペースを作って、スペース主の条件に合う小説を作家さん達が投稿し、そのタイトルに興味のある読み手が集まる。という投稿機能があります。大抵は日数が設けられており、それを過ぎると消えますが、色々な方が自分好みの小説を読みたくて作っていたり、応援のために作っていたりとなかなか面白いです。
3.アルファポリス
こちらもカクヨムと同様にPV数に応じてマージンが入るシステムです。私の場合、カクヨムは全く収益化できていませんが、アルファポリスでは私のようなド底辺でも貰えました。
アルファポリスのありがたいところは、新作の小説をアップすると通常のランキングとは別にHOTランキングなるものがあり、そちらの上位に食い込みやすいという利点があります。もちろん小説が面白くないとランキング最下位に転落していきます。ブクマも、ド底辺の私でも100以上は頂いております。アルファポリスはPV数は表示されず…あったらすみません。24時間ポイントと言う特殊なポイント換算方式でランキングと収益の金額が決まります。
PV数、ブクマ、もしかしたらイイねも入っているのか?ブクマの数が少なくてもえげつない数のポイントついている方もいるので、正直謎です。また表紙をアップできるので、目を引く表紙を作れればクリックしてくれる人も増えるんじゃないかと勝手に思っています。
4.ノベルアッププラス
此方は唯一私が途中でアカウントを削除した投稿サイトになります。どの投稿サイトよりも作者、読者共に交流が強めです。1話ごとの最後にスタンプやコメント投稿できる場所があり、pixivに近い仕様になっています。
無料のスタンプもありますが有料のスタンプや投げ銭用のコイン、課金すれば自分の小説を目立たせる機能などもあります。そんなサイトの傾向から作者同士の横のつながりが強く、互いに投銭やスタンプ送り合ったりと、かなり互いに支え合う感じが強いです。
トップランカーになるとそんな事はしないのでしょうが、底辺の間はスタンプ貰ったし返しに行かないとな…。と言うプレッシャーもあります。カクヨム同様、誰がイイねやブクマをしたかがまるわかりなので余計に感じます。PV数もそんなに多くないですが、課金して人目に付きやすい位置にあげるとわかりやすく増えたりしますが、なろうに比べると…。と言った感じです。
5.ノベルデイズ
超大手講談社が運営している小説投稿サイト、上記のサイトの中で最も純文学よりな投稿サイトとなります。上位に入るのも異世界転生などではなく、純文学系の物が多いです。
PV数は圧倒的に少なめですが、なろうで純文学やホラーを投稿しても見向きもされませんが、こちらでは読んでくださる方が多いです。表紙もアップできるので表紙を作って投稿している方も多い印象です。
ただコンテストが滅多に開催されないので、コンテスト応募目的の方には向かないかもしれません。ノベルデイズはスカウトメインという事を書かれていたサイト様がありましたので、他の小説投稿サイトとはあらゆる方向で毛色が違うようです。使い勝手、悪くはないが良くもない…と言った感じです。
こちらもブクマやイイねはブラインドなので、気は楽ですがランキング上位の作品でもブクマは多くないです。そこからみるに、やはり利用者の数は多くないのかもしれません。ラノベを目指してる方には不向きかなと言った印象です。
さて、以上5つのサイトを私の勝手な視点で感想を書かせて頂きました。投稿サイトごとにブクマの数は本当にまちまちです。目のつきやすさは、新作を1週間…だったはず。ランキング上位に入れてくれるアルファポリスがダントツだと思います。いろいろなサイトにチマチマ小説をアップするのは手間ですが、自分の作品が別のサイトでは伸びる可能性は大いにあるかと思います。私みたいな文才がない奴はさておいて、本当に話の構成が面白く、早く次の話が読みたい!更新はよ!と思うような作家様が埋もれるのは読み手としても悲しいです。投稿サイトは1つじゃありません。他にもアップして可能性を探ってみてみても良いんじゃないでしょうか?私が紹介した以外の小説投稿サイトもたくさんあります。どうか諦めて筆を折らないでください。
才能ある小説家の卵が卵のまま終えるのではなく、殻を破り日の光の元に産まれ、1日も早く世界に羽ばたけますように。
ド底辺作家より