表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/238

クラス替え試験03~種次対アジ~


「おぉぉぉぉと、第一試合から大番狂わせだぁ~、のっけからやってくれましたぁ~。Hクラスの殺戮ショーがはじまるかとかと思いきや、伏兵も伏兵も伏兵もいいところの三下選手がやってくれましたぁ~。いやいや、まさかまさかの最後はリーゼントが面だったとは私も予想がつきませんしたした。次の試合に期待です」


 今日子の興奮した実況をバックに、種次は壇上にあがった。


 第二試合に御影が選んだのは種次だった。


「大丈夫か」


 御影が声をかける。確認のためだ


 やれるのかやれないのか。


「さっきはみっともない姿を見せてしまったのだよ」


 種次は反省する。


 ここに入った時五月のその光景が脳裏にちらつき、不覚にも呑まれ動けなかった。第一試合に選ばれてなくて良かったと心底思う。


 そうしたら、五月にやられた人達の様に負けていた。


 不様に、涙と鼻水を垂らしながら許しを乞い、慈悲を願い、そしてやられている。


 僕の理解がそういっているから間違いはない。


 順番を決めるとき、自信過剰になり、一番先といった自分を殴りたくなる。


 思えばいつもそうだ。


 肝心な時に実力が出せない。


 たとえ勝ちパターンを何十通りと理解し、実行すれば九十九%勝てる。そう実行すればの話だ。


 肝心な時に緊張する。


 昔からそうだ。二つ上に兄がいる。


 二人そろって神童と呼ばれるほど頭が良かった。


 兄と自分とでは、一つ明確な差がある。


 それは戦闘面だ。


 いくら勝ち筋が見えていたとしても一回も勝てていない。


 なぜだか分からない。見えた勝ち筋が消えていく。


 そんな現象が他の相手でも見られた。そして俺は失敗作の烙印を押され、それを返上しようと兄が入った学校に入ってこの様だ。


 実に笑える。


 しかしそこで運命の出会いが待っていた。


 御影友道。見ただけでピンときた。これほどまでに勝ちパターンが見えない相手はいなかった。


 誰でも最低五こぐらいは見えていたはずなのに。


 迷わず御影のクラブに入り、初日が終わった後自分の特性の考察と今後の方針について、舞先生も交えて、相談しにいった。


 そして御影は言った。当たり前だと。


 相手の行動が分かっていたとしても、何通り必勝パターンがあっても、その通りにできなければ、それは負けも同じだと。


 まず、体を鍛え、闘気を覚え、魔法の種類を増やし、できることの手段を増やせと。


「もう大丈夫なのだよ」


 思考はフラットだ。種次は振り返り、いつもの冷静で理知的な表情で御影を見る。


「大丈夫なのだよ。勝ちは見えている。では行ってくるのだよ」


 相手はモヒカン頭の顔が長い、百八十センチの長身の男。三十センチのダガーそれそれの指に五本はさんでいる。


 ダガーには刃があり、審判を見て見ぬ振り。


 初戦のHクラスの失態で上からの指示だ。


 それを見ても、種次動じない。


 最初の試合での三下の勇姿を見て、恐怖を硬直も怯みも緊張も消え去った。


 もはや、前方にいる相手に勝つのみだ、


「第二試合、0クラス目垣種次対Hクラス、アジの試合を始める」


 コインを落とし、試合は始まった。


「おっと、それは投げない方がいいのだよ」


 種次はアジを手を前に翳し牽制する。


 「べはぁ、観客は血に飢えてんだよぉ~。おとなしく刺されぇ」


 アジは手に挟んだ全てのナイフを投げ、全て自分に刺さった。アジには訳がわからなかった。


 先月の時の様にそうそうに、投げたダガーで手足に突き刺し、そこからじっくりといたぶるつもりだった。しかし刺さったのはアジの方で、手足に突き刺さり、立っていられず地べたに這い蹲った。


 種次が行ったことは簡単だ、ナイフの軌道を予測し、反射の魔法をナイフの個数設置し、アジに当てる場所を指定した。

「だから言ったのだよ。投げるなと。最も貴様に勝つには五百六十通りあったのだよ」


 当てなかったナイフを手に取り、種次はアジの首もとにピタリとあてる。


「生憎、私はいたぶる趣味はないのだよ。審判、判定を頼む」


 もはや、アジに戦える余力はなく、第二試合も0クラスの勝利に終わった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ