表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
156/238

ダンジョンでの戦い9

すいません<(_ _)>

予約投稿忘れてました。


 こうなることは分かっていた。


 隼人が何かを狙っていることも、いざとなったら、身を呈してでも清音を守ることも。


 隼人に見透かされた時点で、清音が止まらない限り、ディーノは負ける。


「どうして・・・・・・さ」


 ディーノに抱きしめられ、清音は震えている。


 清音も何か裏があると思っていた。


 所属しているパーティーが自分を排除したがっていることも、胡散臭い隼人の思惑のことも。


 秘奥技は技を発動するとキャンセルできなく、終わった後、大きな隙ができる。


 それを見越しての三人の攻撃。


 死んだ・・・と清音は思った。


 ならせめて、ディーノを道連れにしようとして・・・・・・。


 手応えはあった。ディーノを貫いた感触も、浴びるような暖かな血も。


 しかし後ろから来るはずであった、隼人達の攻撃がこない。


 数秒経って清音は理解した。ディーノが守ってくれたのだと。


「やっと冷静になったかこの馬鹿やろぉが」


 ディーノは清音の頭は撫で崩れ落ちる。


 隼人はぱちぱちと拍手をする。


 全て予想通りに事が進んだと。


 ディーノにはエンドワールド全員でかかっても適わない。それほど実力に開きがあった。


 八十階の壁、そして八十階層から一レベル毎に無数の壁が存在し、ディーノは八十九レベルをクリアし、九十レベル以上のダンジョンに挑戦したことがある『到達者』だ。


 現状、対峙すれば数分で負ける。


 現役を退いたとはいえ、まだまだ強い。


 そして思いついたのはこの策だ。


 無傷で、こちらが手を汚さずに勝てる作戦。


 そして、今回の首謀者を清音に押しつける。ギルド長を殺害した天下の大罪人として。


「憎んでいた相手に救われる。随分と面白い展開ですね。いや、ディーノが『真実』を話していないからこそ憎めるのですけどね。知ってしまったら貴女が『後悔』の念で押しつぶされると。仲間思いなかれならでわですね。反吐がでる。私が教えてあげましょう。本当の真実を」


「や・・・・・・めぇ・・・・・・ろぉ」


 弱々しくディーノは制止する。


 愉絶の表情を浮かべ、隼人は話始めた。

















 今から五年前の六月、当時桜花学園三年の清音はダンジョン攻略に励んでいた。


 卒業基準、レベル五十はクリアしているが、空いた時間はソロでダンジョンに潜っている。


 三月は抜け殻のようだった。


 皆死んだ・・・。


 残ったのは私一人。


 何で私は生き残っているのだろうか。


 藤島京の様に、全て犠牲にすれば良かったのだろうか。


 一昨年、『エンド・ワールド』から仲間を守るために尽力し、去年、度重なる災難から、仲間を守り、ダンジョンにいったのは僅か三回、その他は、魑魅魍魎達と戦い抜いた。


 私にはそんなことできなかった。


 だから、仲間達が犠牲となった。


 中途半端な力、中途半端な頭。


 ない方が良かった。そんな力があるから、上を目指したくなるんだ。勘違いしたり、足掻きたくなる。


 そんな廃人同然の清音を戻してくれたのは二人の教師だった。


 三年Sクラスの担任財津健二先生。三年間同じ担任で色々と相談に乗ってもらっている。爽やかな三枚目で、人柄がにじみ出ている、この学園では珍しくぽっちゃりとしていて『けんちゃん』と呼ばれ、学園生から親しまれている。


 もう一人はSクラスの実技授業の先生で、今年から赴任してきた『ワイルドタイガー』先生。豪快で剛胆で破天荒、常時虎柄のマスクをつけていてマッチョマン。先生とも思えないほど言葉遣いがなっていなく、よく学園生達とくだらない事をやって指導教官に怒られている。 


 タイガー先生には、『なにがあったかしらねーけど顔が暗すぎるぞぉー。学園ならもっと青春しようぜぇ』とか言われ無理矢理休日とか都市のあちこち連れ回された。


 最初は迷惑だったが、次第に楽しめるようになってきた。


 そして、徐々に回復して今に至る。


 もう学生の間はパーティーを作る気はない。


 ソロでダンジョンを戦い抜く。


 ソロでいけるダンジョンは限られている。


 そう、闘ダンジョンだ。


 今宵の舞台は闘ダンジョンレベル五十八、最後の一匹を屠ったところだ。


「ふぅ~」


 さすがに疲れた。


 清音は闘技場に座り、鞄に入っているタオルで返り血を拭い、ドロップ品を回収して休憩した後帰る。


 これが清音の・・・・・崩壊する前の日常だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ