金)No.5「お金の話」現地通貨の日本円感覚
*このエッセイは「カクヨム」様で https://kakuyomu.jp/users/7stars 先行配信されたものの転載版です。
他作品もカクヨム様に置いてますので、ご覧頂ければ幸いです(千葉 七星)
さて、赴任地のお金の話。そう【通貨】のこと。
**【タイの通貨はBバーツです】**
紙幣は(1000、500、100、50、20 の5種類)
硬貨は(10、5、2、1 1/2、1/4 の6種類)
*1/2 1/4はサターンと言います。50サターン、25サターン。
今じゃ、スーパーでしか使ってないようなお邪魔な硬貨です。
で、ざっとですよ?ざっと、実際の現地人の感覚的には日本円でどれくらいの「価値」なのか、私的感覚(10年間居ての)で言いますと。
1000Bは、実際は日本円に交換すると3000円くらいなんですけど。
この1000Bが、タイ人的にはどれくらいの価値あるのか?ってことです。
で、私が編み出した、《《感覚価値計算式》》ではさらに《《3倍》》するって感じです。
《 1000B ❌ 3円 》❌ 3 =9000円
タイ人の1000Bは、我々日本人の大凡1万円くらいの価値があるって計算です。
——————— —————————
では、他の例で【タイの物価事情】を見ていきましょうか。
【タイ飯】
屋台飯は30〜40B 90円〜120円ってかんじ
【アパート家賃】
バンコク市内のコンドー、マンション、アパートは、ピンキリですが普通に日本人が住んで不便を感じないレベルのものだと
15000Bくらい 45000円 (ただし、ロケーションは良くない)
バンコク中心部で、1DK(日本で言うワンルーム&ベッドルーム)
23000B〜32000Bくらい 69000円〜96000円
家族向けだと、38000B〜80000Bと、めちゃくちゃ高い。
*とにかく、タイは【住】は高い!!
【電気代】
私の場合だと、一晩中、年中クーラー付けっ放しで、
1500〜1800Bくらい 4500円〜5400円 安いでしょ?
ざっと、こんな感じで、大雑把に言うと。
【衣・食・住】では、【衣】…【食】はめっちゃくちゃ安い(日本に比べて)
けど、【住】は高っかぁー!!です。
【激生情報】—タイ人のお給料事情。
バンコクのでは最低日給は 300B/日と定められてます。
高校卒:9200B〜9500B (残業代、諸手当は別途支給)
高専卒:9800B〜11000B ( 〃 )
大学卒:12000B〜15000B ( 〃 )
ちなみに、あの【運ちゃん】くんの給料は。
ざっと、残業、休出入れて 15000B〜18000B
なんでぇ〜?? って思うでしょ? 残業、休出で儲けるんです彼らは。
なのに——いつも、金ない、金ない……
**タイ人、「宵越しの金は持たん!」が多いデス**
南国で凍死することもなきゃ、そこかしこに、食い物は豊富にあるんで
【危機感がない】よって【危機管理に慣れてない】んでしょう、たぶん(笑)
|..........λ
じゃ、今日は、この辺で。
by ピエ太
*このエッセイは【カクヨム】様で https://kakuyomu.jp/users/7stars 先行配信中の【転載版】です。
他作品も【カクヨム様】に置いてますので、ご覧頂ければ幸いです(千葉 七星)