表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/9

02



 人間はそう遠くない未来絶滅してしまうだろう。

 私は永遠なんてものは信じていない。


 生あるものはいつか必ず滅びる。

 滅びない生命など、生命とは呼べないはずだ。

 その理は覆してはならないものの一つだと、私は思っている。


 けれど、だからといって、座して滅びを待つだけの存在ではいられないだろう。

 命を持つ私達は、永遠の生は否定できても、愛し合うものと生きるたかだか数十年の幸福な生を、否定できるようには作られていなかったのだから。


 人類存続計画。

 私が何年も前に立ち上げた計画であるが、大層な名前とは裏腹に実際は大した事がない。


 人類存続の会。

 これも上に同じ。活動も以下同文である。


 私は、貴方達に未来を託す。





 平和と裕福を空気の様に当たり前に享受しながら、私達は今日も怠惰に日常に飽きて過ごしている。


 人類存続計画?

 人類存続の会。


 我ながらダサい名前である。

 急ごしらえ感、適当感が半端がないだろう。

 それもそのはずだ。

 何せ、つい数日前に思い付いたばかりなのだから。


 だが、そんなダサい名が、今の私達の集まりにつけたものだった。


「だーかーらぁっ、魔王になって人間を支配しちゃえば解決っしょ」「ぬぁに馬鹿な事言ってんのよ。人類なんて皆抹殺しちゃえばいいじゃない。37564(みなごろし)!」「殺すの?」「殺しちゃうー?」「いーわけないだろっ、何で人類救済しようって会議で人類を滅亡させる話になってんだ!」


 私達が未来から届けられた(らしき)手紙を理由に、大仰な計画を立ちげ、会を発足したのはつい先日。

 どうせ誰かの悪戯なのだろうが、退屈していた所に来たので、仲間達はつい飛びついてしまった。


 私達は、退屈な日常に飛び込んできた手紙という不審物質を刺激に、ニンジンをぶら下げられた馬のようになって、あるかどうかも分からないゴールを目指し、コースを走り始めていた。


 それが後に世界の行く末を左右する事になろうとは、まったく思いもせずに、だ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ