表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
71/71

デートです

アフトクラトルとのイチャラブ回です。

 薄暗い洞窟の中を二人の青年が進んでいた。

 ぴちゃん、ぴちゃん。天井から染み出した水滴が落ちていく。壁や地面の至るところに、水晶に似た結晶が形成されていた。それらすべてがわずかな光を放っている。

 戦闘用のブーツが湿気のある地面を踏みしめる度に、ぐずつく耳障りな音を立てた。

 空気もまた湿っており、深く吸い込むと水の匂いがした。進む方向から吹く微風はひんやりとしていて、洞窟内の気温が低いせいで寒さを感じさせる。


 青年はリーデハルトとアフトクラトルだった。

 リーデハルトの月光を編んだ髪が、水晶の光をきらきらと反射する。

 腰ほどもあるグレーのローブは一見重そうに見えるが、歩みに合わせてひらひらと風を纏う。

 毒息竜の皮を鞣して作ったブーツは水を弾き、ぬかるんだ地面であろうと滑ることなく、踏み締めるのに適している。しかし華奢な印象を与える青年が身に付けるにしては、ごつごつしていて、いささか野暮ったい。

 月の光を溶かした瞳が天井や床を見回しては、薄い唇に緩やかな弧を描く。


 隣の青年を視界に収めつつ、アフトクラトルは無言で足を進める。途中でちらりと見上げてくる視線を無視。じいっと見つめてくる瞳を無視。手持ち無沙汰そうに腕をつついてくるが無視。

 しまいにはぎゅっと腕に絡み付かれたが、ため息を飲み込んでひたすら無視し続ける。

 リーデハルトが頬を膨らませ、絡めた腕をほどく。歩きやすくなったがそれさえ表に出さず、アフトクラトルは黙々と進んでいく。

「……クラトル」

 唇を尖らせて名前を呼ぶリーデハルト。アフトクラトルは視線を向けず前だけを見ている。

「クラトル」

 こてりと首を傾けたリーデハルト。月光の髪がさらりと流れ、水晶の光を映し込む。アフトクラトルは半目になったがまだ黙っている。

「くーらーとーるー」

 声に不満を滲ませ名前を呼ぶリーデハルト。いつの間にか斜め前を歩いていた男の袖をそっと引っ張り、意識を向けさせようとする。アフトクラトルは何も反応を返さず、袖が伸びようがどうしようが歩き続けている。

「マスター」

 ぴたり。アフトクラトルの足が止まった。眉間にシワを寄せて振り向いた男に、リーデハルトは100人中99人が見惚れるような笑みを浮かべた。

「何か面白い話して?」

 アフトクラトルは鼻で笑ってさっさと歩き始めてしまった。彼は100人中1人の見惚れない側だった。



「ただの里帰りついでの見回りだし、ついてこなくて良かったのに」

 洞窟の最深部のさらに奥まった場所で、リーデハルトが虚空を見詰めながらアフトクラトルに話しかける。

 キュルキュルと歯車のような機械音が響いているが、どこから鳴っているのかはわからない。青年の白く長い指先が虚空を流れるように弾く度、青や緑の光が明滅した。

 宝石を散りばめたような瞳が光を反射する。長い睫毛に縁取られたそれは、宝神器故の人ならざる美しさを感じさせた。

 一際強い光がまたたく。空間がねじ曲がるような魔力の奔流がリーデハルトの前に集約する。真っ白な閃光が視界を貫き、聴覚はノイズで埋め尽くされた。

 アフトクラトルは無意識に顔の前に手を翳す。金の瞳が呼応するように濃く染まるが、深いシワを眉間に刻んで瞼を閉じた。


 浮遊感。一瞬後に重力がのし掛かる。砕けそうになる膝を耐え、なんとか体勢を整える。

 乱れた思考を落ち着かせるために深呼吸すれば、先ほどまでしていた水の匂いがなくなっていた。水気を含んだ地面も、ひんやりとした風もなく、あれほど形成されていた水晶もない。

 薫り高い大輪の花だけが咲き乱れていたそこは、リーデハルトの始まりの場所。彼とヘレンテが契約した地であった。

 元々は「眠りの導き」の最深部にあったのだが、今では空間ごとねじくれている。リーデハルトが出ていってから、地形が変わり、ダンジョン自体が組み替えられたようだ。

「懐かしいなあ。ここでますたーと出会ったんだよ」

 二人が今いるのは「眠りの導き」から町一つ離れた洞窟型ダンジョン、レベル5の「幻蓉の哀悼」から転移して初めて辿り着く場所であった。

「改装どころか空間まで変わってるけど、地脈も潤ってるし、攻略部分はレベル相当だし。問題なさそうだね」

〖そうでしょうね。僕が管理していますから、問題などありません〗

 どこからともなく声が聞こえる。震えるような、反響するような、おおよそ人の声帯から出たとは思えない声。

 青年が振り向いた先にあったのは黄金に輝く剣だった。その上に揺らめく金色の炎。熱はない。風もない。それにも関わらず揺らめく様は神秘的で、さながら神の息吹を思わせた。

「やあ、久し振り。そして初めまして『幻蓉の哀悼』」

〖ええ、初めまして。お久し振りです、兄上(姉上)。いいえ、『リーデハルト』〗

 人形と炎が相対する。

 青年の穏やかな笑みが炎に照らされる。さらりと靡く月光の髪が煌めく。白金の瞳が炎を映す。

 風もないのに燃える炎が剣に纏わる。渦を巻いて火花を散らす。

 人でなし同士が会話する側。アフトクラトルは壁に持たれ、腕を組んで黙したまま成り行きを傍観していた。

 炎が剣を一周した後、ふいに人のような形を作る。輪郭が千々に砕けて空に解けつつ、形を保とうと揺れ動く。目の前の人形を模したシルエットが剣の前に現れた。

〖それが新しい契約者ですか〗

 二重に聞こえる声が響く。炎がふわりと大きくなり、また元の大きさに戻る。人を真似しつつも、ゆらゆら形を変えていく。

「そうだよ。可愛いだろう?」

「おい」

 さすがに声が出た。

「クラトルはかわいいよ。だってほら、目が二つあるし」

「……」

「口と鼻もあるし」

「…………」

「しかも立って、歩いて、座れるもんね。すごいねクラトル、いい子だねえ」

「………………」

「あはは、すっごい嫌そうな顔してる」

 にこにこと無邪気な顔で笑う人形に、アフトクラトルが射殺しそうな眼光を向ける。凭れたまま姿勢は変わらないが、眉間に跡が残りそうなほど深いシワを刻み、口許を歪めていた。

〖なるほど。『リーデハルト』は人の形をしていれば、すべて寵愛の対象だと〗

 炎が輪郭を歪めながら声を発する。金から白へ、また金へと色を変えながら剣を廻る。

〖人間は弱く、脆く、欲深く、醜く、愚かしく、罪深く、他者を蹴落とし、死を忌み嫌い、僅かな救いにも縋り付く。我等はそれを理解して尚、人間に使われねばならない〗

 リーデハルトが首を傾ける。その仕草を受け、まるで嘲笑するような声で炎が問い掛ける。

〖まさしく神の器に、我等が造られた意図に相応しい道具(あなた)。誰もを愛し、誰でも愛する宝神器。貴方は僕と違って、契約者すら誰であろうと構わないのでしょうね。何しろ、先代が死んですぐ別の人間に乗り替えるのですから〗


 瞬間、剣が踏み砕かれた。


 実体がないはずの炎を踏みにじり、黄金の剣を地に踏みつける。大輪の花が弾みで乱れ舞い、淡く空気に溶けて消えた。

「お前、今、なんて言った?」

 笑顔は変わらない。声も変わらない。ただ姿勢だけが変わった。剣に対して正面からではなく、上から対するように。剣を地に蹴倒し踏みにじる、見下ろし見下し見下げる姿に。

「人の為の道具が、人を嫌うのは別に良いよ。うん、どうでもいい。だけどさあ」

 ブーツが剣の破片をさらに砕く。笑顔が深まる。口許が月のように弧を描く。眼差しは緩み、宿る光は凍えるほど冷たい。絵になる美しい笑顔で、リーデハルトは神の息吹に憎悪を向ける。

「仮初の意思しかない道具風情が、私の愛(ますたー)を語るなよ」

 穏やかで優しげな声とは裏腹に、全体重をかけて剣を丁寧に地へと押し付けて擦り砕く。

 思わず腰を浮かせたアフトクラトルに、リーデハルトはにこやかにお願いした。


「マスター、命じて? これを壊せ、と」

「人を嫌う道具なんているかい? いらないよね?」

「使えないよね? 使わないよね? 使わない道具なんて存在する意味ないよね?」

「マスター、早く言って? いらないって」

「早く、マスター、言って? ねえ? まだ? 早く」

「早く言えよ」


 アフトクラトルの唇が震える。胸が締め付けられる。どくどくと血潮が沸騰するような錯覚。額の奥が脈打つように熱いのに、指先は痺れるように冷たい。

 ぶわりと噴き出した汗が頬を流れ、髪を顔に首にと貼り付かせる。喉を無理やり動かして、引きつれた声を絞り出す。

「――それは、要らない」

 リーデハルトがアフトクラトルへ振り向く。

「うん、分かった、マスター」

 褒めるように、讃えるように。緩んだ瞳と甘い声が、アフトクラトルの中心に熱を灯す。

 思わず背を曲げて俯く。体が小刻みに震える。顔が赤く染まる。めまいがする。息が切れる。意識して深く呼吸する。無意識に口を手で覆い、唇をぎゅっと引き結ぶ。全身へ広がるは歓喜と高揚。そして興奮。

 期待に応え、期待に添う男へと。ただ一人に向けられたのは、花開くような笑みだった。

 リーデハルトは既に半壊した剣へ向き直ると、優しげでありながら甘さを抜いた声で宣告する。

「他ならぬマスターがこう言ってる訳だから、役目を果たせない宝神器は新しいものと交換しようか」

〖あ、なた、が……うぐぁっ、が……〗

「何言ってるのか分からないな。そもそも道具が、必要もないのに無駄に喋るなよ」

 すべて自分へと返ってくる言葉を吐きながら、青年がその手を剣に伸ばす。口内で呟いた言葉は声にならず、触れた指先から剣がぼろぼろと崩れていく。

 炎が一際強く燃え上がり青年に襲いかかる。しかし青年を包む寸前で、蒸発するようにかき消えた。後に残されたのは金の灰のみ。

 それは地面に吸収されると、周りと同じ大輪の花を咲かせた。

「人に害意を抱くなんて、困った宝神器だったね」

 リーデハルトがころっと声音を変える。甘さと無邪気を交ぜ込んで、子どものようにきゃらきゃら笑う。


 宝神器とは人にダンジョン内のモンスターを倒させるための道具である。そして神が人の役に立つために造った道具でもある。

 その中でも『リーデハルト』は人の意思を受け、人を知り、人の願いを叶えるために造られた人形だ。その性格、行動は今までの経験から形成されたものと、契約者の願いを練り込んだ結果作られる。

 先代のヘレンテは「人らしくあること」を望んだ結果、リーデハルトは災厄の中で唯一の良心と呼ばれる存在となった。


 そして今、契約者はアフトクラトルである。男の願いは昔から変わらない。すなわち「己より強く、己より優れた、己が認めた相手に、人生をめちゃくちゃにしてほしい」

 契約者に縋り、契約者を振り回す無邪気さを。契約者を従え、契約者に命ずる傲慢さを。人を人と思わぬ残酷さを。人を愛し慈しむ慈悲深さを。


「さあさ、終わったし、帰ろうか」

 みんなにお土産買わないとね、そう言って青年は再び虚空へ指を滑らせる。

「リーデハルト=グラジオラス」

「なあに、クラトル?」

 こてんと首を傾げる人形。さらりと流れる月光と、きらきら輝く宝石がアフトクラトルに向けられる。

「……貴様の契約者は誰だ」

 大きな瞳がぱちぱちとまばたく。心底不思議そうな表情を浮かべ、窺うような光を宿す。しばらくじっとアフトクラトルの顔を見詰めていたが、やがて何かしら納得したのか二度ほど頷く。そして、満面の笑顔で言葉を紡ぐ。

「そんなの、ますたぁに決まってるだろう」


 その「ますたぁ」が誰を指すのか。

 男の歪んだ愉悦の笑みを見れば、誰であろうとわかるだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 先程最新話を拝読致しました! すごく好きな作品でしたので、番外編の更新とても嬉しかったです。活動報告にあげていらっしゃる小話も、読ませて頂きました。忘れている内容も多いので、また最初からじっ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ