表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/56

鬼神の如く

 伊400号に与えられたミッションは、どうにか作戦計画を充分に遂行出来るレベルに達していた。だが、本山は部隊の練度が不充分である事を感じていた。

 「米国海軍って、そんなに強いんですか?」

 と、ある新品少尉に聞かれ本山はこう答えた。

 「日本海軍も弱くはないが、米国海軍は俺達の10倍は強いぞ。」

 「戦争早く終わると良いですね。」

 「ああ。そうだな。」

 その新品少尉は、晴風の副操縦士であった。本山はこいつを死なせる訳にはいかないと、本気で

思ったが、ウルシー泊地への攻撃計画においては、晴風回収の目処は立っていなかった。

 「おい、モト?これで良いか?」

 「多少のリスクや、死者が出るのは仕方無い。」

 本山の決意は嘘っぱちなんかではなかった。

 「戦争で死ぬのは良い奴か若い奴と、相場が決まっている。」

 この作戦において、晴風は単なる捨て駒であった。そう言いたくはないが、大多数の潜水艦乗組員の命の方が、1機2名の戦死者より大切で尊いものではなかった。誰も死なない戦争など無い。

 「俺はな、冷酷非道な大馬鹿野郎だ。」

 「モト?いきなりどうした?」

 「晴風を見殺しにしようとしている。」

 「ランデブーポイントは割り出したぞ?気に病むな。それに、晴風ごと海には潜れんだろ。」

 たとえ新兵だとしても、十死零生の特攻に行かせる訳には行かない。とは言え、ウルシー泊地に停泊している米国海軍機動部隊を叩きのめす。その為には鬼神となり一切の情を捨てなければならなかった。

 「皆、いつ死んでも良い様に腹くくってるよ。」

 「なぁ、タニ?俺は鬼になる。」

 「ああ。俺も心を鬼にして、今一度作戦計画を見直してる。」

 「戦いの時は近い。」

 本山にとって、一生忘れられない激戦の日々が、遂に始まろうとしていた。

 「総員戦闘配置。」

 米国本土攻撃計画が白紙となった今、大本営は米国海軍機動部隊の壊滅を図るべく伊400号を呉から出港させた。

 もう丘に戻る事は無いかもしれない。そんな想いで、本山は艦長として堂々と指揮を執る事にした。昭和19年1月6日の深夜の事である。暗闇の中を潜水せず、航行していた。

 「艦長、間もなく晴風放出ポイントに達します。」

 ここまでは敵艦船に巡り会わず来れた。そして遂に覚悟を決めて、晴風3機を出撃させた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ