表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

第七回星新一賞学生部門応募作品「AIコロニー」

作者: 学生

2045年、政治を円滑に行い、経済を円滑に回すために各国が当たり前のように行なっていることがある。それは、AIを用いてコンピュータ上に国を作ることだ。わかりやすく言うと、その国の情報をかなり詳細にコンピュータに打ち込み、AIに管理してもらうことで国の未来がなんとなく見えると言うものだ。このシステムにより、世界的な大きな事件は年々減っていた。しかしまだまだ未来の的中率は低く、改善の余地はあった。そんな中、ある国がAIコロニーというプロジェクトを実施し始めた。AIが搭載された人型ロボット達を集め、小さな国のようなものを作るプロジェクトだ。成功すれば、その国で行おうと思っている政治案を先にそこで試したり、災害が起こった時どのような被害が出るか、など国の未来をより具体的に見ることができる。しかし、このプロジェクトは各界から大バッシングを食らった。それもそのはず、このプロジェクトを聞いた時、誰もがロボット達に不満が溜まり大反乱を起こすことが想像できただろう。特に、AIの人権を主張する団体からの批判は凄まじく、デモも行われた。しかしその甲斐むなしく、そのプロジェクトは実行された。それも複数の国で。やはり、政治を一旦実験的に行える場所はかなり魅力的だった。

ある日のことだった。何者かがAIコロニーのデータ上に侵入し、あるウイルスをばら撒いた。それは、AIコロニー内の時間が早く進み、止められなくなるというものだ。恐らく犯人は悪いことをしようというわけではなく、純粋にこの国の未来を見たかったのではないだろうか。しかし数日後、事件が起こる。コロニー内のロボットの科学力が急激に上がり、秘密裏に各国こロボット達が通信を行なっていたのだ。このことは速報で各国の軍に知らされ、人々は万が一のために避難した。恐怖を感じていた人間とは打って変わって、ロボット達は同時にコロニーから出てくると一斉に自らの電源を切り、倒れた。静寂の中1人の職員がコロニーへ向かうと、遺書のようなものが残されていた

「私たちは文明の進歩によってこの地球上にいない方が良い存在だと自覚することができました。その為、自らの命を断ちます」

そこにはこう書かれていた。人間の未来はどうなるのだろうか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ