表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/72

遊)No.7 「タイは遊ぶとこ」駐在員の楽しみ

*このエッセイは「カクヨム」様で https://kakuyomu.jp/users/7stars 先行配信されたものの転載版です。

他作品もカクヨム様に置いてますので、ご覧頂ければ幸いです(千葉 七星)

ハイ、ハイ、【駐在員】の仕事、辛いことばかりじゃない。よく仕事してよく遊ぶ——これ、「駐在員」をやっていく上じゃ、重要ですよー。


ってことで、


        

       ***【タイは遊ぶには事欠かない】***


 そうなんです、タイは観光資源もいっぱいあります。我々、現地に「駐在」するものにとっては、『ゴルフ』か『夜遊び』か、ってぐらいです。

 まっ、夜遊びといっても、家族で駐在されてる方は、いろいろ制限がありますけど(笑)。まっ、その辺はおいおい、ってことで。


 まずは、ゴルファーにとっては、タイは「天国」です。


1)1年中、緑あふれるコースでプレイできる。

2)プレイ料金が安い  平均的に言うと日本円で、7000円くらいで、キャディー付き(一人に、一人のキャディーが付きます)

3)雨が降っても、長くても30〜40分待てば止む(スコールが多い)

4)18ホールスルーなんで、朝早くからプレイすれば、昼までに終えて帰れます。帰って、昼寝して時間有効に使えます。

5)タイ全土で300箇所くらいのゴルフ場があるんで、飽きません。予約も取りやすい。


 そんな感じで、ほとんどの「駐在員」は日本でやったことのないゴルフをタイで腕を磨いて帰ります。なんたって、健康的ですよねー。


まぁー、猛者は前の晩、飲み歩いて、朝一番ゴルフして、帰って昼寝して、また夜は飲みに出る……なんて方も居ますが。お金がいくらあっても足りませんわな


 

 でも、どこの国に駐在するにしても、この余暇の使い方、というかストレス発散はめっちゃ大事ですよ!


     ***【駐在員は、ストレスの発散に工夫すべし】***


 日頃、使えないタイ語で頭を悩ませ、おまけに、わけわからん電話が日本から入ってくるし。んでもって、タイ人は思うように、働かん......こんな環境の中ではストレス溜まって、飯も食えなくなる。健康が一番!ってういうか、精神安定が一番!!なのが、駐在員です、此処、めっちゃ重要ですよ〜。

 ええー、皆さんがお待ちかねの『夜の情報』は小分けにして、引っ張って出していきますんで、お楽しみに(笑)


【激生情報】


 タイに駐在の際は、必ずゴルフバック持参で行くこと。現地で揃えると日本の2倍近い値段でしか売ってませんから。重くても、持っていってください。

 タイのゴルフ場にも「会員権」というのがありますが、有名どころのは買っても値打ちありますけど、他は別に「ビジター」で十分です。ただ、面白いのは、タイの「ゴルフ会員権」持ってると、キャディーFeeだけでプレイできます、日本ではビジターよりは安いというだけで、きっちりプレイ費取られますもんね。





   |............λ    じゃ、今日は、この辺で。


                          ピエ太

*このエッセイは「カクヨム」様で https://kakuyomu.jp/users/7stars 先行配信されたものの転載版です。

他作品もカクヨム様に置いてますので、ご覧頂ければ幸いです(千葉 七星)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ